鬼伝説と大名行列『美多良志荒神』
2015年6月23日 / 丹後の古墳・史跡, 丹後の神社, 神社・歴史
大江山の山中に仏性寺と居場所があります。鬼伝説と
密接な関わりのある場所です。二瀬川という美しい渓谷があります。
その川沿いに石畳の道があります。これは今のアスファルトの
舗装された道路ではなく昔の宮津街道にあたり、ココを宮津藩
京極家の大名が参勤交代に江戸へ向かった道になります。
ということはこの道を・・・
『大名と鬼が歩いていた!』
話によるとこの石畳は昔のままだとか
当時のものがそのまま残ってるなんていいですね~!
この道沿いに美多良志荒神があります。
荒々しい黒木鳥居です。
山肌には結構、ゴツゴツとした岩が目立ちます。
ココを暫く登って行くと
小さなお社があります。これは丹後の2番目の鬼伝説
麻呂子親王(聖徳太子の異母弟)が大江山へと鬼退治に
やってきます。 英胡、軽足、土熊という三匹の鬼に率いられた
鬼神たちは妖術を駆使し、麻呂子親王は攻めあぐねます。
すると・・・。額に鏡を付けた2匹の白犬が現れ、鏡で照らすと
鬼たちは姿を消すことが出来なくなってしまったそうだ。
神話でも絶体絶命のピンチにこういうお助けマンが
現れるパターンは結構有りますね。話はそれましたが
その鏡を祭ったのがこの神社と言われております。
闇を照らして光を与える神として信仰の厚いそうです。
少し離れたところにはこんなのがあります。
近くに源頼光が腰掛けた岩があるので酒天童子の
足跡とされてるんじゃないかと思います。
御祭神 白犬のご神鏡
京都府福知山市大江町仏性寺 ? 美多良志荒神
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します
どっしりとした、おもむきのある所ですね、
石畳が鬼の体重をも持ちこたえそうな道ですね・・・
昔は石を平面に綺麗に並べるのも大変な作業だったかと思います・・・
鬼の足跡・・自分の足と比べてみたくなる気がします・・
やはり大きな足跡だったのかな?・・・・・
夏の暑い日に来るのも良さそうですね・・・
いげのやまさん
冷静に考えると鬼の時代と江戸時代とでは時代の差が開きすぎてるので
当時は石畳はなかったかもしれませんね(^^;清流が有り木陰なので涼しい
と思いますが…。藪蚊が出てきそうです(笑)