丹後と尾張

2015年6月24日 / 丹後の歴史, , 神社・歴史

最近、丹後では名古屋との交流が盛んに行われています。
そう、丹後弁と名古屋弁と言うのはそっくりなのです。丹後では
美味しいということを

『うみゃ~』?

と言います。エビフライも

『エビふりゃ~』

で意味は通じます。 こんな感じで類似する方言が沢山あるのです。
先日、京丹後市教育委員会からこんな本が発売されました。

京丹後市の方、一冊500円です。是非買って下さい。面白いですよ(^^)

丹後と尾張はルーツが同じなのです。?熱田神宮大宮司家の尾張氏は
丹後海部氏の流れを汲む同族です。(と思ってます)尾張には海部系の
氏族が多く分布していました。丹後に因む地名もあります。愛知県海部郡は
そのまんまですね。天火明命(籠神社祭神)を祀る神社も沢山あるそうです。

大和時代には尾張氏は尾張にいる海部系氏族を統括し塩や海産物を大和に
貢納していたそうです。

時は過ぎ室町~戦国時代。
室地幕府の四職家だった一色氏は丹後国の他にも三河、尾張、伊勢、若狭など
多くの国の守護職を務め、大きな勢力を誇っていました。伊勢湾、若狭湾の
制海権を完全に掌握していました。16世紀にはいると一色家の勢力範囲は
丹後国のみとなり弱体化が著しかったものの丹後の海賊衆はかなり強かったそうです。
当時、丹後は石川氏、伊賀氏、小倉氏の三奉行が三河から一色氏を
引っ張ってきて当主に据えたそうです。ずっと何らかの形で交流はあったんでしょうね。

丹後と尾張の関係はとても興味深いですね!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

タグ: , ,

“丹後と尾張” への4件のフィードバック

  1. 丹後のヨメ より:

    はい。
    だゃ~こ の たゃ~たんが うみゃ~
    (大根の炊いたのがうまい)
    なんて余裕で言えますw

    ちなみに愛知は尾張と三河があるんですが、
    三河弁は久美浜弁によく似ています。
    「そうでしょう?」(標準語)
    「ほ~だらーが」(久美浜弁)
    「ほ~だら~」(三河弁)

    この本、見つけたら買ってみます。

    • ふとん屋@五代目 より:

      丹後の嫁さん

      立派過ぎる丹後の嫁ですよ!ネイティブなんじゃないですか?(笑)
      なんでなのか峰山はもうちょっと丹後弁が大人しいんです。
      是非、お買い求め下さい。恐らく増刷はないと思います。今ですよ~!

  2. いげのやま より:

    丹後と名古屋って、そんな交流が深まっているとは知りませんでしたし、意外な感じです・・・

    でも笑っちゃいます、同じ京都でも美味しい事を「うみや~」とは私たち方面は言いませんね、でも丹後の海を見て、「うみや~!」・・っては言いますが(笑)

    • ふとん屋@五代目 より:

      いげのやまさん

      河村名古屋市長が講演に丹後へ来られたりしてるんですよ(^^)
      河村市長の訛りは丹後の人にとって違和感をあまり感じないと思います。
      文化的には京都府北部と南部とではかなり違いがあるんでしょうね

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

 

Gamada Hidemasa

 

睡眠や寝具の事はプロの目線で、丹後の神社や
歴史の事はよく理解せず書き綴っております。
寝具製作技能士、上級睡眠健康指導士
羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)等の
資格を持ってます。お気軽にご相談下さい。
お越しの際には連絡を頂けると幸いです。

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ