仕事場を訪ねてみました。

2021年2月6日 / 日々の話

懇意にさせていただいている丹菱株式会社さんへ
お邪魔してきました。僕の同世代は代表者へと代替わりの
時期です。世代が変わると会社に対する意識も変わり
新たな一歩を踏み出す機会でもあるのかな?と
思ったりします。お話をしてるとそんな事を感じました。

 

 

 

丹菱株式会社さんは丹後ちりめんの織元です。
機織だけではなく撚糸からされてます。
僕の親戚にも織物業に関わってる人がおり
何気に仕事場を覗いたりしていましたが
まじまじと機械をみて説明をしてもらったことが
無かったのでとても興味深いものでした。

 

 

ちりめんが完成するまでには多くの工程が
あり、それは自社(自分)で全てを賄う事は
不可能です。様々な過程において協力が必要と
なります。モノづくりにおいてそれが一つ欠けると
たちまち物が作れなくなります。

 

 

その協力先というのは大企業ではありません。
殆どが中小零細企業、個人でやっておられる方も
多くいてらっしゃいます。丹後ちりめんは
そういった方々の集合体なのです。

 

 

肝心のちりめんを撮影をすることを
忘れてしまいました。(^^; 丹後ちりめんの
凹凸は独特でとても美しい光沢がなんとも
言えませんよね。

 

 

 

えびすやの得意な仕事

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら
ムートン職人が目利きをした価値あるお値打ちのムートンとメンテナンス⇒こちら

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

タグ: , ,

寝具製作事例No.148『リピートで何度もお買い上げ有難うございます』

2021年2月1日 / えびすやにあるもの, 寝具制作事例, 綿製品

 

えびすやがもう10年以上作り続けるだっこふとん。
同じお客様から、お孫さんが誕生されるたびに
また自分が使ってよかったというお客様から
何度もご注文をいただくことが多くございます。

 

 

今回のお客様もこれで4つ目のご購入です。
こちらで紹介することは出来ませんが
大きくなりだっこふとんが不要になっても
手放さず、敷いて寝ている写真を見せて頂きました。

 

 

嬉しいですね(^^)

 

だっこふとんにはこんな利点があります。
赤ちゃんだけではなく大人たちもサポートします。

 

 

  1. 新生児を抱けないお爺ちゃんやお父さんでも抱っこできる
  2. お母さんがこれを使って子どもを抱っこしていると
    お母さんの匂いが付き、お母さんが居なくても赤ちゃんが安心する
  3. 子供をふとんのまま置ける。その時に目覚めにくい。

 

こんな利点があります。作り始めたころから少しづつ
改良を加えて以前よりも抱っこしやすく、ヘタリにくくなっています。

 

 

とてもお手軽価格ですので是非、出産祝いのプレゼントにお勧めです!

 

 

 

えびすやの得意な仕事

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら
ムートン職人が目利きをした価値あるお値打ちのムートンとメンテナンス⇒こちら

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

タグ: , ,

寝具調整事例No.55『敷寝具の新調に伴う枕再調整』

2021年1月31日 / えびすやにあるもの,

敷寝具の新調に伴い、従来から使っていた
オーダー枕を再調整させて頂きました。
以前は横向き寝の時間が長いとのことで
(敷寝具が合っていないことが原因です)
横向き寝を意識した調整をしていましたが…。

 

 

 

 

 

身体に合わせたマットレスにすることで
従来の枕では全然合わなくなりました。
楽に上向き寝も出来るようになりましたので
横向き寝を意識した調整もする必要がありません。

 

 

そうすると、中材がこんなに必要としなくなりました。
枕は敷寝具によって必要な高さが全然変わります。
また、横向き寝なのか上向き寝なのかでまた変わってきます。
(えびすやは上向き寝推奨しています)

 

 

 

枕は使う敷寝具に大きな影響を受けるという事です。
寝る人も敷寝具の影響を大きく受けています。
敷寝具に身体を合わせず、自分の身体に敷寝具を
合わせましょう。あなたの眠りが大きく変わりますよ!

 

 

 

えびすやの得意な仕事

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら
ムートン職人が目利きをした価値あるお値打ちのムートンとメンテナンス⇒こちら

 

タグ: , ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

 

Gamada Hidemasa

 

睡眠や寝具の事はプロの目線で、丹後の神社や
歴史の事はよく理解せず書き綴っております。
寝具製作技能士、上級睡眠健康指導士
羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)等の
資格を持ってます。お気軽にご相談下さい。
お越しの際には連絡を頂けると幸いです。

 

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ