カテゴリー「丹波の神社」の記事

聖徳太子の異母弟が建てた『一宮神社』

2014年2月24日 / 丹波の神社, 神社・歴史

国道9号線で福知山の自衛隊駐屯地辺りを
通り過ぎる時、チラッと見えます。前々から
気になっていた神社です。

行ってみたら意外に大きな神社でして

立派な能舞台まであります。この能舞台を調べて
みると安政4年に朝暉神社境内に藩の普請方に
よって建立されたものを明治7年に一宮神社に
払い下げられ、一宮神社内に移築したそうです。
能舞台が払い下げられる事ってあるんですね(゚д゚)!

境内には摂社、末社が沢山あり、しかもシッカリと
した社殿ばかりです。

 

タイトルの通り、709年に聖徳太子の異母弟で
ある麻呂子親王によって建立されたという古社です。

麻呂子親王といえば大江山の鬼伝説、間人の立岩に
土熊と言われる鬼を閉じ込めた丹後の歴史と縁の深い
人物です。丹波~丹後に掛けて麻呂子親王に関わる
話は沢山残っています。

この地域は”宗部”(そが)と言われた地域です。
蘇我氏を連想させる地名です。蘇我氏といえば
聖徳太子を支援した大氏族ですから、この辺りは
当時、蘇我氏の影響下にあったのかもしれません。

日本の鬼の交流博物館のHPにこんな事が書かれています。

麻呂子親王伝説を書きとめた文献として、最古の
ものと考えられる「清園寺古縁起」には、麻呂子
親王は、十七才のとき二丹の大王の嗣子となった
とある。

ニ丹の大王の養子になったんでしょうか?ニ丹の大王とは
誰の事を指しているのでしょうか?”丹”と言うのは水銀を
指していて、製鉄に繋がるかと思います。麻呂子親王が丹後
のタタラ集(鬼とされた製鉄技術を持つ人達)を制圧して、
血縁を結び、新たな丹後の支配者となった。と言う事なの
でしょうか?

よく意味が分かりませんが麻呂子親王と言うのは謎の多い
人物のようですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

タグ: , ,

海部氏の流れを汲む『天照玉命神社』

2014年2月21日 / 丹波の神社, 神社・歴史

丹後の歴史を僕に教えてくれる先生の様な方に
ココは『一度は行ってきた方が良いよ。』とオススメ
していただいた神社です。一度目は下調べが不十分な
為、辿りつけず…。リベンジをしてきました。


海部氏勘注系図の第27世に海部直千嶋という人物が登場します。
丁度、この頃に丹波国が解体され丹後国が誕生する頃です。その時に
元々の海部氏の拠点であった久美浜の海士からどういう経緯かは
分かりませんが3つに分かれています。

千嶋には2人の弟があり千足と千成。千足は天照玉命神の祝となり
天田郡を治めていたそうです。ちなみに千成は舞鶴の笶原神社、
千嶋は宮津の籠神社です。

籠神社同様、主祭神は天照國照彦天火明櫛玉饒速日尊です。
長ったらしいですが天火明命こと饒速日命になりますね(^^;

境内を散策していると面白いものを見つけました。


校倉造りの建物があるじゃないですか?

こんな社殿、珍しいですよね!気になって調べてみると
これは社殿ではなく『宝庫』近在では唯一のものらしく

とても貴重なものらしい。

境内の端にこんな磐座がありましたが
どんな神様が祀られているんでしょうかね?

御祭神  天照國照彦天火明櫛玉饒速日尊

京都府福知山市今安961  天照玉命神社(あまてるたまのみことじんじゃ)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

タグ: , , , ,

丹波国の中にある出雲『出雲大神宮』

2014年2月16日 / 丹波の神社, 神社・歴史

この神社は京都の帰りにわざわざ寄りたくなる所。
時間が無くて寄れませんでしたがこの近くには
愛宕神社の元宮と言われる出雲大神宮とひけを
とらないくらいに神秘的なところもあります。

昔々、1300年昔は丹後国と丹後国は同じ国でした。
まだひとまとまりの丹波国だった頃、西は但馬、
東は若狭、南は丹波と大きな国だったんです。
JR嵯峨野線に丹波口という駅がありますがあの
辺りも丹波国だったのかもしれませんね。

一般的には出雲大社(杵築大社)より勧請されたと
なっていますが”出雲”と名乗っていたのはこちらの方が
古く、社伝には出雲大社が出雲大神宮より勧請されたと
されており”元出雲”とも呼ばれています。どちらが”元”
なのかは分かりませんが社名表は出雲大社の元宮司の手に
よって書かれたものだそうで関係は良好なのでしょうね。

—————————————————————————————-
ただし社伝では逆に、出雲大社の方が当社より勧請を受けたとし、
「元出雲」の通称がある。社伝では、『丹波国風土記』逸文として
「元明天皇和銅年中、大国主命御一柱のみを島根の杵築の地に遷す」
の記述があるとする[2](ただし、社伝で主張するのみでその逸文も不詳)。

出雲大神宮:Wikipediaより抜粋
—————————————————————————————

さて、一つ気になった発見は

ただの奉納された鳥居かと思ったのですが

『亀岡城 縁乃会』

亀岡城と言えば出口王仁三郎の大本教の聖地。
出雲大神宮の主祭神は大国主大神ですが後ろに
そびえる神体山の御蔭山は国之常立神(神話の根源神)
が祀られています。(元々の信仰の対象はこの山?)

大本教の御祭神は国之常立神です。ひょっとして
この鳥居を奉納されたのは大本教の信者さんかな?
なんて思ったりしました。何か深い縁があるのかも?

ココへ来ると本殿で参拝を済ませた後にまずはここ。そして

まるで天に登っていく白龍の様ですね。

この辺りには710年前後創建の古い神社が集中
している地域です。じっくり巡れば面白いと思います。

御祭神(主祭神)大国主命、三穂津姫命(大国主の后)

京都府亀岡市千歳町千歳出雲   丹波国一宮 出雲大神宮

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

タグ: , ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

 

Gamada Hidemasa

 

睡眠や寝具の事はプロの目線で、丹後の神社や
歴史の事はよく理解せず書き綴っております。
寝具製作技能士、上級睡眠健康指導士
羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)等の
資格を持ってます。お気軽にご相談下さい。
お越しの際には連絡を頂けると幸いです。

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ