カテゴリー「綿製品」の記事

寝具製作事例No.211『ふとんを作る事はふとん屋の基本?』

2024年6月30日 / えびすやにあるもの, 敷ふとん, 綿製品

寝具製作技能士になって気付いた事

 

 

     僕がふとんを作る寝具製作技能士になってから8年くらいたったでしょうか?寝具製作技能士の試験に合格して、作り続ける事で色んな事に気が付きました。勿論、それ以前から親父が職人としてふとんを作っていたわけですから綿ふとんは扱っております。理屈ではわかっていても実際に体感する事とは大きな差があるわけです。  

 

 

 

 

 

例えば、綿は自然素材です。ふとんの素材として優れている点は弾力性、保温性。吸湿性などがありますがその中の吸湿性はふとんを作り出してよくわかるようになりました。これは頭では理屈で分かっていても実際に目で見て触ってみることでよくわかります。湿度が高くなると綿がヘナッとなるのです。逆に良く晴れて湿度が低いとパーンと綿が良く膨らみます。なので天気の良い日はポリエステルの混率が低いものをつくり、天気の悪い日はポリエステル綿の混率が高いものを仕立てます。天気によって分けています。    

 

 

 

自然素材は一定ではない

 

 

 

    弾力もその時どきのロットによって違います。『えっ?』と思われるかもしれませんが、綿は農産物です。綿畑で作られる自然素材です。ですから、同じ品種であれば同じ品質のものが画一的に収穫されるわけではないのです。創作物であれば当たり前でそれぞれバラバラなんです。なのでロット毎によって微妙に違うんです。       という事はウールであっても羽毛であってもその差が大きくなくとも同じものは無く微妙な差があって当然だと思います。これが自然素材であり、その年の天候やその畑毎の栽培の仕方によって違って当然なのですが、製品として出来上がったものを仕入れるとその当たり前の事が解らなくなってしまいます。       ふとんを作るという事でやっぱし、自然素材はある意味、生き物なんだなと思ったりします。生き物だからこそ生きている!生きているからこそ快適なんだろうと。      

 

 

今日のお仕立て

 

  今日。お仕立てした敷ふとん。良い感じに仕上がりました  

 

 

   

 

 

 

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

Tags: , , ,

寝具製作事例No.210『市販品は薄い?ペラペラ?』

2024年5月6日 / えびすやにあるもの, 寝具制作事例, 綿製品

市販品を買うと薄くてペラペラ

 

 

 ごろ寝ふとんを買ったけど満足できない!そんな事を仰るお客様が結構いらっしゃるんです。それは座布団にも言える事ですがちゃんと綿シッカリと入れた職人がお仕立てしたものはぜんぜん違うんです。

 

 

 

 

 

 

まず材料が違いますし、綿もシッカリと入れます。 普段使い用の銘仙判サイズの座布団2枚分くらいの大きさの長座布団のご注文を頂きましたのでついでに余分を作って在庫しております。よかったらご来店の際には見てみてください。市販品とは全然ちゃいます!

 

 

 

 

 

手作りは違います

 

 

 

ごろ寝を意識して弾力や粘りの強い敷ふとん用の綿を使ってますのでモチモチとしています。座って畳の感触が伝わる底付感はありません。そして、手作りのポイントですが綿を繊維方向を交互に重ねる事でヘタリにくくお仕立てしています。これは手作りでないと出来ません。これは長座布団に限らず、座布団も敷ふとんも掛けふとんも基本的に職人さんが作ると繊維方向を意識して作ります。これは機械では出来ません。(機械ですると繊維方向が揃ってしまいます)職人から見れば解りますが一般の方だと見た目からは解りにくい点ですがここが一番大きな違いです。購入される際に聞いてみてください。お店の方が寝具製作技能士の資格をお持ちでしたら職人さん手作りだと思ってもらっても間違いないですし、同じ職人さんでも上手だと思いますので一つの参考になるかと思います。

 

 

 

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら




にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

Tags: , ,

寝具製作事例No.208『新定番?を作ってみた』

2024年4月8日 / えびすやにあるもの, 寝具制作事例, 綿製品

型紙作り失敗!

 

  円座布団のご注文を頂いたのでこの際、定番品にしてみようかな?と思い型紙を作ってみましたが…。1m尺で測る時にやってしまうのですが1メモリ(10センチ)を間違えてしまいました。だからもう一度、円を引き直してやり直しです💦円を描く方法は人それぞれだと思いますが僕の場合は針と糸と鉛筆を使ってコンパスの様な感じで線を引いてます。  

 

       

 

型紙を使って裁断をして側地を縫います。円形に縫うのは慣れもあると思いますが一本縫いミシンで縫うにはなかなかやりにくいものです。    

 

 

 

マシュマロみたいに

 

  中心部が嵩高くなるように作るのがふとんの基本です。これも高くはしておりますが今回のご注文は赤ちゃんを寝かせる為の大判の円座布団ですのちょっと控えめにしています。

 

 

円座布団完成です!よく、座布団の上に乗せて赤ちゃんを寝かしたり、オムツを交換したりしますが座布団が円形だとこじゃれてて良いですよね!ちなみにですが赤ちゃんをだっこするためのふとんを手作りしています。長年販売していますが人気の品ですので是非、こちらもご覧ください。      

 

 

えびすやの得意な仕事  

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します  

Tags: , ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

 

Gamada Hidemasa

 

睡眠や寝具の事はプロの目線で、丹後の神社や
歴史の事はよく理解せず書き綴っております。
寝具製作技能士、上級睡眠健康指導士
羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)等の
資格を持ってます。お気軽にご相談下さい。
お越しの際には連絡を頂けると幸いです。

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ