カテゴリー「神社・歴史」の記事

『伝統技法で屋根吹き替え作業』久久比神社

2023年1月16日 / 但馬の神社, 神社・歴史

 兵庫県豊岡市になる久久比神社は日本書紀に出てくるコウノトリ伝説で有名な神社です。この伝説は周辺地域の伝承としても残っていたりします。垂仁天皇が誉津別皇子をともない宮殿の前に立たれた時、ククイ(コウノトリの別名)が大空を飛んでるのを見た皇子が

 

 


『あの鳥の名ははんという?』

 

 

 今まで喋る事が出来なかった皇子が初めて喋った。それを喜んだ天皇はその鳥を捕まえ、献上する様に求めた。それに答えたのが天湯河板挙(あめのゆかわのたな)あちこちと追いかけて捕まえた地が『鳥取』そんな伝説があるのですが

 

 


 

 

 

 今回の記事はそういう事ではなく久久比神社の本殿は重要文化財であり『桧皮葺』という技法で屋根が葺かれています。その葺き替え作業の動画をYOUTUBEでたまたま見つけたので
備忘録としてアップしました。職人さんの仕事は見てて飽きないですね。

 

 

 

兵庫県豊岡市下宮318番地2  御祭神 久久能智神

 

 

えびすやの得意な仕事

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

タグ: , , , ,

岩神神社(岡山県)『山の奥にある神秘的かつ不思議な磐座』

2022年9月12日 / 神社・歴史, 美作の神社

 最近は神社へ行った話をあまり書いていませんが凄い磐座に出会ったので久しぶりに…ちょっと前に岡山県に仕事の用事がありついでに岡山にある神社を幾つか参拝してきました。
僕は人見知りなので知らない人とあまり喋ったりするのが得意ではないのですがこの時は神様が導いてくれたのでしょうか?神秘的な世界を見る事が出来ました!サムハラ神社(奥宮)の山頂で面白いご年配のご婦人に声を掛けて頂き、エネルギーの強いスポットや色々と面白い話を聞かせて頂きました。こういう事は地元の人が良くご存じなんです。

 

 

 そして備前国一宮、石上布都御魂神社で身体を動かすのが嫌いなもので神体山の小高い山の山頂にある奥宮に行くかどうか迷っている(大体、いつも悩みます…)とご婦人が軽い足取りでスタスタ登られるので僕も一緒に付いていき奥宮を案内して頂きました。

 

 

 その時に『ゆるぎ岩』という岩の上に舟形の岩が乗っていてそれを押すと揺れるのだそうだ。その周りが何とも言えないジブリの世界だと言います。そんなすごい世界があるならば!と思ってご無理をお願いしてご案内して頂きました。ハーハーゼーゼーと言いながら見た世界が

 

 

 

 

 

 険しい竹林を抜けるとこんな世界が広がっています。体力のない私は神社に着いたころには頭がボーっとするくらいで殆ど写真を撮ってなかったのです(><)しかも全体の雰囲気や拝殿などのいい写真が無い…。

 

 

 

 一番肝心な『ゆらぎ岩』の写真が無いのです。。。すいません。この写真は岡山観光WEBさんからお借りしています。

 

 

 実際に押して揺らしてみました。なんと!

 

 

動きます!

 

 

 今まで地震があったと思うのですが崩れていないからここにあるんですよね!凄い磐座です!この岩々に囲まれた雰囲気。癒される様な気がします。(^^)遠方から行くにはちょっと判りにくいかと思いますがGoogleマップがあればなんとかなるでしょうしそれよりも行った事のない地元の方に是非、行ってほしいです!ここにご案内してくださいましたご婦人に感謝です。こんな情報は他府県の人間では知りえませんし、足を運ぶ事は多分なかったと思います。こんな凄い磐座を見る事が出来て神社での見知らぬ方にとてもよくして頂き、このご縁、心より感謝申し上げます。。

 

 

岩神神社  御祭神:大国主命  岡山県赤磐市惣分1172  

 

 

えびすやの得意な仕事

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

タグ: , ,

農業神でもある須佐之男命『舟城神社』(兵庫県丹波市)

2021年3月22日 / 丹波の神社, 神社・歴史

久しぶりの事ですがお知り合いを
神社へご案内させていただきました。

 

 

僕は京阪神へ行くとき丹波、亀岡、南丹などを経由して
丹波国の神社を小まめに参拝しているので
丹後に住んでいる人間の割に丹波の神社へ通ってるのは
多い方ではないかと思います。

 

 

そこで今回はどうせならということで
まだ参拝をさせて頂いたことのない神社へと
新規開拓をしてきました。

 

 

丹波というのは畜産・酪農が盛んなところなのでしょうか?
ここの神社へお参りする前に同じ丹波市内にある
『酪農神社』へお参りしていたのでそう思っただけ
なのかもしれませんがこちらでは牛が大切にお祭りされています。
護り札が牛馬や乳牛だったりします。

 

 

 

 

鳥居と言ってよいものなのかわかりません。
(なんていうのか教えてください。)
丹波には本殿に一番近い所は鳥居ではなく
こういった形状のものが多くみられます。
杉玉は何を表してるのでしょうか?

 

 

杉玉は元々、酒蔵で新酒が出来ましたよ!
という合図で吊っているそうです。地元の
酒蔵さんが献酒とともに奉納されているのでしょうか?

 

 

 

本殿の見どころは横に中空の廊下が
繋がっているのが見えますか?面白いですね。
あと、撮影し忘れていますが石垣が良いです。
野面積みです。まるで山城のような感じです。

 

 

丹後からみると農業神と言えば
豊受大神なのですが須佐之男命も農業神ですね。
須佐之男命が退治した八岐大蛇は揖斐川の氾濫を
抑えた治水とも言われることから農業神であります。

 

 

主祭神:須佐之男命
創建:文安三年(1446年)
兵庫県丹波市春日町長王1  舟城神社

 

 

えびすやの得意な仕事

 

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら
ムートン職人が目利きをした価値あるお値打ちのムートンとメンテナンス⇒こちら

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

タグ: ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

 

Gamada Hidemasa

 

睡眠や寝具の事はプロの目線で、丹後の神社や
歴史の事はよく理解せず書き綴っております。
寝具製作技能士、上級睡眠健康指導士
羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)等の
資格を持ってます。お気軽にご相談下さい。
お越しの際には連絡を頂けると幸いです。

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ