カテゴリー「神社・歴史」の記事

『偶然に見つけたパワースポット』兵主神社

2015年1月13日 / 丹波の神社, 神社・歴史

最近、遠出の時は意識して早く出発し
下道を走るようにしています。何故なら…

『高速道路には神社がないから』

下道を走っているといろんな神社が
おいで~おいで~してくるので時間が足りません(><)

そんな出会から、近くへ来るたびに参拝している
兵主神社。いやぁ~!参道も長くて本殿もいい!
こんな珍しい摂社もあります。

酪農神社なんてココ以外では見た事がありません。
社務所の前を過ぎ更に行くと珍しいものが!


杉玉があります。杉玉といえば酒蔵をイメージするのですが
何故、神社に酒蔵なのでしょうか?その疑問を宮司さんに
お尋ねすると祭神である少彦名神は薬の神と言われています。
与謝郡にある少彦名神が祀られる小虫神社に伝わる話からも
少彦名が薬に関わる所以が見えてきます。

昔の言葉に『酒は百薬の長』という言葉がありますが
少量の酒は薬になります。酒と薬の関係で杉玉が昔から
飾られているそうです。

参拝が終わると本殿の脇を通り、裏手へ向かいます。


神社の裏というのはとても大事な場所です。
神社の裏手には鎮守の杜的な神域であったり
小さな祠や摂社、末社があったりします。

神社は歴史に翻弄されながら過去に祭神を
変えている事があります。古い神社ほど
その回数も多いんじゃないでしょうか?

神社の裏の方にある小さなお社や祠には
元々、祀られていた神様や昔からこの地に
祀られていた神、一族の先祖が祀られている
事があります。

裏の森のなかに入って行くと!

これが兵主神社の御神体です!
兵主神社がこの地にやってくるずーっと昔から
自然崇拝といったような形で信仰され大切に
されてきたのでしょう!シャーマンが居てここで
祭祀が行われていたのかもしれません。

この磐座を見たくて僕はココへちょくちょく来ます(^^)

大国主神や少彦名神が祀られているので
出雲と何らかの縁があるのでは?と思っていたのですが
奈良の大神神社と縁が濃いそうです。また、近衛家との
繋がりも深く、近衛家からの献上品が多数あるそうです。

オススメの神社ですので是非どうぞ!場所は氷上高校を
目指すと隣にありますので解りやすいかと思います。

主祭神 大名持大神(大国主神)、少名持大神(少彦名神)、天香山大神、恵比須大神
兵庫県丹波市春日町黒井2967  式内社 兵主神社

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

タグ: , ,

『見ごたえあり!三重塔』柏原八幡宮

2015年1月7日 / 丹波の神社, 神社・歴史

いつも気にはなってはいたのですが
八幡神社となると…。

『石段が長くて高いところにある』

ものぐさなものでついついそんな事を
思ってしまうのですが今日は意を決して!
参拝してきました。この神社のある丹波柏原藩は
織田信包の所領で織田家はこのちで命脈を保った
訳ですね。直ぐそばには織田信長が祭神なのだと
思いますが織田神社があります。


後で調べて気がついたのですが本殿前の狛犬は
ちょっと毛並みが異なりまして泉南の和泉砂岩を
使って作られた『浪速狛犬』という部類に入る
そうです。狛犬も色々とあります。丹後地方に
よく見られるのは出雲丹後という分類になり
丹後で採取された砂岩で作られてます。

後ろの三重塔は立派です!!兵庫県ではココと名草神社
あと一箇所あるくらいで珍しいそうです。

名草神社もそうでしたが三重塔が有るということは
神仏一体の名残ですね。

本殿も何処となく寺院の様な雰囲気が
漂っています。丹波を本拠とした江戸時代の
彫物師、中井権次が手がけた社殿だそうです。
この中井権次が手がけた社殿は丹後にも沢山あり
日吉神社(宮津)宇良神社(伊根)六神社(網野)
等まだまだ沢山あります。

神職の方にお伺いすると9年後に1000年祭を
控えているそうです。それまでには屋根の茅を
葺き替えることを考えていらっしゃるとか?
1000年祭に行ってみたいですね(^^)

御朱印もシッカリと書いていただきました。
御朱印を書いて頂くと神職の方とお話をする機会が
出来ますので色々と気になることを質問できる切欠になりますね(^^)

御祭神 誉田別命(応神天皇) 姫三柱之命(多紀理比賣命・多紀都比賣命・市杵島比賣命)、 息長足姫命(神功皇后)
兵庫県丹波市柏原町柏原3625  柏原八幡宮

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

 

タグ: , ,

『雪景色の神体山』元伊勢皇大神社~天岩戸神社と日室ヶ嶽遥拝所

2015年1月5日 / 丹後の古墳・史跡, 丹後の神社, 神社・歴史

皆様は初詣に行かれたでしょうか?
僕は毎年のことですが丹後の神社を行き倒します( ̄ー ̄)ニヤリ

ここ数年に必ず行くのは丹後一宮籠神社
元伊勢皇大神社へはほぼ行っております。今年の
三ヶ日は大雪だったせいかどこも例年よりもちょっと
参拝者が少ないようですね。


元伊勢皇大神社もなかなかの積雪量ですから
参拝が終わればそのまま参道を引き返すのですが
ここまで来たらそうは行きません!天岩戸神社へ
行かないと収まりがつかないじゃないですか


でもさすがにこんな日ですからみんな
来てないですね(笑)でも、こんな日に
わざわざ参拝すると神様はご褒美をくれます(^^)

雪化粧の美しい日室ヶ嶽!
綺麗なピラミッド型をした崇敬の厚い神体山です。
頂上には人工的に作られたような磐座があり
UFOがよく目撃されるとも言われる不思議な山です。

別名”岩戸山”と言われ天岩戸神社のご神体山で
天照大御神が最初に降臨した場所とも言われる
神域ですから禁足地になっています。
(ただし西側から登ることは可能だそうです)

こんなに綺麗な日室ヶ嶽を見られるなんて嬉しいですね。(^^)

そして天岩戸神社へと向かうと
氏子さん達が迎える準備をして待っててくれる
じゃありませんか!こんなに雪がふるのに綺麗にすかして。

とても神秘的な雰囲気が漂います。
以前から気になってたのですが天岩戸神社の岩戸は
一体何処にあるのか?火の番をしていらした
氏子さんに教えてもらいました。

天岩戸神社の脇を流れる五十鈴川の一番奥、
天岩戸神社の向かいはこんな池の様な感じに
なっています。この日は雪で滑って危ないので
社殿まで参拝はしておりませんがそこまで登れば
この奥に川を塞ぐような感じで大きな磐が
鎮座しているそうです。これが天岩戸だとか?

今度行く時には写真に収めてきたいと思います。

※この辺りは人里が近い場所にもかかわらず原生林が
のこり、岩場には絶滅危惧植物が岩場などにも多数生息し
学術的にも大変貴重な場所です。草木一本、石ころ1つ
持ち帰っては行けません。
これも神域として長きに渡り
大切にされてきたからではないでしょうか?

御祭神 櫛岩窓戸命、豊岩窓戸命
京都府福知山市大江町佛性寺字日浦ケ嶽206-1 天岩戸神社

御祭神 天照大御神
京都府福知山市大江町内宮字宮山217   元伊勢皇大神社

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

タグ: , ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

 

Gamada Hidemasa

 

睡眠や寝具の事はプロの目線で、丹後の神社や
歴史の事はよく理解せず書き綴っております。
寝具製作技能士、上級睡眠健康指導士
羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)等の
資格を持ってます。お気軽にご相談下さい。
お越しの際には連絡を頂けると幸いです。

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ