カテゴリー「丹波の神社」の記事

『京都府北部最古の神社本殿建築』石田神社

2016年11月21日 / 丹波の神社, 神社・歴史

京都縦貫道綾部安国寺ICの直ぐ側にあります。
縦貫道を走っているとナビに何時も出てくるので
何時かは行かないといけない!とここ数年思っておりました。

 

それがまぁ!予想もしてない良い神社でした。
扁額も立派です。

 

1865

 

手水舎の所に昭和8年に書かれた由緒書が
ありましたがあまり詳しい事は解りませんが
石田神社の創建は治承年間(1177~80)頃である
事以外あまりよくわかりませんが歴史的な背景よりも
目を引くのが社殿です。1713年に建てられた切妻、平入、こけら葺、3間社、
流造り、千鳥破風、軒唐破風付。

 

1866

1867

 
京都府指定の貴重な文化財であるのですが
もっと凄いのがこちら、この社殿が建つ以前の社殿で
摂社の恵比須神社(西宮大神宮とも称す。西宮えびす神社からの御分霊?)の
社殿の様式はこの辺の神社では見たことがありません。

 

1869

 

見た目は胴葺きですしそんなに古くは感じられないかも
しれませんが石田神社に残る棟札から推察するに
延慶4年(1311年)に石田神社の本殿として建てられた社殿では
ないかと言われています。なんと鎌倉時代のものです!

 

切妻、平入、銅板葺、桁行3間、こういった様式の社殿は
この辺りでは見かけませんし彫刻もまた見かけるものではありません。
なんとなく神社っぽくないんですよね。どうも禅宗の様式が取り入れられてる
様で神社建築に取り入れられた早い例で、建築史上の価値は非常に
高いようで国指定の重要文化財に指定されています。

 

1870

 

何故、祭神に清和天皇や多田満仲が祀られているのか?
そう言えば、多田満仲の子、源頼光は大江山に住む酒天童子を
退治にやってきています。摂社の恵比須神社が西宮大神宮と
言われてるのか?気になる事もありますがとても
いい神社に巡り会えました(^^)

 

御祭神:清和天皇、六孫王経基、多田満仲
京都府綾部市安国寺町宮ノ腰18の乙  村社 石田神社

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
※携帯電話キャリアメールからのメールはえびすやからの返信が届かない場合があります。

タグ: ,

『驕る平家は久しからず』あやべ若宮神社

2016年11月9日 / 丹波の神社, 神社・歴史

おごる平家は久しからず・・・。

 

その栄華を誇った全盛期に棟梁であった清盛の後継者
重盛は治承年間(1177~1180年)に丹波国の国主をしておりました。
石清水八幡宮に祀られている仁徳天皇の御分霊をこの地に
祀ったことから始まる古社です。

 

江戸期には志摩からお国替えで来られた九鬼家にはとても
大事にされ綾部の総氏神とさだめられています。

 

実は綾部の神社は未開拓でしてここが第一号のUPかもしれませんね。

1836

 

お天気に恵まれとても良い写真が撮れました(^^)唐破風の立派な拝殿です。

 

1838

 

丹後の神社ではこのように提灯を掲げる所はありません。
丹波は南丹の神社へ行くとこの様な神社を見かけます。

 

1839

 

もしやこの彫刻は中井権次一統じゃないかな?と思います。
丹波柏原藩の宮大工で近畿一円に中井権次一統の彫りが残ってます。
とても美しく、立体的に生き生きしています。

 

御祭神:仁徳天皇
京都府綾部市上野町藤山1乙  あやべ若宮神社

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
※携帯電話キャリアメールからのメールはえびすやからの返信が届かない場合があります。

タグ: , ,

上杉氏菩提寺『景徳山安国寺(綾部)』

2016年10月26日 / 丹波の神社, 神社・歴史

京都縦貫道のICに『綾部安国寺』というところがあります。
インターを降りてすぐのところなのですが気にはなっているものの
一度も足を運んだことがありません。神社ばかり行くので
ついつい後回しになっておりました(^^;

 

紅葉でも有名な場所ですので楽しみにしていってみたのですが・・・。

 

1822

 

案の定、早すぎました(笑)完全なるフライングです。

 

1823

 

足利尊氏が全国に建てた事は知っておりましたが
ここが菩提寺であり元となることは知りませんでした。

 

もう1つ気になるのが上杉氏。上杉氏?丹波に上杉氏という
氏族が居たんだ・・・。とくらいに思っておりましたがあとで調べてみますと
ココにも書かれているように最初から上杉性を名乗っていたのではなく
元々は公家の出であり。本貫地が丹波郡何鹿郡上杉荘だったから
上杉性を名乗り、後嵯峨天皇の王子、宗尊親王とともに関東へ下向しました。
その時に武士となり・・・。

 

後の関東地方の大守護となった関東管領家上杉氏になります。
その元がココにあったわけです。びっくりしました(゜o゜;

 

1824

 

歴史を感じるとても美しく、雰囲気良い寺院でした。
11月に来ればもっときれいなのでしょう!

 

京都府綾部市安国寺町寺ノ段1  安国寺(綾部)

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
※携帯電話キャリアメールからのメールはえびすやからの返信が届かない場合があります。

タグ:

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

 

Gamada Hidemasa

 

睡眠や寝具の事はプロの目線で、丹後の神社や
歴史の事はよく理解せず書き綴っております。
寝具製作技能士、上級睡眠健康指導士
羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)等の
資格を持ってます。お気軽にご相談下さい。
お越しの際には連絡を頂けると幸いです。

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ