カテゴリー「ベッド・マットレス」の記事

息子よ!実験に付き合ってくれ。

2014年11月26日 / えびすやにあるもの, その他, ベッド・マットレス

息子の成長により今使っているふとんが手狭になり

『お父さん、あたらしいふとんが欲しい』

と言います。取り敢えずは押入れにあるお客用の
ふとんを敷いておりますがちゃんとしたのを準備して
やらないとと思案しておりました。

試作をしたマットレスにインド綿を圧縮した敷ふとん。
この2つはえびすやオリジナルです。そして定番のサニセーフ
僕が試しに寝っ転がってみました僕には柔らかく
沈みが大きいかんじです。今度、息子に敷き寝具合わせを
してやろうと思っとります(^^)もちろん実験込みで…(笑)

息子が生まれた時にもいろんな実験をさせて貰いました。
と言いましても寝具の実験ですよ(^^;怖いこと想像しちゃダメです。
いろんな寝具を使わせてます。と言うのもベビー用寝具は
サイズが合わないので大人じゃ使えないので試せないのです…。

今、1番おざなりにされている寝具はベビーや子供用の寝具だと思います。
売り場に行ってもほぼ化繊系のモノばかりです。マットはカチカチで
その上にはおねしょシーツ…。汚れてもすぐ洗えるに取り扱い易さと
値段を優先しているの様に思えてきます。

大人であれば枕が合わない…。
腰が痛い、肩が痛い、蒸れる、寒い…。

感じたことを解決するために行動しますが赤ちゃんは
寝具を選ぶことは出来ません。そして身動きも出来ません。
唯一、不快感を知らせるメッセージは

『泣く』

だけです。ポリエステルで出来たふとんに寝かせると
泣くと言うケースがよくあります。赤ちゃんは体温調節をする
働きが未熟な上、あの小さな身体で大人並みに汗腺が
あります。汗っかきなのです。しかし、寝具が汗を吸収
しなければ…。それはとても眠りにくい環境になってしまいます。

赤ちゃんの大事な仕事はおっぱいを飲む事と眠ることです。
眠ることをおざなりにしてはいけません。赤ちゃんの睡眠は
とても重要なんです。是非、自然素材の寝具を用意してあげて下さいね。

えびすやにある赤ちゃん用の寝具は自然素材です。
そして、カバー類は可愛げがありませんが基本的に”白”です。
白には重要な意味があります。万が一赤ちゃんの体調が
優れず嘔吐などをした場合に白だと直ぐにわかります。
かわいいキャラクターでカラフルな色合いのカバーを
付けているとデザインに紛れてわからなくなってしまいます。

近年、増えているのが赤ちゃんのふとんに生やすカビ。
特に丹後は冬場、乾燥するというよりも湿度が高いです。
湿度が高い状態で加湿器を使うと…。また、ベビーベッドの
場合は敷きっぱなしにしてしまいカビを生やすケースが
増えてるように感じます。

昨年、丹後の気候に合わせて湿気に強いマットレスを
用意しました。ベビーベッドでのカビを生やしたご相談も
多くありましたのでベビー用も一緒に作ってもらいました。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

 

タグ: , ,

敷ふとんに裏に生える黒カビ・・・

2014年9月10日 / えびすやにあるもの, ベッド・マットレス, 寝具のこと

これは何に見えますか?

これはふとんに生やしてしまったカビです。
側生地が破れてますよね。これはオックスフォードという
かなり丈夫な織りの生地なのですが破れてしまってます。

カビが生えると黒い斑点がポツポツとしだします。
これは生地を侵食した跡ですので生地が弱っています。
このまま、使い続けますとこんな感じで破れます。

なので生地がかなり侵食した状態でクリーニングを
してしまうと側地の破れの原因になってしまいます。
ですのでカビに気がついたら早めにクリーニングを
した方が良いですね。

ただし、するのは水洗いです。

布団からカビの胞子を綺麗に除去することが出来ます。
カビの生えた状態の布団で眠るのは健康上、良いとは
言えません。こんどはダニの発生原因に繋がります。
これらはアレルゲンとなります。

敷ふとんにカビを生やす原因は結露です。フローリングの
上に直接敷いていたり、敷きっぱなし・・・。また湿気の
逃げ場がなく水分が溜まり外気に冷やされる形で冬場に
多く発生します。

ポリエステルやウレタンなどは結露しやすいです。
えびすやでは自然素材の敷寝具と湿気を逃がす構造の
マットレスとの2枚敷をオススメしています。

例えばこんな感じの立体構造になったマットレスは
湿気を逃がしやすくなっています。万が一汚しても
水洗いが出来て、軽くて扱いやすいのが特徴。

うちの寝室は1回で北側。湿気が多いので
このマットレスを敷いて敷きっぱなしにしてみました。
よーく、吸湿してくれて結露を防ぎました。

2枚敷の利点は

◯湿気を逃しやすい。
◯圧が分散されて敷寝具が長持ちする
◯クッション性が出る(これは様々ですが)

ただ、僕はウレタン系の素材はオススメしていません。
結露しやすい事(カビも生えやすい)とヘタリが早い
ものが多いように感じます。

丹後の冬は湿度が高く、結露しやすいので気をつけましょう!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

タグ: , ,

さぁ、廃棄処分に困った。

2014年4月4日 / えびすやにあるもの, ベッド・マットレス, 寝具のこと

有難いことに段々とベッドを購入して頂くお客様が
増えております(^^)ホントに小さなお店なのですが
僕の考え方に合わない寝具類を一掃し、スペースを
作り4台のベッドを無理矢理、展示しております。

お客様とお話していますと

『ベッド=敷きっぱなし』

何処か心の隅にこういうイメージを持っていらっしゃる
方が多い様に感じますが敷きっぱなしは良くありません。
日本は高温多湿なんです。冬場は乾燥して寒いかもしれ
ませんが夏場は30度台後半まで気温が上がり、ジメジメ
とした梅雨があります。丹後などは冬でも湿度が高く
なります。

そして、一晩のうちに200cc以上の汗をかきます。その
湿気の行き場・逃げ場をどうするのか?どうメンテナンス
をするのかを考えなくてはなりません。僕は中学~高校生
の頃スプリングのマットレスの上で寝てましたが見事に
底板にカビを生やし、ベニヤ板はベコベコになって
しまいました(;´Д`)

ですので当店はまず通気性ということを重視します。

タモの無垢材にフレームに桐スノコを使用し通気、吸湿を確保しています。

素材は滑り止めなどを除くと100%桐のベッドです。
ボルト類の金属も一切使っていません。止めるのは4つの
楔だけですので数分で誰でも組み立てられます。重さも
30kgです。問題の通気性はご覧のとおり。スノコ以上に
ふとんとの接地面積少ないので湿気の逃げ道もあり桐自体
にも吸湿性があります。日本の気候風土に特化したベッド
だと思います。

次にこの上に乗せるマットレスです。お客様とお話をして
おりますと”スプリングのマットレス”を持て余していらっ
しゃる方が案外と多いのです。2階の寝室にあるクィーンの
マットレスを部屋から出せない…。

そして、マットレスもいつまでも寿命がある訳ではあり
ませんのでヘタってきて使えなくなったら廃棄しなくては
なりません。(ヘタったマットレスの使用は腰を痛める
原因になりかねません)

そうした時にまず部屋から出すのに一苦労…。今度はそれを
捨てる時に京丹後市の場合は側地、ウレタンなどの中綿の
繊維部分とスプリング部分を分けて市の処分場まで持ち込
まなくてはなりません。何度か解体したことがありますが
正直、かなり面倒です(;´Д`)

引き取ってくれる業者さんもあるでしょうがこの手間の
かかる作業を代わりにしてくれる訳ですからそれなりに
作業料が発生するかと思います。

自治体によって扱いはバラツキがあるみたいなのですが
今後は無条件で簡単に引き取って貰えるという訳には
行かないでしょう。どこもゴミ問題は悩みの種ですから
どんどん厳しくなってくると思います。

という事で当店では金属製のマットレスは扱っていません。
寝心地に問題があるとかそういう訳ではなく、いざ廃棄が
必要になった時の事を考えると…。

メンテナンス取り扱いがが比較的にしやすく、機能性、耐久性
や通気湿気などを考慮したものを扱うようにしています。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

タグ: , ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

 

Gamada Hidemasa

 

睡眠や寝具の事はプロの目線で、丹後の神社や
歴史の事はよく理解せず書き綴っております。
寝具製作技能士、上級睡眠健康指導士
羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)等の
資格を持ってます。お気軽にご相談下さい。
お越しの際には連絡を頂けると幸いです。

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ