カテゴリー「寝具制作事例」の記事

寝具調整事例No.38『主人に枕を奪われました』

2019年12月11日 / えびすやにあるもの, 寝具制作事例, 寝具調整事例,

先日、枕をお作りさせて頂いたお客様からの
リピートでご注文です。枕に間を置かずに
リピートなんてあるの?と思われるかと思います。

 

 

今回はイレギュラーなケースです。
奥様にお作りした枕をちょっと試しに
ご主人が使ってみるとシックリとくるので
そのままご主人がお使いになっての事です。

 

 

こんな事は滅多にありません。はい!ありません(^^;
恐らく、ドンピシャではなく今まで使っていた
枕に比べて良いという事だと思います。

 

 

一応、ご主人には来店して頂いて
キッチリと見させて頂きたい旨はお伝えしましたが
男性の場合は特にですがえびすやの場合だけ?
かもしれませんがホントに困った状態に
ならないとなかなか来店されません(^^;
寝具類を購入して整えるのは一般的に
奥様の仕事なのでしょうね。だから寝具店には
足を運びにくいのかな?と思っています。

 

 

もう一つ同じものをお作りしました。
えびすやのオーダー枕の特徴は後から
調整が可能だという事です。敷寝具が
変わったり、体型の変化によって枕の
高さは簡単に変わってしまいますから
後々、融通の利く枕は調整可能なものが良いです。

 

 

ホントはちゃんと見させて欲しかったなぁ~。
基本、えびすやのオーダー枕はご本人さんが
来られないとお作り出来ません。今回は
特別なケースです。(^^;

 

 

えびすやの得意な仕事

 

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら
ムートン職人が目利きをした価値あるお値打ちのムートンとメンテナンス⇒こちら

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

タグ:

寝具製作事例No.142『お婆ちゃんからお孫さんへ』

2019年12月5日 / えびすやにあるもの, 寝具制作事例, 掛ふとん, 綿製品

ようやく冬らしいお天気になってきましたね。
今日は僅かではありますがあられが降りました。
タイヤ交換はお早めに!

 

 

さて、今回の製作事例は
お婆ちゃんが孫の保育園のお昼寝ふとんの側地が
破れているのが気になって仕立て直しのご依頼。

 

 

しかし…。
中綿をみて見るとポリエステルの比率がかなり高い。
その旨をお伝えするとご本人は綿の比率が高い
ふとんを作って貰っていたはずなのに…と
思いでいらしたので打ち直しではなく新綿で
綿100%でお作りさせて頂くことになりました。

 

 

 

今回のお昼寝ふとんはお客様のお持ちのカバーに
合わせるのでいつもとはサイズの異なるので
間違えない様に、簡単な図面を書いて確認を
してから裁断をします。

 

 

 

 

これが側生地の縫い上がり。
綿入れ作業を行い綿入れの口を閉じて
綴じ上げると…。

 

 

 

 

出来上がりです。
お使いのおふとんを預かった時に
ふとんがぷくぷくしてて凄く膨らんでいた
仰ってました。それはポリエステル綿の
比率が多いかったからでしょう。そして
落ち着くまでは嵩が出過ぎて
沿わなかったと思われます。

 

 

今回は綿100%。保温性もあり
肌沿いも良い適量でお仕立てしています。
側地も綺麗になりましたし、綿も新しく
快適に心地よく使って貰えるかと思います。

 

 

 

えびすやの得意な仕事

 

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら
ムートン職人が目利きをした価値あるお値打ちのムートンとメンテナンス⇒こちら

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

タグ: ,

寝具製作事例No.141『羽毛ふとんカスタマイズ』

2019年12月3日 / えびすやにあるもの, 寝具制作事例, 掛ふとん, 羽毛製品

お客様のご希望により定番よりも若干
羽毛の量を増やしました。

 

 

 

よく誤解がある事なのですが
羽毛はたくさん入っていれば入っている程
暖かいのか?単純に暖かいとは言えません。

 

 

確かに羽毛肌掛けふとんよりも
羽毛掛けふとん方が羽毛も沢山入っている
わけですから暖かいのは暖かいのですが…

 

 

このまま、単純に画像の羽毛を50%増量したと
します。その場合、寒くなります。
意外と思われるかもしれませんが縫製の
仕方と羽毛の充填量はバランスが取れてないと
羽毛ふとんがパンパンになり、身体に
添わなくなります。すると隙間が出来て
冷気が入り込んでしまいます。だから、
単純に増やせばよい訳ではなく、増やすので
あればバランスを取る必要があります。

 

 

 

僕は羽毛ふとん単体よりも
底冷えのする1~2月には羽毛肌掛けやウール
シルクなどのケットを挟んで3~4月に
なればそれを外す。そんな使い方をすれば
一年を通して長く使えます。また、最近の
住宅は断熱性が良くなってきています。

 

 

 

えびすやのオリジナル羽毛ふとんは
むやみに羽毛を詰めるのではなく身体への
フィット感を重視し縫製やキルトなどに
工夫を加えて、肌へ馴染む様な造りをし
保温力を高めています。なので気持ち控え目の
充填量でお作りしています。

 

 

 

えびすやの得意な仕事

 

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら
ムートン職人が目利きをした価値あるお値打ちのムートンとメンテナンス⇒こちら

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

タグ: , ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

 

Gamada Hidemasa

 

睡眠や寝具の事はプロの目線で、丹後の神社や
歴史の事はよく理解せず書き綴っております。
寝具製作技能士、上級睡眠健康指導士
羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)等の
資格を持ってます。お気軽にご相談下さい。
お越しの際には連絡を頂けると幸いです。

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ