店舗概要

『自然な暮らしのリズム』『自然な素材で』『自然な眠りを』


 

 この仕事に携わり始めて15年近く経ち、多くのお客様と接し、様々な話を伺いその中で感じた大切な3つのこと。

①寝具の素材は自然素材であること。『自然な素材で』
 身体はよく知っています。 どんな素材で眠るかで眠りの質は全然変わります。もっとも解りやすのは保温力と睡眠時の発汗です。汗をシッカリと吸収し寝床内を高くならない様、暖かく快適に保ってくれるのは自然素材です。その自然素材を活かしたものづくりや取扱製品の選定をしております。
 この仕事に携わり始めて10年以上経ち、多くのお客様と接し、様々な話を伺いその中で感じた大切な3つのこと。


②眠りにはリズムというものがありそれを守ること『自然な暮らしのリズムで』

 朝に覚醒し夜になれば眠る。毎日繰り返さえられる当たり前の事ですがこのリズムが狂えば、夜寝付けない、朝の目覚めが悪いそんな事は簡単に起こります。暮らしのリズムを整える事はとても大切な事です。

 

③不自然な眠りは身体がSOSを出します『自然な眠りを』
 朝起きて、首や肩が痛い、腰が痛い、腕がしびれる…。それは身体に負荷を掛けた眠り方をしているからです。自然に身体の力を抜いて寝具に身を委ねる事が出来ていないのです。眠りの働きには”心と身体”の開放にあると思います。それが翌日の目覚めの良さ、活動の原動力にあります。目覚めの為には良き眠りが必要です。

 

 えびすやはこの3つのテーマを大切にし、『あのふとん屋に行くと悩んだでた答えが解ったよ!』『気持ち良い目覚めが出来る様になった』そう言って頂ける様に眠りの本質を追求するそんな寝具店で常に有りたいと思っています。眠りがガラリと変われば朝が楽しくなります。そして人生も必ず変わります。えびすやが長年取り組んできたこと、考え方、などは”えびすやはこんなお店”を御覧ください。きっと皆様がご満足頂ける寝具店と自負しております。こころより皆様のご来店を心よりおまちしております。また、問い合わせフォームやメール、お電話などでお気軽にお尋ね下さい。

遠方からもお越しくださいます


 

1491 有難いことにWebをご覧になられたお客様が枕・敷寝具合わせなどえびすやの寝具をお買い求めて、京丹後市近隣市町村をはじめ、遠くは京都府下、大阪府、兵庫県、滋賀県、福井県、愛知県、岡山県、鳥取県等のご遠方からドライブ・旅行を兼ねて起こし頂くお客様もいらっしゃいます。寝具は身体に合う合わないがあります。出来れば実際に自身の考えてる事、思っている事を話し、寝具を自身で確認をして、実際に体感をしてみるのが良いかと思います。ご遠方でご来店が難しい場合でもメール・電話で等でご相談下さい。お送りする事も出来ます。また、ご遠方からのご来店の際にはご一報いただけると幸いです。(えびすやへのアクセスはこちら)

プロフィール


 

Gamada Hidemasa
【所属団体・認定資格】

日本睡眠改善協議会 睡眠改善インストラクター
日本睡眠教育機構 上級睡眠健康指導士
日本羽毛ふとん診断協会 羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)
日本スリープケア研究会 睡眠環境アドバイザー
大阪府知事認定 二級寝具製作技能士(H28)
厚生労働大臣認定 一級寝具製作技能士(H31)


 母、父、私と3人で営む古くから続く田舎の小さな寝具専門店の5代目です。当店は國太郎が丁稚奉公に入り、後の明治10年に奉公先の『えびすや』を引き継ぎました。しかし、昭和二年の丹後大震災で家屋・店舗すべてが焼失、家族も多く無くしており、引継ぐ迄の事がよくわかりませんでした。解る事は先々代からのわずかな言い伝えや戸籍、親戚からルーツを探った先代が調らべたものに限られていました。その後、峰山藩の様子を綴った『明和三年(1766年)御用諸色之控』と言う古文書に出会い『ゑびすや孫助』なる呉服商を営む人物が度々登場し、この書物から店の立地、どんなことをしていたかを思いがけない事が確認できました。國太郎が継ぐ以前の事は今となってはこれくらいしか解りませんが唯一、その名残を引継いでいるのが敷地内にある小さなお稲荷さん。これは先祖が大切にしており年に一度は必ず参拝しています。一冊の古文書から途切れ途切れだった過去が繋いでくれた気がします。(先祖代々の続き


子供の頃、何となく寝具店を継がないといけないのかな?と思いつつ、大学卒業後は寝具とは全く関係の無い仕事をしておりました。ねじ商社に勤めていたころは一本、0.95円と言ったような日常生活ではあり得ない単価の仕事をしておりました。

【Prof

  田舎に帰ってからも全く関係ない仕事をしておりましたが両親が寝具店を自然素材にこだわった店へと舵を切ってるのを見て心に響くものがあり、店を継ぐ事になりました。今でもその考えは変わっておりません。店で石鹸を扱っているのもここに理由があります。
 

  石油由来の化学的な素材が溢れる中、理に適い、快適に使えるのは自然素材の寝具だと考えています。同時に人間の生活習慣が眠りに大きく作用する事に気付き、睡眠に関する資格をコツコツと習得してきました。 そしてもう1つ、1つの寝具が誰にでも合うのか?という疑問にぶち当たってからは一人一人の環境、体質、体型等を出来る限り考慮し、お客様と一緒に考え、提案する様なカウンセリング型の販売を心がけております。枕と敷寝具合わせを得意としており、腰痛、腰のだるさ、肩こり、首痛、突っ張り、腕のしびれ…敷寝具や枕が自分自身に合っていないとよく起こる症状です。

 趣味で神社巡りをしております。好きなだけで詳しくはありません。色々と情報を頂けると幸いです。

 【趣味】 読書・神社巡り

えびすやの活動


のリズム』『自然な素材で』『自然な眠りを』

2008.04 日本睡眠改善協議会認定 睡眠改善インストラクター取得
2012.09 日本睡眠教育機構認定 上級睡眠健康指導士取得
2014.06 北近畿経済新聞 ”安眠、追及したサービス” 弊店の取組紹介
2015.04 日本羽毛ふとん診断協会認定 羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)取得
2016.03 二級寝具製作技能士合格
2018.05 ひ・み・つの丹後本『丹後人が教える京都・丹後半島ローカルガイド』神社編ー古代丹後の欠片が見つかる場所を執筆  発行:丹後本製作委員会
2018.07 地域コミニュティ誌 ねこじゃらしNo.121
『地元で頑張る老舗の五代目。営業で走りながら神社が気になる。』
2019.03 一級寝具製作技能士合格
2019.07

北近畿経済新聞 『赤ちゃん用抱っこふとんが人気。職人技で使い心地を追求』弊店製品紹介

2019.07 FMたんご イブニング794『み帆のプロフェッショナルに聞いてみよう(テーマ:まくらについて)』
2019.07 NPO法人子育てを楽しむ会さんにて”抱っこふとん”作り講習会
2019.09 峰山小学校にて『ふとんづくり・歴史・綿』についての出前授業
2019.11 FMたんご イブニング794『み帆のプロフェッショナルに聞いてみよう(テーマ:みんなが知りたい羽毛ふとんの疑問)』
2020.03 FMたんご イブニング794『み帆のプロフェッショナルに聞いてみよう(テーマ:寝具のお手入れ方法)
2020.11 峰山小学校にて『ふとんの歴史・綿の話・ふとん製作実演』出前授業
2021.12 弊店にて峰山小学校生徒へお店の見学&ふとんについてのお話会
2022.06 子育て文化研究所主催:『第一弾、宇治で学ぼう・語ろう・つながろう』ゲスト講師として寝具の製作実演・赤ちゃんのふとんの話

 

2018.07 地域コミニュティ誌 ねこじゃらしNo.121

2019年3月 一級寝具製作技能士試験にて

 

2022年6月 子育ての文化研究所主催『第一弾、宇治で学ぼう・語ろう・つながろう』ゲスト講師

 

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ