タグ「三重塔」を含む記事

『見ごたえあり!三重塔』柏原八幡宮

2015年1月7日 / 丹波の神社, 神社・歴史

いつも気にはなってはいたのですが
八幡神社となると…。

『石段が長くて高いところにある』

ものぐさなものでついついそんな事を
思ってしまうのですが今日は意を決して!
参拝してきました。この神社のある丹波柏原藩は
織田信包の所領で織田家はこのちで命脈を保った
訳ですね。直ぐそばには織田信長が祭神なのだと
思いますが織田神社があります。


後で調べて気がついたのですが本殿前の狛犬は
ちょっと毛並みが異なりまして泉南の和泉砂岩を
使って作られた『浪速狛犬』という部類に入る
そうです。狛犬も色々とあります。丹後地方に
よく見られるのは出雲丹後という分類になり
丹後で採取された砂岩で作られてます。

後ろの三重塔は立派です!!兵庫県ではココと名草神社
あと一箇所あるくらいで珍しいそうです。

名草神社もそうでしたが三重塔が有るということは
神仏一体の名残ですね。

本殿も何処となく寺院の様な雰囲気が
漂っています。丹波を本拠とした江戸時代の
彫物師、中井権次が手がけた社殿だそうです。
この中井権次が手がけた社殿は丹後にも沢山あり
日吉神社(宮津)宇良神社(伊根)六神社(網野)
等まだまだ沢山あります。

神職の方にお伺いすると9年後に1000年祭を
控えているそうです。それまでには屋根の茅を
葺き替えることを考えていらっしゃるとか?
1000年祭に行ってみたいですね(^^)

御朱印もシッカリと書いていただきました。
御朱印を書いて頂くと神職の方とお話をする機会が
出来ますので色々と気になることを質問できる切欠になりますね(^^)

御祭神 誉田別命(応神天皇) 姫三柱之命(多紀理比賣命・多紀都比賣命・市杵島比賣命)、 息長足姫命(神功皇后)
兵庫県丹波市柏原町柏原3625  柏原八幡宮

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

 

タグ: , ,

標高800mの三重塔『名草神社』

2014年9月23日 / 但馬の神社, 神社・歴史

先日、有難いことに養父市の方からご注文を頂く
機会が御座いまして納品に行ってまいりました。

ご注文は当然のことですが養父市に行けると言うのが
これまた嬉しいじゃないですか!(^^)

納品先の奥様に名草神社の事を聞いてみるとそこから
約1時間。これくらいなら大したことない行けかな
と思い軽い気持ちで出かけたら…。冷静に考えると
行くという事は帰ってこなくちゃなりません。1時間
では済まないと言うことですね(><)結構、遠い道のりでした。


(ガードレールで稲木干し。いいですね~)

なんたって妙見山の中腹800mの所にあるんですから
くねくね道をひたすら登らなくちゃなりません(~_~;)
途中では鹿に3度程、遭遇し肝を冷やしました。
ぶつかりでもしたら目も当てられませんからね。

途中、こんな面白いところ見つけました。
見どころタップリです。これはまた別でレポートを
したいと思います。戦国時代の幕開けのきっかけと
なった応仁の乱。その中心人物です。ここで
山名宗全は戦勝祈願をしたのかもしれません。

妙見山の麓から名草神社まで30分近くかかった
んじゃないでしょうか?道が細いので疲れますね。

森の中の朱色がやたらと映えて見えます。この
名草神社、鳥居がありませんでした。何処と無く
雰囲気がお寺っぽい。”名草神社”と名乗るのは
明治期の神仏分離以降。なのでココに妙見菩薩が
祀られているわけではありません。先程の日光院に
いらっしゃるのではないでしょうか?

流石にこれを簡単に動かすことはできませんよね。

しかし…。江戸の寛文年間にこの三重塔が移築
されたのです。何処から?

『出雲大社』

出雲大社です(゚д゚)!バラバラに分解して日本海に
船を浮かべて運んできたわけです。しかも標高800mの
山の中腹に。驚きますね。

その三重塔の隣にゴッツイ切り株があります。

出雲大社を本殿造営に妙見杉を提供したお礼にと
三重塔が贈られたそうだ。とてつもなくスケールの
デッカイ話です。

お礼というのは表向きの話であり、その時に三重塔の他に、
経蔵、鐘楼が出雲大社から移されました。その当時出雲大社は
仏教色を払拭させようとしていました。お礼という意味も
ありながらそういった背景もあったのです。

今は住んでらっしゃらない様ですが社務所もお寺っぽい?

一昨年の積雪により社殿及び割拝殿は大きなダメージを受けて
おります。積雪だけではなく元々、修復も必要な状態だったかの
ようにも見えますが一刻も早い、修復を切に願っております。

何故、天御中主神が主祭神で名草彦大神が主祭神なのか?
名草彦命は和歌山にいた名草一族の氏神様なのだ。何故ここに?

主祭神:名草彦大神
副祭神:天御中主神・高皇霊産神・神皇霊産神・五十猛神・大屋津姫神・柧津姫神
兵庫県養父市八鹿町石原1755-6  県社 名草神社

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

タグ: , ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ