カテゴリー「ベッド・マットレス」の記事

ベッドは家具じゃなく寝具です

2016年4月21日 / えびすやにあるもの, ベッド・マットレス

ベッドは家具じゃなく寝具です。

 

と改めて言ってみましたがそのままですよね(^^;
だって、寝る為の道具ですから

 

えびすやへいらっしゃるお客様の多くが
既にベッドやマットレスを購入されてからいらっしゃいます。
これが自身に合っていれば問題はありません。

 

解りやすいのがベッド売り場で寝転んでみて
フワッとして気持ちよかったことが買う決め手になった場合に
柔らかすぎて身体や腰が沈み込んでしまってるケースが
あります。それが原因で眠りにくくなり、なんとかして欲しい・・・。
そういうご依頼があったりしますが固い場合は調整が
出来ますが柔らかい場合はどうにもこうにも難しいのです。

 

また、折りたたみ敷ベッドなどは真ん中が弱いので
寝ると中心部が沈んでしまうといった事もあります。
ベッドは1番の土台になりますのでシッカリとした作りで
あることは大事な部分です。

 

そしてもう一つ重要な事。
湿気をどう逃がすか?です。睡眠時には200cc以上のかきますし
日本は高温多湿であり、特に冬は結露を起こしやすい。
丹後は冬だから乾燥するどころか湿度が80~90%ある日がざらです。
ですからベッドの底板は通気が確保されていてベッドのしたには
引き出しや収納ボックスなどを置かない方が良いんです。

 

ベッドに乗せるマットレスも重要です。先ほどの汗の話ですが
通気が悪いと汗が篭もりますし蒸れます。また、スプリングの場合は
空洞ですから冬場はシッカリとした敷パットを敷かないと寒いのです。

 

ベッド選び(マットレスもです)を間違うと基礎の部分ですから
具合が悪いんです。ですからベッドはインテリアとしての要素もあるかと
思いますがそれ以上にキチッとしたものを自分に合うものを選ぶことが大事です。

 

1495
(フレーム、すのこ全て吸湿性の良い桐。組子という伝統技法で寝具との接地面を
 極力減らし通気性を高めると同時に強度が増し、とても丈夫なベッドです。シングル198,000円)

1494
(良質な岐阜県東濃地方で採れる檜を100%使っています。良質で香りが高く節が
殆どありません。寒い所で育った檜は年輪が狭く強度があります。足も6本、
板厚も2㎝ですので頑丈です。シングルサイズ52,920円)

 

えびすやは小さな寝具店ですのでベッドを多く置くスペース
ありませんので展示している種類は少ないです。その分、取り扱いには
慎重になります。足を運んで実物を見て、実際に自分も寝てみるなどをして

吟味してから取り扱う様にしています。大事にしている要素は

 
◎木の良さが活かされているもの
◎通気性があること
◎シッカリとした作りであること

 

特にココ丹後は湿気のことを考える必要があること実感しています。
ベッドや敷寝具にカビを生やしてしまったというご相談は多いんです。
敷パットや枕と同様にベッドやマットレスを寝具としてシッカリと選んで
ください。とても重要な事なのです。ベッドを寝具の目線から考えると
いいベッド、マットレスに巡り会えるはずです。(^^)

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

 

タグ: , , , ,

よいご縁はウエルカム

2016年3月20日 / えびすやにあるもの, ベッド・マットレス

千客万来。いいお客様と巡りあえてご縁を頂ける事は
もちろんの事ですがよい協力先(仕入先)さんに巡りあう事も
とても重要な事です。出会えなければ商売が成り立ちません。

 

そういうご縁の積み重ねでこうして仕事が出来ているんだなと
しみじみ思います。
1403

 

以前、サンプルでお願いしていたふとんの丸洗い(水洗いです)が
仕上がってきました。綺麗に仕上がってますし、らくだの敷パット
良い感じで洗えてます。獣毛繊維はアルカリに弱く、水温も高くなりすぎる駄目ですし
効率よくこなすために一気に乾燥させると風合いが固くなりやすくなり、
縮みやすい素材です。縮みも少なく風合いもそのままで良い感じです。
実際に工場まで見学に行かせて頂きましたが一枚一枚丁寧に
扱い、仕事も上手いです!えびすやでお客様からお預かりした
寝具を十分に委ねることが出来るんじゃないかと思います(^^)

 

ただし…

 

どんなふとんでもしょっちゅう洗えば良いと言うわけではなく
洗うことによって生じる寝具へのダメージと洗わない事による
寝具へのダメージの両方を考えてクリーニング頻度を考えてみる
必要があるかと思います。
丹後では冬場、なかなか干すことが出来ません。特に敷寝具は
ジトッとなりやすく、そんな場合は布団乾燥機の使用、発散性の良い
獣毛繊維(羊毛やらくだ毛)の寝具の使用(保温性も高い)も一つの方法です。

 

ですから『ベッド=敷きっぱなしで良い』とは言えず、特に冬場の結露しやすい
この時期、カビを生やしてしまう原因になりかねません。北欧などとは異なり日本は
高温多湿ですし、その日本の中でも丹後は湿度が高く、冬は氷点下以下に
なりますので湿気をどう逃がすかを考えなくてはなりません。

 

842

 

これは欄間などによく使われる組子という技法を用いた
ベッドです。ふとんやマットレスとの接地面を出来る限り減らし
通気性と強度を高めています。素材は桐ですので吸湿発散に優れています。
これだけ接地面を減らし湿気の逃げを考慮したベッドは無いかと
思います。丹後の気候風土によく適しています。
(4/1よりシングルサイズが189,000円から9000円の値上げに・・・)

 

1114

 

こちらは国産ひのきを100%使用したベッド。節も殆ど無く
6本足で板厚がありますので強度に優れます。スノコ部分は
素材は無垢材で吸湿発散に優れ、ひのきに含まれるヒノキチオールの
抗菌作用でカビの増殖を抑制し生えにくくしてくれます。またこの
ヒノキチオールは鎮静効果があり眠りを誘います。(シングルサイズ52,920円)

 

ベッドは家具の部類になっていますがホントは寝具の
部類に入ると考えていますベッドやマットレスの選び方を間違えると
腰が痛くなるなど身体に合わず寝にくいものになってしまいます。
えびすやのオススメするベッドは家具ではなく寝具です(^^)
ですからこの上に乗せるマットレスは低反発などのウレタン系の
マットレスはオススメしません。結露しやすいからです。

 

ベッドもマットレスもその上に乗せる敷パットも枕も・・・。
全て関係性があります。このバランスが上手くとれる
事によって快適な寝心地、眠りが出来るのですバラバラで
考えず全体を俯瞰して寝具を見てみましょう。その中には
是非、ベッドの仲間に入れてあげて下さい。

 

今日はブログを書いているうちにどんどん最初、
書こうと思っていた事と逸れてしまいました(^^ゞ
話に脈略んがなくごめんなさい。

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

 

&nbsp

タグ: , , , , ,

思ったより早く寒くなりそうです。

2015年9月24日 / えびすやにあるもの, ケット・パット, ベッド・マットレス

今年は残暑というものが殆どありませんでしたね(^^;
暑中見舞いのはがきも必要ないくらいです。ということは・・・。

冬の到来も早いかも?

その可能性は否定できませんよね。なんとなく早くなりそうな
気もします。秋冬を意識したお客様が増えております。

丹後の冬は単に寒いから暖かくして眠れば良いと言う訳では
一つ大きな問題があります。それは

湿気

本日の店の湿度計は75%。冬場の寝室の湿度80%超えザラです。
昨年、近畿各地のふとん屋の仲間と寝室の湿度の計測を行いました。
うちは丹後という元々、湿度の高い地域である上に寝室は平屋で
日当たりは悪く北側というかなりの条件の悪さも重なりトップクラス(^^;?

丹後は湿気による結露を考えなくてはなりません。ふとんがベチャベチャ
カビを生やしてしまった・・・。そんなお話はよく耳にします。そこで
結露対策としてよく用いられるのが除湿マット。これも布団同様敷きっぱなしは
ダメです。湿気を吸湿できる限界を超えてしまうと・・・。しかし、冬場
困るのはこのマットを干す機会が乏しいこと。

そこで、去年試験的に自分の寝室で敷きっぱなしで使ってみたのがコレ

うすっぺらいマットレス。コレが思いのほか、丹後で結構良い活躍をしてくれます( ̄ー ̄)ニヤリ
嫁さんに底冷えのする時期、一週間以上敷きっぱなしで使ってもらいました。問題なしです!
マットレス本体はサラリとして湿気など何知らぬ顔。?湿気にかなりの強さを見せてくれます。
そして、除湿マットにない良さ、適度な厚みがありモチっとしたクッション性が身体を支えます。
1枚敷の場合、底づきしやすく、これが寝にくい原因となります。除湿とクッション性のダブル効果が
ありなかなかの優れものであります。

例えば1枚ではちょっと物足らない、また使っているうちに薄くなってきた綿ふとん
などの下に敷いて上げると良い感じになります。パシーマ・パットシーツを組み合わせると
寝床内の湿度を抑え、爽やかに暖かくしてくれるのでオススメです。

とは言いましてもどんな寝具でも敷きっぱなしはオススメできません。
毎晩、200ccの汗をかき、汗の大半は敷へと向かいます。また丹後は特に湿度が高いです。
どんなものにも言えますが敷寝具はちゃんとチェックしましょう。今年の冬は
結露とカビからさようならの対策を!

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

タグ:

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

 

Gamada Hidemasa

 

睡眠や寝具の事はプロの目線で、丹後の神社や
歴史の事はよく理解せず書き綴っております。
寝具製作技能士、上級睡眠健康指導士
羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)等の
資格を持ってます。お気軽にご相談下さい。
お越しの際には連絡を頂けると幸いです。

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ