カテゴリー「神社・歴史」の記事

『秋の絨毯が敷き詰められた』多久神社

2015年11月13日 / 丹後の神社, 神社・歴史

神社には四季折々の顔があります。春は新緑が香り、
冬には静寂さが漂い・・・。

 

多久神社の氏子さんの方に境内が美しいよ!と言う
情報を教えていただき、宮司さんが掃かれる前に急いで行ってきました(^^)

 

1247

 

一の鳥居から二の鳥居までの間がイチョウの葉の絨毯で
敷き詰められています。この上に大の字に寝てみたくなるくらいにいい感じです(^^)

 

1248

 

丹後の神様、豊宇賀能咩命(豊受大神と同一神とも言われています)、
またの名を天酒大明神もこの美しい銀杏の葉の絨毯を見て喜んでいらっしゃる
事かと思います。

 

丹後内の神社で銀杏が美しいのは宮津の鍵守神社、
紅葉が美しいのは京丹後市峰山町の金刀毘羅神社、乙女神社が
オススメです。秋の神社巡りも中々、楽しいものです。

 

御祭神 豊宇賀能咩命
京都府京丹後市峰山町丹波湧田山   式内社(村社) 多久神社

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

 

タグ: , , ,

『丹波道主命の館跡』船岡神社

2015年10月30日 / 丹後の古墳・史跡, 丹後の神社, 神社・歴史

京丹後市立五箇小学校のすぐ横に神社があるのを
ご存知でしょうか?

 

1229

 

雰囲気的にはあまり感じられないかもしれませんが
恐らく、結構古い神社じゃないかと思います。

 

1230

 

教育委員会の案内板によれば”船岡”は”府の丘”から来ているようで
それは丹波国(丹後・丹波・但馬・若狭は元々一つの国)の大王で
あろうと言われた丹波道主命の屋敷跡から来てるのでしょう。

 

1231

 

船岡神社とともに天満神社も祀られているのですが
石碑を見てみるとこの天満神社としてはかなり古いんじゃないかと
思われます。菅原道真公が没したのは903年、大宰府に流された
のが901年、その時、道真公の形見『梅花石』を祀ったのが始まり。

 

もう一つ面白いのがこの神社の神域は古墳の様です。
今は小学校が建っていますがここは下山横穴基群があり
須恵器杯、平瓶、土師器椀、甕、刀子、銑鏃のほか人骨などが
出土しています。舟岡周辺は良質の粘土が出て、須恵器が
焼かれた窯跡が数カ所あります。

 

御祭神:丹波道主命(船岡神社)菅原道真(天満神社)
京都府京丹後市峰山町五箇小字舟岡  船岡神社

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

 

 

 

 

タグ:

『意外な繋がりを発見!』一宮神社

2015年10月27日 / 丹波の神社, 神社・歴史

一宮(いちのみや)と書いて”いっきゅう”と読みます。
福知山市内の中でも結構大きく、歴史の古い神社です。

 

1218

1219

1220

 

麻呂子親王が707年に創建したのが始まりと言われています。同じ福知山市内に
ある古社『天照玉命神社』よりも古いです。案内板によると

 

丹波・丹後の国境の守護神として崇敬され、天正年間、福智山城なるや、
城中・城下の鎮守神として崇敬を集め、城主によって社殿の修復がなされ、
宝物、神饌田等の奉献もあり、現在は福知山鎮守・守護神としてのみならず、
全国各地方からの崇敬参拝者多し。

 

とあり、大変参拝者の多かった神社だと思います。本殿裏には摂社が
沢山あり、

 

1223

 

大原神社、稲荷神社、道祖神社、郷土祖先神、厳島神社、武大神社、常靖神社・・・。
数えてませんが沢山あります。参拝者にとってはここ一社でで様々な御神徳が
得る事が出来たのでしょう。意外なのは式外社のようで、これだけ古く規模があるのに意外でした。

 

一宮神社でおっ!と目にとまるのは

 

1221

 

鎌倉期に建てられた石灯籠。鎌倉期に建てれらたものは丹後では
大宮売神社溝谷神社 にあります。重要文化財にしていされています。

 

そして

 

1224

 

能舞台。これは福知山城内にあった朝暉(あさひ)神社から
払い下げられて移築されたものです。

 

そして、最後にもう一つ

 

1222

 

何気に石碑を見ると・・・。『出口なを』!!
出口なをと言えば大本教(正しくは大本)の開祖です。
大本教は大正から昭和に掛けて激しい宗教弾圧にあっています。
後継者の出口王仁三郎もよく知られています。まさか
ここでこの名を見るとは思っておりませんでした。

 

追伸:宮司さんが常駐していらっしゃるのでタイミングさえ良ければ
御朱印が頂けそうです。(^^)

 

御祭神:大己貴命(大国主命)
京都府福知山市堀2249  府社 一宮神社

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

 

 

 

 

タグ: , ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

 

Gamada Hidemasa

 

睡眠や寝具の事はプロの目線で、丹後の神社や
歴史の事はよく理解せず書き綴っております。
寝具製作技能士、上級睡眠健康指導士
羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)等の
資格を持ってます。お気軽にご相談下さい。
お越しの際には連絡を頂けると幸いです。

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ