『本州一低い分水嶺と古社』いそ部神社

2018年1月6日 / 丹波の神社, 神社・歴史

取引先へ新年の挨拶へ伺う途中に
寄ってきました。実は丹波市には本州一低い分水嶺が
あります。水が豊富に湧き上がる公園があります。
そのすぐ下にいそ部神社があります。いそとという字は
山辺に石と書くのですがパソコンでは表記が出来ません(^^;

 

 

こんな字になります。
九鬼?九鬼氏の所領は綾部ですので何故、丹波に?
(氷上郡は綾部藩だった?)
と思って調べてみると九鬼隆一氏と言うのは三田藩家老家の当主で
あり明治維新、文部省内に絶大な力を持っていた人物で
国内の美術工芸品に造詣が深く古社寺保存法と言う法律制定に
尽力している。そういった部分で何かいそ部神社と関係があったのかも
しれません。

 

 

とてもいい扁額で立派な両部鳥居。
年始の鳥居には門松が建てられてるところが多く
良い雰囲気が出ています。

 

 

境内者として金刀比羅神社もあります。

 

 

本殿後ろに、夫婦状になった御神木の下に
祠の様なものがあります。これは一体何なのでしょうか?
宮司さんが社務所から席を外されていたので
お会いすることが出来ずわからずじまいですが
気になります。

 

写真を撮り忘れましたが近くに分水嶺があるだけあって
境内内にも湧水を使ったちょっとした堀があり鯉が
飼われておりました。

 

歴史は相当古く和銅三年〈710年)丹波国が丹後国と分国される
より少し前の創立の延喜式式内社です。祭神は奇日方命で
創立当初より祀られているいそ部神社に祀られる神で
古事記によると大物主命の娘にあたる神です。
(先代旧事本記によると事代主命の娘だそうです)
玄松子さんのサイトを見ると面白いのですが奇日方命が
祀られる神社は『石部』なのだ。石部と言うのは部民の
事で彼らが進行していた神が奇日方命じゃないのか?
石に関わるなにかをする部民だったのか?磐座、巨石
信仰をしていたのか??

 

 

御祭神:奇日方命
兵庫県丹波市氷上町石生533  延喜式式内社 いそ部神社

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

※docomo,au,softbankからのお問合わせはそのままメールをお送りいただくと返信が
届きません。お手数ですがパソコンメールを受信可能な設定にして頂くか、
gmail等、PCからお問い合わせ下さいますようお願い致します。

 

タグ: , ,

あけましておめでとうございます

2018年1月4日 / お知らせ, 寝具のこと, 日々の話

旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

えびすやにご縁のあるえびす様も乗船されてます(^^)
えびすやも皆様も共に栄えますように。

 

えびすやは本日より営業しております。
今日から毎年恒例の秋冬物パジャマのバーゲンです。
えびすやチョイスのパジャマは品質が良いです。
取扱メーカーさんは百貨店でも販売されてます。
底冷えのするこの時期にお安くお買い求め頂ければと
思います。

 

久しぶりの更新ですのでお話したいことが
沢山あるのですが…(^^;

 

この時期、お客様によくいただくご相談の一つ。

 

『以前に比べて羽毛ふとんが暖かくない。どうしたら良いでしょうか?』

 

この原因は羽毛の汚れや劣化です。
長年、使い続けていると汗や皮脂によりダウンが汚れ
その汚れが羽毛同士を絡ませたり、壊したりする事で
だんだんと嵩がなくなります。嵩がなくなれば
それだけ空気を含むことが出来なくなり保温力が
落ちてしまいます。

 

では羽毛ふとんを洗えば良いのか?
洗えば側生地がサッパリとし臭いが取れたり
中の汚れも落ちます。それは良いのですが
良い点ばかりとは言えません。羽毛同士が
更に絡まり、余計に嵩が減ってしまう場合があります。

 

また、ご自宅の洗濯機、コインランドリーで
洗う場合、洗い方によって羽毛の偏りが出て
真ん中から羽毛がなくなってしまう事もあり、
特に芯がよく詰まった品質の良いものの
方が絡まりやすく嵩が減りやすい傾向があります。
(芯の無いスカスカした羽毛は保温力が弱く、ダウンも弱い)
また、後の乾燥もシッカリとさせなくては
なりません(羽毛が絡みやすい。乾きが悪いと
カビの原因にも…)ので出来ればご自身で洗うよりも
プロに任せた方が良いかと思います。

 

案外忘れがちなのが日々のメンテナンスです。
羽毛ふとんは天日に干さない方が良いと言われてますが
それは側生地の為にとって良くない(紫外線による劣化)ので
あり中身の羽毛の為には湿気を飛ばす事が出来るので
羽毛を長持ちさせるのにはとても有効です。紫外線から
生地を守るのにはカバーを掛けると良いですね。

 

まとめとして

 

◎年数が経ってきたものは洗いよりもリフレッシュの方が良い。
(目安として10年以上はリフレッシュをお勧めします)

◎洗うのであれば自分自身で洗うよりもプロに任せた方が良い。
◎日々のメンテナンス。カバー交換、日干しは羽毛の状態を保つのに良い

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

※docomo,au,softbankからのお問合わせはそのままメールをお送りいただくと返信が
届きません。お手数ですがパソコンメールを受信可能な設定にして頂くか、
gmail等、PCからお問い合わせ下さいますようお願い致します。

 

お仕立て納め

2017年12月29日 / えびすやにあるもの, 敷ふとん, 綿製品

今年も残すところあと三日となりました。
皆様、今年一年如何でしたでしょうか?

 

 

えびすやと致しましては至らぬところが多々あり
まだまだ改善が必要なところがたくさんありますが
自然素材に重点を置き、眠りのメカニズムに合った
寝具をご提供するという事は僕がふとん屋になって
からまったくブレずに拘っている部分です。今年一年も
ブレることなく営業を出来たことには誇りを持っております。

 

さて、営業は31日までしておりますので
ご家族の帰省などで布団カバーであったり
ちょっとした枕が必要であったり急な入用に
対応できるように昔から31日まで営業しております。
ただ、1時間程度早仕舞することもあるかも
しれませんがご了承ください。

 

お布団のお仕立ての方は今日で終了です。

 

長座布団の完成で終わります。
他にも打ち直しなどで年内の仕事が間に合わないものは
年明けの制作になりますので今しばらくお待ちください。

 

寝具制作技能士になり職人となってから
1年半が過ぎました。時間が過ぎるのがとても速く感じます。
技能士試験を受ける事を決意する前は親父のしていた
仕立ての仕事を引き継ぐとは思ってもいませんでした。
今年、父が他界するまで、父が元気なうちに僕が職人なれた事に
ある意味、神様がそうさせたのじゃないか?とも思えてきます。

 

全国的にふとんの職人さんの数が減ってきています。
これは他の業種でも同じ事が言える事かと思いますが
職人仕事には職人仕事の良さがあります。綿には綿の
良さがあります。綿ふとんが必ずしも一番優れている
とは申しませんが仕立てているとよく考えられているなぁと
思います。

 

今年一年、たくさんのお仕立てのご注文
有難うございました。来年も腕を磨くべく精進して
仕事に励みたいと思っております。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

※docomo,au,softbankからのお問合わせはそのままメールをお送りいただくと返信が
届きません。お手数ですがパソコンメールを受信可能な設定にして頂くか、
gmail等、PCからお問い合わせ下さいますようお願い致します。

 

タグ: , ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ