寝具製作事例No.109『寝具制作風景』
2019年4月27日 / えびすやにあるもの, 寝具のこと, 寝具制作事例, 掛ふとん, 敷ふとん
今回は意識して赤ちゃんのふとんを作ってる所を
写真を撮ってみました。大概、写真をいつも忘れて
最後だけ撮ってるんですが(^^;





順番や掛けふとんと敷ふとんの風景が
混ざってるのはご愛敬で。既製品と大きく違うのは
中の綿です。既製品は羽毛を除いてほぼ
ポリエステル綿100%のふとんです。職人が
作るふとんは基本綿100%です。えびすやも
同様ずっと昔から綿100%です。そして敷ふとんは
こんもり山型になっていますよね。これは
ヘタってきても平らになる様に作られています。
最初から平らですと身体の部分(特に腰の部分)が
ぺコンと凹みます。それを回避し、また、身体を
十分に支えられる様にシッカリと入れています。
このふとんが完成に近づいたころに
ご注文を頂いたお客様より連絡があり
『破水しました。』
ビックリしました。急いで作って
翌日、娘さんのお住まいへお送りさせて
頂きました。まだ退院はされていませんので
なんとか間に合いました。あとは
元気に生まれてきてくれることだけですね(^^)
出産は予定日よりも急に早まる場合が
あります。ふとんだけに限らず赤ちゃん用品は
念の為に出来れば一月くらいに前には準備して
おいた方が良いかと思います。当店でも
出来るだけ早めにお渡しできる様にさせて頂いています。
今回の様に余裕を持ってご注文を頂いていても
こういう事があります。
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します
※docomo,au,softbankからのお問合わせはそのままメールをお送りいただくと返信が
届きません。お手数ですがパソコンメールを受信可能な設定にして頂くか、
gmail等、PCからお問い合わせ下さいますようお願い致します。