先祖代々の続き

2022年2月11日 / 日々の話

あれから、以前聞いた情報を元に
どの本に載っているかを丹後の歴史に
詳しいお知り合いに問い合わせて
どういう資料に載っているのかをに教えて貰い、
峰山図書館で調べてきました。

 

 

 

 

それは京丹後市が編纂した
『峰山藩関係資料集』に載っていました。
その中の『明和三年(1766年)御用諸色之控』に
当時の当主であったであろう『ゑびすや孫助』の名が
度々出てきます。面白いのがこの辺りは城下町で
古くからの場ですから恐らくこの店であろう名が
ちらほらあります。ここから数件見つける事が
出来ました。弊店と同様、屋号をそのままだったり
現在、ご商売をされていなくても昔の屋号を
未だに使ったりしていたりします。

 

 

昔の言葉で書かれているので訳せてるのかが
怪しく雰囲気で読み取ってるので正確性に欠けるのと
えびすやの部分だけ見ています。

 

 

明和三年、峰山藩6代目当主の高久公が初めて
御国入りをされる時の段取りはかなり入念だったようで
かなり事細かく書かれています。火の用心、見物人への注意事項
常立寺で催しものの上覧相撲の段取り…。新ご当主の
お国入りは絶対に失敗があってはならないのでしょう。

 

 

その中の指示の一つに
高久公がお国入りする際に、主要な辻に
それぞれ羽織袴を着用した者を2人配置する事。
その配置場所の一つに『ゑびすや前』とあります。
その先が出町通りとありますのでこの通りは
現在の字冨貴屋~堺にかけてでしょう。その先の
字安は『安村』ですので出町通りまでが峰山藩の
城下だったのかな?と思います。新治→安→出町通りの
ルートでお国入りされたのでしょう。
因みにその当時、まだ金刀比羅神社はありません。

 

 

この古文書に出てくる当時のえびすやは
商人宿をしていた。けれども田舎ですので宿が豊富に
あるわけではなく普通に商家が旅人を泊めていたのでは?と思います。

 

多くの事を伺い知る事は出来ませんが
少しでも当時の当主の事が知れたことが
とても嬉しく思います。

 

 

えびすやの得意な仕事

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら
ムートン職人が目利きをした価値あるお値打ちのムートンとメンテナンス⇒こちら

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

タグ: ,

コメントは受け付けていません。

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

 

Gamada Hidemasa

 

睡眠や寝具の事はプロの目線で、丹後の神社や
歴史の事はよく理解せず書き綴っております。
寝具製作技能士、上級睡眠健康指導士
羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)等の
資格を持ってます。お気軽にご相談下さい。
お越しの際には連絡を頂けると幸いです。

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ