カテゴリー「ベッド・マットレス」の記事

ベッドのこと

2017年4月11日 / えびすやにあるもの, ベッド・マットレス

えびすやは寝具専門店ですがベッドの
お問い合わせやご相談を受けることがよくあります。
もちろんお店でも取り扱っておりますので一部ご紹介。
取り扱い寝具をご参照ください)

 

3024

 

桐箪笥の職人さんが作った総桐の組子ベッド。
フレームもベッドボードもふとんやマットレスが接地する
組子部分も全て桐。組子になっていますので接地面が少なく
湿気が逃げやすく、桐そのものが調湿性に優れています。

 

3025

 

外宮の式年遷宮に用いられる檜と同じ地域で
育った檜の間伐材を使用。板厚がありつくりも頑丈。
無垢材・無塗装の檜そのもののベッドで檜が
すごく香ります。組み立てが簡単でシンプルなヘッドレスタイプ

 

3026

 

フローリングへの直敷は危険です。
特に冬は結露しやすくなります。こういった
手軽なロールベッドをおすすめします。
国産檜の無垢材を使用し国内木工所で
とても作りが丁寧です。見て頂ければ解ります。

 

えびすやでは出来るだけ自然素材で木の良さが
活かされてるもの温もりを感じるものを扱いたいと
考えています。また、丹後は湿度の高い地域ですので
湿気の事も考えなくてはなりません。無垢材の
桐も檜も抗菌作用や調湿性に優れています。

 

ベッドでご相談が多く、ちゃんとした寝姿勢が
維持できにくいのがソファーベッドや簡易式折り畳みベッド。
また、マットレスが自身の身体と合っていない事に
よる眠りへの不具合。様々なご相談をお受けします。
ベッドはインテリアというよりも寝具の目線で
考えてみましょう!

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

※docomo,au,softbankからのお問合わせはそのままメールをお送りいただくと返信が
届きません。お手数ですがパソコンメールを受信可能な設定にして頂くか、
gmail等、PCからお問い合わせ下さいますようお願い致します。

タグ: , ,

昔は手縫い

2017年2月7日 / えびすやにあるもの, ベッド・マットレス, 敷ふとん, 綿製品

今日は合間を縫って敷ふとんの側地を縫ってアイロンでプレスしておりました。

2005

2006

 

以前、大先輩の職人さんから聞いたお話なのですが
昔は手縫いだったそうだ!(゜o゜; でも確かにミシンが無い時代は
手縫い以外ありえませんよね。(笑)それもムチャムチャ早いのだとか。
今はふとんの綿を入れる口の部分のみが手縫いです。

 

よくこの時期、ご相談頂くのが”結露”について

 

アクリル塗装の施したフローリングにウレタンや化繊敷ふとんを
敷いたら翌日、ベトベトに・・・なんてことに。また、丹後は湿度が高い
地域でもあります。ベッド=敷きっぱなしOKという訳ではありません。
マットレスでもウレタン層や側地にカビを生やすことがあります。
また、床や畳が冷たいほど、汗としてでた水蒸気が冷やされやすく
結露しやすくなります。

 

 

そんな場合にオススメなのは無垢の東濃ヒノキを使ったシッカリとした
ベッドです。足も6本足で安定しています。価格もお手軽ですね!

 

2007

 

上に乗ってるのは我家でも愛用してる吸湿性抜群の薄手の
マットレスです。今使ってる敷ふとんの下に敷いてやると
もちっとした粘りのある感触がマットレス的な働きも兼ねてくれるので
寝心地がよくなります。

 

2004

 

これはロール状に丸めることが出来るスノコ。
昨年から国産檜材の国産工場で加工されたものに
切り替えました。箱を開けるととても良い香りがします。
国産品ですので加工が美しいですね。

 

 

ヒノキは国産材の中でも抗菌性が高くカビにも
強い素材ですのでこういった用途には向く素材なんです。
ちなみにヒノキのスノコのしたに見える組子は
総桐で作られた組子ベッド。組子にすることで
寝具との接地面を減らし通気性を高める優れもの!

 

 

除湿シートなんかも結露対策には良いかと思います。
が・・・。注意点が1つ。吸湿が飽和状態になるとそれ以上吸湿
してくれないので定期的に干して湿気を抜く必要があります。

 

その上に丹後の地域性を考慮し、クッション性、耐久性のある
マットレスを乗せ、敷寝具を載せる二枚敷きをオススメしています。

 

 

ちなみに当店では流行りの高反発や低反発などのウレタン系の
マットレスはオススメしておりません。蒸れやすく、結露しやすいからですね

 

 

PS Nママ様、やはりこちらのPCからは”Failed mail”でお送りする事が出来ませんでした。
  お手数ですがgmail,PCメールからお問い合わせ頂けると幸いです。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

※docomo,au,softbankからのお問合わせはそのままメールをお送りいただくと返信が
届きません。お手数ですがパソコンメールを受信可能な設定にして頂くか、
gmail等、PCからお問い合わせ下さいますようお願い致します。

タグ: , ,

涼感

2016年8月4日 / カバーリング, ベッド・マットレス, 日々の話

暑い日が続きますね(´・ω・`)困ったもんです。
ご来店頂く、お客様との会話も大半が

 

『暑い!(><)』

 

これに尽きる次第です(^^;暑いとなればやはりこの時期
麻をオススメしますが中にはあのザラつきを好まれない方も
いらっしゃいます。そこでシルキータッチの滑らかな感触で
あり接触涼感の強い素材のシーツを扱っておりましたが
材料が手に入らなくなり泣く泣く定番から外しました・・・。

 

それに変わる素材が見つかり
メーカーさんにお願いして送ってもらいました。

 

1716

 

竹から作った繊維です。触った感じヒンヤリ感が結構あります。
洗濯繰り返してみたり実際に使ってみたりと試してみたいと思います。

 

本来はお預かりはしないのですがひとり暮らしのおばあちゃんの
家からベッドを預かり解体してみました。ベッドはそのまま処分場に
持ち込めません。ベニヤ板・金属部分のフレームと中のクッション材とに
バラしました。

 

1718

1717

 

圧縮ウレタンチップが使ってありました。ウレタンの端材を粉砕して
圧縮して固めたものです。汗が敷寝具を経てウレタンを透過しベニヤ板に
到達します。これはなんともありませんでしたがウレタンと底板のベニヤとの
間に水分が溜まりカビを生やすケースがあります。

 

ベッド=ふとんは敷きっぱなしで良い

 

と言うわけではありません。ベッドでも湿気の逃げにくい構造の
ものはそれなりに考えなくてはなりません。特に丹後は湿度が高く
冬場は結露しやすいのでご注意を!

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します
                   ※携帯電話キャリアメールからのメールは返信が届かない場合があります。

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

タグ: , ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

 

Gamada Hidemasa

 

睡眠や寝具の事はプロの目線で、丹後の神社や
歴史の事はよく理解せず書き綴っております。
寝具製作技能士、上級睡眠健康指導士
羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)等の
資格を持ってます。お気軽にご相談下さい。
お越しの際には連絡を頂けると幸いです。

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ