カテゴリー「その他」の記事

店内に蚊帳を吊りました

2021年5月2日 / えびすやにあるもの, その他, 寝具のこと

昨年、店内のリフォームをしましたので
蚊帳が吊りやすくなりました。( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

 

 

昔ながらの蚊帳は青やグリーンですが
あれは染めてありますがこれは染め無しです。
僕らが子供の頃はまだ蚊帳がありました。

 

田んぼに囲まれた田舎家であれば
戸を開けて寝れば涼しい風が入ってきますので
今の様な熱帯夜ではありませんでした。
ただ、蚊は入ってきますよね。蚊帳の中に入り
蚊取り線香を焚いて眠るのが田舎の夏夜だったのでしょう。
きっとこんな感じだったんだと思います。
昭和の子供たち・やよい町15番地様)

 

 

僕は体験したことありませんがご年配の方に
お話を聞くと蚊帳をつってねるのは結構楽しかった
んだそうです。今の時代、冷暖房効率の良い部屋で
エアコンを効かせて寝る。蚊帳を使う機会は一般的では
無くなりました。

 

 

蚊帳はそんなに売れるものではありませんが
それでもご注文は頂きます。山の中に古民家を
買われた方から、別荘にと買われる方が多いです。
エアコンを使うよりも縁側を開けて寝てる方が
全然、気持ち良いですから。

 

 

また、ちょっと違います。現在の蚊帳は
ラミー(麻100%)綿麻、片麻(麻とレーヨン)など

の素材で作ることが多いのですが店内に展示している
蚊帳は麻は麻なのですがヘンプ100%です。ヘンプとは
神社の注連縄や結界を張る麻紐、鈴縄などに使われる
神事と切っても切れない素材です。天照大神の事を
神宮大麻と言うくらいですから。神事になぜ使われるのか?
『魔除け』です。リラックス効果があるのでしょうか
ヒーリングサロンやエステなどでヘンプの蚊帳の中で

施術されるところがあります。

 

 

丹後ですと京丹後市大宮町の美容室
Sheek +(シークプラス)さんが蚊帳の中で
施術されているとお聞きしました。エステでしょうか?

 

また、保育園でビッグサイズの蚊帳を吊ってやると
子供がよく寝るそうです。

 

弊店でも蚊帳にご興味を持たれるお客様には
蚊帳の中に入りお話をさせて頂きますがなんか
落ち着いた気分になると仰る方が結構いらっしゃいます。
エアコンを使うと分かりやすいですが直接
風が当たらないので同じ温度でも柔らかく感じ
また、蚊帳(麻製)の中に入ると体感温度が
下がるそうです。

 

 

 

 

そしてこれも特徴の一つですが
生地の織り方がカラミ織といいまして
目がずれない様になっています。
通常は平織で目ズレ防止はでんぷんで
固めるのですが何かの拍子に引っ掛けると
やはり目がズレて穴が大きくなって
しまいますがそれが出来にくい作りになっています。

 

 

従来の様な眠りのスペースとして
また癒しとして、またまた、想像出来ない
凄い使い方なのか?蚊帳にご興味が御座いましたら
弊店へ遊びに来て、一度体感してみてください。
体感してみるのが一番だと思います。

 

 

えびすやの得意な仕事

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら
ムートン職人が目利きをした価値あるお値打ちのムートンとメンテナンス⇒こちら

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

 

 

 

タグ: , , ,

ムートン、取扱始めました

2019年6月17日 / えびすやにあるもの, その他, 敷ふとん

先代から言われてた事…。

 

 

『ムートンには手を出すな!』

 

 

痛い目に遭ったんだと思います。(^^;
僕も何度かムートンのお問い合わせや
ご相談を受けたことが今までにありますが
心苦しいのですがお断りさせて頂いておりました。
何故かと言いますと恥ずかしながら…
『よく判らない』からです。

カタログ見たら30万円、50万円、中には
100万を超えるものもあります。
しかし、ホントにその価値があるのかどうか?
それが理解できませ。。

 

 

それがようやく、腑に落ちたので
えびすやでムートンを扱う事を解禁しました(^^)
ムートンの隅々まで精通するメーカーさんと

お出会い出来たからです。価格も適正だと
仰いますが、今まで知るムートンから考えると
リーズナブルに思てくるくらいです。

 

 

普通、ムートンの善し悪しは
毛足の長さ、密度、クッション性などが
ポイントとなるのですが案外語られないのが
なめし加工。毛足が長かろうが密度が
あろうがこれがダメだとムートンとして
ダメなんです。なめし加工が悪いと
毛と皮が剥離しやすいのです。

 

 

という事はなめし加工が悪いとクリーニング
などのメンテナンスがし難いと言いますか
耐えられないのです。ムートンは使い続けると
毛が寝てきます。そして絡んできます。
絡むと毛に負荷が掛かり千切れてしまいます。

そうなる前に定期的メンテナンスを
行っていけば、毛は元の様にシッカリ立ち
快適さを取り戻します。メンテナンスが
とても重要な寝具なのですがなめし加工が
悪いとクリーニングに耐えられないのです。

 

今回はムートンの価値を何処で見るのか?
善し悪しは何処で決まるのか?といったレクチャーや
製造工程などをシッカリと見せて頂きました。
同時にクリーニングもお受け致しますので
ご相談ください。通常のクリーニング業者さんの
クリーニングとは異なります。専門の職人さんの
技術もさることながら寝具の丸洗いの業者さんには
無い専用設備でしますので仕上がりは全然違います。

 

 

ちなみにこのムートンはまだ
値段を幾らにするかまだ決めておりませんが
品質はとても高いです。密度もありシッカリ
しております。単純な比較をしてはいけませんが
大手寝具メーカーさんより全然リーズナブル
かと思います。また、後程ちゃんとした
コーナーを作りご紹介したいと思います。

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

※docomo,au,softbankからのお問合わせはそのままメールをお送りいただくと返信が
届きません。お手数ですがパソコンメールを受信可能な設定にして頂くか、
gmail等、PCからお問い合わせ下さいますようお願い致します。

タグ: ,

今年も蚊帳と蚊取り線香始めました。

2019年6月14日 / えびすやにあるもの, その他, 神社・歴史

 

 

今年も蚊帳を始めました。
店内に吊っておりますので体感してみて下さい。
中に入ると体感温度が下がるのでとても爽やかです。
実際にエアコンも掛けますのでより解りやすいかと

 

 

ホームセンターへ行けばナイロンの蚊帳は
置いてるかと思いますが昔ながらの麻の蚊帳を
実際に展示してあり体感できるのは北近畿では
物好きなうちくらい?( *´艸`)調べてませんので
実際の事は何とも言えませんが、そう無いと思います。

 

 

ちなみにこの蚊帳は『大麻』です。
古来より神事に使われる『大麻』で出来た蚊帳を
復刻させてます。そして、工夫を加え、生地は普通の
平織りではなく絡み織を採用し、網目がずれて蚊が
入り込まない様にしてます。

 

 

今年、執り行われる大嘗祭では、この麻の生地が麁服
(あらたえ=神に献上する衣服)に使う麻の種まきが
阿波忌部氏直系の方により行われています。忌部氏と
は古代朝廷の祭祀を執り行っていた氏族です。

 

少し話がそれますが今年の大嘗祭に使われるお米は
京都が選ばれています。さて何処のお米が使われるのか…。
楽しみですね!

 

 

ちょっと特殊なこの大麻製の蚊帳
75,600円~(三畳用~)、綿麻が一番リーズナブルで
32,400円~(三畳用~)、オーガニックコットンと大麻の
混紡生地や本麻(ラミー100%)の生地もオーダー出来ます。
お問い合わせください。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

※docomo,au,softbankからのお問合わせはそのままメールをお送りいただくと返信が
届きません。お手数ですがパソコンメールを受信可能な設定にして頂くか、
gmail等、PCからお問い合わせ下さいますようお願い致します。

タグ: , ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

 

Gamada Hidemasa

 

睡眠や寝具の事はプロの目線で、丹後の神社や
歴史の事はよく理解せず書き綴っております。
寝具製作技能士、上級睡眠健康指導士
羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)等の
資格を持ってます。お気軽にご相談下さい。
お越しの際には連絡を頂けると幸いです。

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ