カテゴリー「寝具のこと」の記事

ふとんは農産物加工品であり料理です。

2016年4月14日 / えびすやにあるもの, 寝具のこと, 羽毛製品

と書いてしまうと『えっ!』と思われてしまうかもしれませんが
実はそうなのです。えびすやの扱うおふとんは間違いなく農産物加工品です。

 

どうしてかと言いますと自然素材だからです。綿もウールも
羽毛もシルクも・・・。全て育てられたものです。野生のものでもなければ
石油から作られているものではありません。(勿論、そういう素材も寝具の素材です)

 

1473

 

厳密に言うと採れた時期や年によって品質にバラつきが出てきます。
それは天候や環境に左右されるからです。羽毛でお話をしますと
良い産地だと言われているポーランドやハンガリーなどはこのバラつきが
少なく品質が安定しています。

 

紅茶で有名なリプトンは品質(味)を一定に保つためにブレンドをする
そうです。これもバラつきを回避する方法かと思いますが、えびすやでは
品質が落ちたと感じたら定番から外し
他の羽毛に切り替えたりします。
お値段そのままで品質がUPするのなら
大歓迎なのですが…(笑)

 

 

写真の様にふとんを広げてる時にお客さんが来られると
何してるのと?びっくりされることがあります。

1469

 

定期的にお店の在庫の羽毛ふとんをこうやって広げて放置して観察しています。
同じ羽毛ふとんでも季節に寄って膨らみ方が変わります。それは羽毛が呼吸を
しているんです。湿度の影響をうけているからです。ということは汗をかいたときに
羽毛が汗を吸湿し、寝床内の湿度をコントロールしてくれるから快適なのです。
自然素材は生きています。

 

中身の羽毛も側地も農産物です(えびすやの羽毛ふとんの側地は必ず綿100%)
これを料理(縫製)すると羽毛ふとんが出来上がるのですがこの料理の仕方で
美味しくも不味くもなるわけです。

 

えびすやでは写真の通りにマス目は細かく取ります。それはフィット感を高め
隙間を無くすことで保温力を高めるためです。この縫製の仕方も使う羽毛の量や
側地、どんな風に使うかで変えていきます。余談ですがお客様によく尋ねられるのが

 

『ツインキルトの羽毛ふとんは置いてますか?』

 

解りやすく図にしてみました。上手くありませんが(^^;

 

1470

 

こんな感じです。
キルトのパターンが異なる2層で出来ているキルトです。
厚みが増し暖かいと言われるのですがえびすやでは扱ってません。
真ん中に生地が一層増えるため、重くなる事。羽毛が吸収した
湿気が抜けにくく成ること。沿いにくくモゴモゴする(←これは僕の感覚です)

 

良い素材を選び、上手に料理をすれば美味しいく出来上がります(^^)
良い素材も実際に目で見てみないと解りません。写真の左は
中国産福建省産の漢方用にジックリと長期飼育されたダックダウンを
使っていますが下手なグースより粒が大きく毛足が長いので保温力があります。
ダックだから、中国産だから・・・。ではなく良い物は良いんです。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

 

タグ: , ,

ゴミの話。このままじゃ埋もれてしまう?

2016年4月12日 / 寝具のこと, 日々の話

先日のムヒカ前大統領の演説の記事を書きましたがその中で
チラッと紹介しましたゴミのお話です。

 

1466

(写真素材足成様よりお借りしています)

 

東京都の粗大ごみNo.1はふとん。十数年不動の1位だそうです。
ふとん屋としては辛いところ・・・。恐らく、1位は東京都だけの話ではないでしょう。
東京のような都会と丹後のような田舎とはでは状況の違いは
あるのかもしれませんが全国的に大きな差はないかもしれません。

 

モノは使っているうちにやがて壊れます。
寿命というのものがあります。ですから人間が消費し、生きている以上
ゴミは必ず出てきます。モノもいつかは寿命がやってきたり
なんらかの理由で不必要になることもあるでしょう。それは当然のことです。

 

しかし・・・。
それらは本来、ホントに欲しいと望んだものなのでしょうか?
経済の発展のためにドンドンと作り、ドンドンと売り、ドンドンと買い
焼却場へドンドン集められ、ドンドン燃やされる。
常にコマーシャルが消費の後押しをしてきます。まるで使い捨てを
奨励しているかのように。

 

ふとんが粗大ゴミN0.1である理由は使い捨てになっているから
なのではないでしょうか?使い捨てのつもりはなくとも直ぐにダメに
なるからかもしれません。そんなふとんに恐らく、愛着もないでしょうし
大切に使う、メンテナンスをしようとは思わないでしょう。

 

 

何よりもふとんに必要な機能性、保温性、吸湿発散、心地よさ・・・。
見た目はふとんでも肝心のふとんとしての働きが満足できる
ものではないでしょう。本質的なところからだんだんと離れて
しまっている様な気がします。

 

僕がふとん屋ですのでふとん屋の話を書きましたが
恐らく、ふとん以外のモノもそんな感じじゃなかな?と思います。
売ること一辺倒の経済再優先の考えを改め、使う人のことを考え
思いを馳せたものづくり、販売をしないとこのまま大量消費社会が
追われていくとホントにモノに埋め尽くされてしまうかもしれません(^^;

 

このままでは先が見えていると言っても過言じゃないでしょう。
僕達、消費者の意識が変わらないとこのままでは行き着くところまで
行ってしまう。今の経済を否定をする訳じゃないですが
あれもこれもではなく、今までよりも自分がホントに必要だ、
使って心地よい、愛着、大切にするそんな思いをもっと大切に
してみたらどうだろうか?
(偉そうなこと書いてますが自分自身に語りかけてます)

 

 

モノそのものに幸せがあるのではなく
使うこと、そこから体感するもの、どう使うのか?
それに対する思いから。そういったことから幸せを実感できるのかな?
と思う今日このごろです。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

 

タグ: , ,

良い羽毛ふとんに出会う4つのポイント

2016年4月10日 / えびすやにあるもの, 寝具のこと, 羽毛製品

今日は曇天で若干肌寒い丹後です。
こういう時が何を着るかが微妙にななるんですよね(^^;

 

さて、タイトルの羽毛ふとんについてのお話です。
羽毛ふとんに限らず、根本的に寝具そのものがわかりにかもしれませんが・・・。(^^;
それはまた、後日お話をしたいと思います。
さて、丹後の冬にとって羽毛ふとんは必需品です。冬だけじゃありません。
今の時期など羽毛ふとんにガーゼカバーを掛けて使えばとても
気持ちの良い時期でもあります。

 

今では手放せなくなった羽毛ふとん。良きものに出会う3つの
ポイントをまとめてみました。

 

1457

 

①触ってみる
良い物に出会おうと思えばパッケージに入ったものをそのまま
買い求めるよりも実際に展示してあるものを触ってみましょう。
記事がポリエステル、ポリエステル混のものは風合いでわかります。
こういった素材は静電気が起きやすい。(静電気で埃を寄せ付けやすい)
羽毛ふとんの良さの一つの吸湿性(調湿性)が活きず、蒸れます
。基本的には綿100%の素材のものを選びましょう

 

②押してみる
羽毛ふとんを抑えてから手を放してみて下さい。
その時に羽毛が押し返してきます。元気の無い羽毛は
この返しが弱くなります。これを色んな羽毛ふとんで
試してみるとその違いがなんとなくわかるかと思います。

 

③見た目のイメージやタグやラベルを過信しない
よくあるのはゴールドラベルなどのタグや羽毛の産地やダウン率
一般的に買う時の目安となるわけですが過信はしないで下さい。
先日ご紹介した記事の様に羽毛ふとんは中身が見えません。
ですから実際に②で自分で確かめた方が良いんです。産地や
ダウン率も確かに大事ですがそれよりもジックリと熟成された
羽毛を使っているかどうかの方が大事なことなのです。

パンパンに膨らんだ羽毛ふとんって見た目、暖かそうですよね?
しかし、実際は使いにくいわけです。それは身体に添わないからです。
寝返り時に滑ったり、フィットせず隙間ができて冷気が入り込みます。
いくら良い羽毛を使っても良さが半減します。

 

④機能性を過信しないで本質を考えましょう
羽毛ふとんの生地や羽毛に機能性を持たせるために様々な加工を
施しているものがあります。例えばウオッシャブル。生地がポリエステル製の
モノが多いので①の様に静電気、吸湿性の悪さなどにより寝心地の
低下を招きます。中には羽毛そのものに樹脂やテフロンでコーティング
するケースもあります。羽毛の汚れは防げるかもしれません羽毛の良さが
機能しません。

 

えびすやの考え方としては素材のもつ良さを十分に引き出せるように
作り上げた羽毛ふとんがホントにいい羽毛ふとんじゃないかな?と思います。
そう、考えますと4つの中には入れませんでしたがどこのふとん屋さんと
付き合うか?ということが大事じゃないでしょうか?ふとん本来の目的は

 
”快適に心地良く眠るためのもの”

 

それが1番の目的のはずです。ココから逸脱すればするほど
使いにくいものになります。

 

羽毛ふとんは通販などで1万円を切るものもあるくらいで
価格差が結構あります。価格はさておき、まずは快適に眠れる
ものかどうか?を念頭に置いてみたら如何でしょうか?予算は
その次だと思います。自分が信頼出来るとお感じになられる
お店にシッカリと自分の思ってること感じている事を投げかけて
みて下さい。

 

1458

 

えびすやもその考えで羽毛の持つ良さを引き出す事を心がけ
気持よく眠れることを一番大切にしてオリジナル製品を作っております。
お値段は¥39,800~

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

 

タグ: , , ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

 

Gamada Hidemasa

 

睡眠や寝具の事はプロの目線で、丹後の神社や
歴史の事はよく理解せず書き綴っております。
寝具製作技能士、上級睡眠健康指導士
羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)等の
資格を持ってます。お気軽にご相談下さい。
お越しの際には連絡を頂けると幸いです。

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ