カテゴリー「敷ふとん」の記事

寝具制作事例No.71『お昼寝ふとんのサイズを拡大』

2018年8月6日 / えびすやにあるもの, 寝具制作事例, 敷ふとん, 綿製品

先代の親父の時にさせて頂いたごろ寝ふとん。
使い込んでペタンコになり、それを機会にもっと
ゆったりとごろ寝をしたいとの事でシングルサイズへと
大幅サイズアップして作り直しました。

 

 

 

 

元々のベビーサイズよりも少し大きかった
大きさからシングルサイズへと大きくシッカリとした
ものへ変貌しました。元々のお預かりしたふとんの
綿では量が足りませんのでインド綿をかなり足して
おります仕立て直しと言いましても新品にかなり
近いと言えます。

 

 

 

サイズを変更できるというのも仕立て直しの
大きな利点の一つでもありますね(^^)

 

 

 

仕立て直しの時におふとんをお預かりした時に
綿の油分が抜けておりパサパサの状態のモノがあります。
油分が抜けていくと綿も切れやすく、切れるという事は
ホコリが出やすくなります。綿特有のコシや風合いも
無くなります。洗いすぎは寿命を縮める事になります。

 

 

洗うという事は綺麗にもなりますが劣化も伴うという事です。
もちろん、逆の洗わない劣化もあります。(長期保管の場合は
洗った方が良いと思います)利点も欠点もあるという事です。
綿だけでなく羽毛でも同じ事が言えます。『洗う方が良い!』いや
『洗わない方が良い!』と極端に考えずにケースバイケースで
考えましょう。そして、洗う時は迂闊に自分でやらない事。
プロに任せた方が良いです。ただし、上手下手はありますが…。

 

 

 

 

普段の手入れは日干し、カバーやシーツのマメな交換。
僕はこのパシーマ、パシーマパットシーツは吸湿力抜群で
簡単に洗えますのでマメに交換すれば寝具への汚れも
かなり軽減されますし、寝具の機能性も高めてくれます。
(寝心地アップですね!)

 

 

 

ポリエステルの生地でポリエステルの綿を使った
ふとんであれば洗う事は容易になるかと思いますが
こんどは眠りの質を低下させますのでこれは
本末転倒になってしまいますし、ポリエステルは
吸湿性がありませんので表面に水分が残る事で
雑菌が自然素材よりも繁殖しやすかったりします。

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

※docomo,au,softbankからのお問合わせはそのままメールをお送りいただくと返信が
届きません。お手数ですがパソコンメールを受信可能な設定にして頂くか、
gmail等、PCからお問い合わせ下さいますようお願い致します。

 

 

タグ: , ,

寝具調整事例No.14『ベッドからずり落ちた』

2018年7月29日 / えびすやにあるもの, 敷ふとん, 睡眠改善

台風が過ぎ去りました。
テレビでは相当の被害が出るとの事でしたが
どうだったのでしょうか?ネットで見てみても
イマイチその状態が解りませんでした。
皆さまが無事であり、被害も無ければと願う次第です。
まだ、去った後も大雨が降る可能性があるとの
事ですので油断は禁物です。

 

 

 

 

 

台風の中、脱皮をしていたようです。
子供たちと暫く観察させて貰いました(^^)

 

 

 

今回は寝具制作事例でもあります。
こんなお電話を頂きました。

 

 

『ベッドからずり落ちて…!』

 

 

 

おばあちゃんからのお電話です。
話をじっくり伺う為にご自宅に伺ってきました。
介護ベッドに変えた時に今まで使ってい
たシングルの敷ふとんをそのまま使っていて
ベッドを壁際に寄せているので20㎝ほど
マットレスからふとんがはみ出ています。

 

このはみ出た分が傾斜となり滑って
落ちて、尻もちをついてしまった原因です。

 

 

 

現状として必要なのはベッドのサイズに
合わせる事です。通常、介護用のベッドは
シングルよりも20~10㎝狭くなっています。
ですのでシングルサイズを使うとベッドに
腰かけにくく、危ないのでサイズの合ったものを
お使いください。

 

 

 

 

その時に、足が不自由なのでなかなか
ふとんが干せないとの悩みをお聞きしましたので
こんな組み合わせでご用意しました。

 

 

(下の白い部分がシングルサイズの幅)

 

 

従来使っていた綿の敷ふとんは重いのでとても
干す事が出来ませんので英国産ウール100%の敷ふとんを
ご提案させて頂きました。重さも通常の綿のふとんよりも
大分、軽くなります。なかなか干せないとふとんが湿気を
帯びてきます。湿気の吸湿発散も綿よりも優れます。
なかなか干せないにしろ、

生地も通常の目詰め加工のかかった生地ではなく綿100%で
通気性の良いウールの良さを活かす生地です。

 

 

 

 

 

中はシート状になっており、身体の中で最も比重のある
腰の部分は工夫を加えてシッカリした状態にしてありますので
通常の羊毛敷ふとんと比べると耐久性のある作りとなっています。

 

 

 

 

 

そしてその上にはパシーマパットシーツを重ねます。
これは軽くて汗の吸湿抜群で洗濯しても乾きも早いです。
ですので扱いが楽ちんで再々、洗濯をして頂いても
負担が軽く、寝心地もとても良い寝具ですので
快適な寝床になります。

 

 

 

 

えびすやの考えとしては是々非々でその状況などを
考慮しながら寝具をおススメしております。ですので
出来るだけ具体的にどんなことお考えになられて
いるのかをお話下さいましたらその中から何処どうすれば
一番、ベストなのかを一緒に答えを導き出されば
と思っています。

 

 

 

後はカバーが揃えばお納め出来るのですが
カバー屋さんがバタバタで納期が遅れております。(><)
暫く、お待ちください。。。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

※docomo,au,softbankからのお問合わせはそのままメールをお送りいただくと返信が
届きません。お手数ですがパソコンメールを受信可能な設定にして頂くか、
gmail等、PCからお問い合わせ下さいますようお願い致します。

 

 

タグ: , , ,

寝具調整事例No.12『綿のふとんに拘り過ぎず補い合う』

2018年7月20日 / えびすやにあるもの, ベッド・マットレス, 寝具調整事例, 敷ふとん, 睡眠改善

僕はふとんを作る職人をしておりますが…。

 

 

『辛さから解放されて助かったわ~!
 綿の敷ふとんで
寝る事が一番!硬い事が
 身体に良いと思ってました…』

 

 

誤解の多いお話なのですが

 

 

『敷ふとんは硬い方が良い!』
『綿の敷ふとん一枚で寝るのが身体に良い!』
『煎餅布団は身体の為に良い!』

 

 

これ、間違いです。この神話にはまって
しまい非常につらい目をされてる方多いのです。
問題は硬いのか?柔らかいのか?そういう事では
ありません。問題は

 

 

『身体に合っているかどうか?』

 

 

これが大事なのです。ですので綿ふとんがダメと
いう話でもありません。綿素材は優れた素晴らしいですから!
合っているかどうかが問題です。逆にウールが絶対的に
良い訳でもありません。その人の身体に合わせる事、
使う環境を考える必要があります。

 

 

綿もウールもキャメルも羽毛もシルクも麻…も
いろんな事を考えて是々非々でえびすやは
考えております。

 

 

 

今回はベッドのマットレスがヘタリ過ぎて
腰が痛く、撤去して直接、綿の敷ふとんを
敷くもこれも腰が痛いとのご相談。現場で
確認をさせて頂き、綿のふとんはまだ使えると
判断をしました。

 

 

しかし…。ベッドの底板がすのこ状ではなく
通気の確保が出来ない底板でしたので、
ダイレクトに敷くと結露してしまいます。
そこでロールすのこで通気性を確保しその上に湿度の高い
丹後の気候を考慮した湿気に強いマットレスに
その上に利用中の綿の敷ふとんで二枚敷の
状態で身体に合う硬さ、粘りで調整しております。
その上にパシーマパットシーツを敷きます。
これで吸湿性がさらにグッ!UPします。

 

 

これは綿ふとん一枚では良さが活きなくとも
他で補い合い、寝心地、機能性をUP。そして
元々、使っていた綿の敷ふとんの良さを引き出しました。
ふとん単体で何とかしようとせず使う環境や
使う人の身体に合う様に組み合わせる事がポイントです。

 

 

”和を以て貴しとなす”

 

 

俺が俺が!と一つのモノだけが前へ出るのではなく
お互いが理解し合い、協調することで更なる大きな
力を発揮する事。こんな感じでしょうか?違うかな?(^^;

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

※docomo,au,softbankからのお問合わせはそのままメールをお送りいただくと返信が
届きません。お手数ですがパソコンメールを受信可能な設定にして頂くか、
gmail等、PCからお問い合わせ下さいますようお願い致します。

 

 

タグ: , ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

 

Gamada Hidemasa

 

睡眠や寝具の事はプロの目線で、丹後の神社や
歴史の事はよく理解せず書き綴っております。
寝具製作技能士、上級睡眠健康指導士
羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)等の
資格を持ってます。お気軽にご相談下さい。
お越しの際には連絡を頂けると幸いです。

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ