タグ「冷え」を含む記事

眠る時に身に纏うのは化学じゃなく自然で

2015年2月10日 / 寝具のこと

お客様とお話をしていますと発熱をする化繊系のアンダーウエアを
着てる方がとても多くいらっしゃいます。うちの家族も
しょっちゅう着てるわけじゃないですが数枚は持ってるようです。

僕は化繊が肌に触れるのがどうしても嫌で
そういった類のものは今は持っていません。綿100%ばかりです。

確かに暖かいよんですね。上手く使えばいい防寒着に
なるんじゃないかと思いますが化繊ですので一気に発汗すると
吸湿が追いつかずムレムレになり、残った水分が
身体を冷やしてしまう事になります。今の時期ですと雪かき
なんかしたら一気に汗をかきこんな状態になりますね。

それと似たような事が睡眠時にも起こりうるのです。
冬であっても少なくとも200ccは一晩で発汗します。
特に寝入りで大半の汗を一気にかく為、素早く汗を
吸収できる素材でないと水分が残り蒸れてしまいます。
これが寝汗で水分が温度を奪い冷えてしまうんです。

なので日中はともかく、睡眠時にこういった素材の
インナーを身につけて寝ると汗がこもり身体を冷やす結果に
なりかねません。

こういった素材は凝縮熱といい水分が気体から液体に
変わって熱を発する事で暖かいのですがこれはなにも
こういった特別な素材の話ではなく

自然素材なら当然持っている働きなんです。

でも水分が発生しても化繊系の素材は吸湿性が
殆どありませんので汗がこもってしまい、その水分が
熱を奪っていくのです。

これはインナーだけの話ではなくフリースのパジャマ、
アクリルの毛布、ポリエステル綿のふとん…。
全て同じことが言えると思います。恐らく、寝汗で
身体を冷やしたり、寒い思いをして寝ていらっしゃる気がします。
これ、全て自然素材にチェンジしたら眠りが全然変わります。
是非、自然素材のパジャマ、毛布、掛ふとん、敷ふとんを
使ってみてください。

話はインナーに戻りますが皆さんは
素肌にパジャマを着ておられますか?僕は綿の
ジャマの下に綿100%のシャツを着ます。着るなら
自然素材のものを着てください。パジャマは綿素材などの
ゆったり目で通気性のあるものを着てください。

えびすやでしたら綿100%。薄い二重織りのニット地の
インナーをオススメしております。空気層が出来て暖かく、
レース部分も化繊ではなくレーヨンを使い、敏感肌の人でも
着やすい素材になってます。

眠りは化学の力よりも自然の力に身を委ねてみてください。

追伸

最近知ったのですが化繊系の発熱素材のインナーで
こんな事例が増えてるようです。化学繊維によるアレルギーなのか?
汗がこもり汗疹(あせも)の様な状態になっているのか?
詳しくはわかりませんが気になる事例です。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

タグ: , , ,

エアコンに当たりすぎるとしんどい。

2014年12月7日 / えびすやにあるもの, オススメ雑貨, 日々の話

お店はお客様の為にずっとエアコンで室内温度を
調整しています。しかし、最も低い温度設定に
してても長時間いると結構しんどいのです。

なので適当にスイッチをOFFにするのですが
今度は一気に室内の温度が下がってしまいます。
どうしても出入口から冷気がはいってしまうんですね。

そこで暫くオフにしている間はこれを使います。
これが物凄く役に立ちます。これがあればエアコン
無しでも身体がポカポカして気持ち良いんです。

子供がボールペンで落書きをしてしまい
結構恥ずかしい状態なのですが…(^^;

フットウォーマーと言いますかフットバスと
いいますのか遠赤外線で足を温める機械です。
足だけが温まるというわけではなく足が
暖まれば全身もホコホコとしてきます(^^)

足を温める事は睡眠においてもとても重要です。

『足が冷えていると寝付けない』

これ、事実です。ウトウトとしてる赤ちゃんの
手足というのは暖かいですよね。手足から熱を
放出し身体の深部体温を下げているのです。この
メカニズムは大人も子供も同じですが手足が
冷たいと…。放熱することが出来ず、寝付きも悪いのです。

なので大切なことはお風呂にシッカリと入ること。
シャワーでさっさと入浴を済ませる方がいらっしゃいますが
あまり高くない40度前後のお湯にジックリと浸かる
(心臓よりも低い位置で)と身体は温まります。

そうすることで冷えた足を暖めることが出来ますし

湯たんぽです。湯たんぽは足を暖めるのには
持って来いですね!不要になれば足で蹴飛ばせます。

これはえびすやにある湯たんぽなのですが純銅製です。
銅の湯たんぽは中々冷めにくく、そしてとても暖かい
のが特徴です。朝目覚める頃もまだ暖かいです。(^^)
遠赤外線の暖かさはとても柔らかくて電気アンカとは
違った暖かさです。

昔の人は朝起きた時にこのお湯で顔を洗ったそうです。
銅の抗菌作用も働きとても衛生的な湯になります。

また、靴下を重ね履きされる方がよくいらっしゃいますが

『逆効果』

足を締め付けることで血流が悪くなり、汗がこもるので
冷えてしまいます。最近良く見かけるアクリルのモコモコの
靴下なんかも汗がこもるので冷え、霜焼けなどになる事も…

履くなら吸湿性が良く、締め付けのないこんなのが
オススメです。羽毛のソックスです。中綿は羽毛ですので
保温性に優れ、吸湿性がいいので汗がこもらず冷えません。
締め付けがないので血流を阻害しません。暖かくなり不要に
なれば足でキュキュッとすれば脱げます。

えびすやは電気で加温する寝具というのは基本的に
オススメしておりません。やはり、出来るだけ自然に
眠って頂たいと思ってます、電気毛布など電気で加温する
ということ眠りのメカニズムと合わず、体に負担を
掛け、眠りの質を悪くしてしまいます…。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

タグ: ,

車を眺めながら頬張る。

2014年9月24日 / えびすやにあるもの, オススメ雑貨, 羽毛製品

昨日、店で季節商品の展示する棚を作っていると…

ばあちゃんと買い物から帰ってきた娘が
店の前に座ったままで動かない。買い物先で
貰ったお菓子を一人で食べてます。

その理由を尋ねてみると…。
お兄ちゃんに見つかると取られてしまう可能性が
あるので先に全部食べてしまう魂胆だそうだ。
成長とともに段々と知恵が働くようになってきました(笑)

さて、その季節商品というのは

純銅製の湯たんぽ

取り扱い始めて結構、長くなります。取り扱い前から
我が家でも2台愛用し、10年近く経つかと思います。
母と嫁が使っております。重厚な作りで耐久性があります。

特徴は銅の湯たんぽは冷えにくく、朝になってもまだ
ホコホコとしており、暖かさの持続性があります。
そして、電気アンカの暖かさと比べると温もりが柔らかい。
優しい感じがします。

羽毛のソックス

これも、オススメですね。冷え性の母は湯たんぽとダブルで
使っております(^^;寒くなると靴下を重ね履きして眠られる
方がいらっしゃいますが逆効果です。締め付けにより血流が
悪くなる事と汗がこもり冷えてしまうこと。

この羽毛のソックスはゆる~く作られています。もし、
温まり不要であれば無意識のうちにキュキュと足をこすり
脱げるくらいの緩さです。保温性の高いダウンを使って
いますのでホコホコとします。

足が冷えていると寝付きが悪くなります。
ウトウトとしている子供の足を触ってみてください。
必ず温かいはずです。これは足先から放熱が進み
身体の深部体温を下げて代謝を落とし眠る準備が
整っている状態です。

しかし…。
冷えているとそうはなりません。ですので足を温めて
やると良いんです。同時に腹巻きをするのも良いですね。
(シルクなどの自然素材のもの)

そして、当店では電気毛布などの加温する寝具は
オススメしておりません。あくまでも自分の持っている
力と自然素材の温もりや保温力で温まる事が大事です。

電気毛布には電磁波の問題、体温を下げるべき時に加温により
体温が下がらず脳や体の休息が得られない。質の良い眠りが
出来ません。体温が下がらないので心拍数も下がらず心臓への
負担も掛かります。。。

自然な眠りをしてくださいね。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

タグ: ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ