カテゴリー「寝具のこと」の記事

基本は背中

2015年7月5日 / えびすやにあるもの, 寝具のこと, 麻パット・ケット

7月に入りました。これから夏本番!
夜も寝苦しい日が徐々に増えてきます。
そんな時には肌掛けふとんやタオルケットにしたりと
衣替えをされるかと思いますが案外、軽視されるのが

『敷』?

敷パットなどの敷寝具はとても重要な寝具です。
ここで寝心地の半分以上が決まってしまうと言っても
過言ではありません。

この時期から売り場に並ぶ、ジェルパット。
最初はヒンヤリします。しかし、体温とジェルの温度が
同化すると暑苦しく、吸湿しませんので蒸れ蒸れになります。
ポリエステル系の素材の寝具も吸湿はしませんので
蒸れてきます。側地が綿でも中綿がポリエステルですと吸湿しません。?

吸水性と吸湿性は異なります。吸水は液体を吸収すること。
吸湿性は湿気を吸湿すること。汗は気体(不感蒸泄)で出ていますので
気体の状態で吸収する吸湿性が求められています。

夏の敷寝具のポイント

①吸湿・発散に優れている(素早く吸収して放湿する)
②熱がこもらないこと(蒸れの原因)
③ポリエステルなどの石油系素材ではなく自然素材

そういう事を考慮すると夏の敷寝具に向く素材は『麻』 です。
麻は吸湿・発散に優れているので背中がさらりとします。そして
接触涼感がありヒンヤリとし熱がこもりません。ポリエステル系の
素材で涼感加工が施されたものもありますが実感としては
麻には及びません。自然素材の方が肌へ馴染みを感じるのでは
ないでしょうか?

当店はこの時期、一番おすすめするのがこの本麻敷パット
2.0kg以上の麻綿(100%)を圧縮してシート状にして
近江ちぢみでキルティングが掛けてあります。麻綿がタップリと
入っているとそれだけ吸湿力があります。背中はサラリとします。

僕は約10年近く毎年使っております。背中に麻があるのと
無いのとでは全然ちゃいます。あるととても爽やかですね(^^)

お父さんがゴロゴロと寝返りがひどい場合がありますが
単に元気がいいのではなく、背中が蒸れています。じっと上を
向けないんです。背中が蒸れるから・・・。

結構、見落とされがちな敷(背中)を意識してみませんか?
眠りがガラリと変わりますよ!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

タグ: ,

ダニの話

2015年6月30日 / 寝具のこと, 日々の話

昨年、『家電批評』9月号の特集にて大ヒットを飛ばしている
ふとん用の掃除機の効果が無いのでは?との特集記事が組まれていました。

僕はブームから何時も乗り遅れる人間ですのでそれを
知人やお客さんのところで拝見させて貰ったことはありますが
使ったことがありませんのでどうなのかは体感していませんので・・・。

ただ、特定の製品がどうとか言うのではなく、ふとんに掃除機を
掛けると側地が毛羽立つなどして傷む事例は聞いておりました。
また、叩きなどを加えると更にダメージも大きくなる可能性もあります。
やり過ぎには注意したほうが良いかと思います。

このアレルギーの問題となるダニはヤケヒョウヒダニ、コナヒョウヒダニで
人間を噛むダニではありません。このダニそのものがアレルギーと
言うよりもそのダニの糞や卵の殻、死骸などが原因になります?

このダニの餌は原因はフケ、垢、髪、そして、適度な湿度を好みますので
カバーやシーツをマメに交換したり、天日干しや布団乾燥機で
ふとんを乾燥させ湿度を下げるのは効果的ですし、寝室を定期的に
換気し、掃除をすることも大事だと思います。また、数年に一度、寝具を
丸洗いをするのもよいでしょう。

殺虫剤などの使用はこれらのダニには効果が無く、これらのダニを
捕食するダニがいなくなり天敵がいなくなります・・・。逆効果ですね(><)?
薬剤を使わずにユーカリをお使いになることをおすすめします。

これはスプレーですが我家はアロマをよく焚きます。
ユーカリにはダニの忌避効果が高いからです。
ユーカリの精油をバケツの中の水に数滴垂らして
畳を拭き掃除するのもいいですし、でっかいナイロン袋に
ふとんを入れてスプレーをして密閉をしてみたこともあります。?

僕はあまり詳しいことはしりませんがユーカリには様々な
利用方法がありますので参考にしてみてください。
GADGE「aromaのある生活」 さんのWeb

清潔にすることは勿論、必要ですがダニは昔から
居るわけですから、過剰に反応しすぎないことも必要かと思います。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

タグ: , ,

天日に干した方が元気になります

2015年6月27日 / えびすやにあるもの, 寝具のこと, 羽毛製品

今日も羽毛ふとんの中身を開けてみました。
その時に親父がやってきて、『ほれ、中身を開けてみ!』 と
やたらと羽毛ふとんの中を気にします。?

えびすやは昔、畳一畳、高さ2mくらいの羽毛充填機を
持っておりました。実際にお客様の目の前でお客様指定の
羽毛を充填してお渡ししておりました。その当時の
羽毛ふとんを預かってきたのです。だから自分でどんな
羽毛を充填したのかを覚えてるからこそ、良いのを入れたと
自信もあるから気になるのです。

開けるときはミシン目で意図を解いていきます。

この羽毛、かれこれ20年近く経ちますがとても状態が良いです。
20年近くも経つと結構、ダメージが多いものが多いですがそこまで
ダメージを受けていません 。元々の品質というのもあるかと思いますが
一つ、ここまで状態が良い訳があります。それは・・・。

『定期的に日干しをしている』

どれくらいの頻度なのかは確認しておりませんがキッチリと
されていると思います。しかし、一般的には日干しはダメで
陰干しを推奨されています。これには理由があります。
それは紫外線によって生地が劣化し吹き出しの原因になる
からです。でも綿のふとんなんかはじっくりと日干ししますよね。
ですから綿のおふとんをじっくりと頻繁に干されているものは
結構、側地がダメージを受けてたりします。

日に干すのは羽毛ためには良いです。風通しがよい場所で
天日に干してやると湿気が抜けてふかっ~と膨らみます。
ただし、側地がダメージを受けてしまうのでカバーを掛けたまま
干し直接日に当たらない様にすることがポイントと綿ふとんと
比べ、羽毛は放湿性が良いので綿ふとんの様に長く干さなくても
1~2時間程度で十分です。

干されていない羽毛ふとんと干されている羽毛ふとんとでは
羽毛の状態が違います。干さないでいるとベトつき強く、羽毛の
膨らみがなく、劣化も進んでいます。僕は羽毛のためには干して
出来るだけ湿気を飛ばしてやった方が長持ちをすると思っています。

そして。カバーリング類はマメに交換することも大事です。
羽毛の側地や中身の羽毛の汚れを軽減させる事が出来、
これも長持ちさせる一つのポイントになります。日々のお手入れは大事ですね(^^)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

タグ: , ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

 

Gamada Hidemasa

 

睡眠や寝具の事はプロの目線で、丹後の神社や
歴史の事はよく理解せず書き綴っております。
寝具製作技能士、上級睡眠健康指導士
羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)等の
資格を持ってます。お気軽にご相談下さい。
お越しの際には連絡を頂けると幸いです。

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ