『清和源氏武士団発祥の地』多田神社
多田氏と言えば清和源氏の流れを汲む源氏の一族ですね。
Wikipediaによると多田源氏は
平安時代中期に都の軍事貴族であった源満仲は、二度国司を務めた
摂津国川辺郡多田庄を所領として庄内多田盆地(現在の兵庫県川西市多田周辺)に
入部し、現在の多田神社(旧多田院)付近に居館を構えて周辺に郎党を
住まわせたとされる。そして、これらの郎党を組織して多田庄に武士団を形成した
ことから、のちに武門として大きく発展した清和源氏一族の最初の拠点となった。
とあります。ここ多田神社がその場所です。清和源氏が大きく発展した
きっかけになる場所です。御祭神も解りやすく源満仲、源頼光、源頼信、源頼義、源義家。
源満仲の子源頼光は鬼退治に丹後へ四天王を引き連れて侵攻してきてます。
丹後に近いこの地に強力な武士団があったのです。
源氏の流れを汲む足利氏や、源氏を称した徳川氏も、多田神社を源氏霊廟と
認めており、歴代将軍の遺骨を多田神社に分骨しています。現在の社殿は
徳川家綱によって再建されています。それだけ将軍家に大切にされてきた神社です。
僕が1番反応したのはここです(笑)3番に家来は名高き四天王と
ありますがこの四天王の一人が誰でもしってる金太郎こと坂田金時。
四天王には加えられていませんが一緒に鬼退治をし、武勇で名を
馳せた藤原保昌はのちに丹後国の国司となります。
今回は珍しく、東京から各地の神社巡りをしていらっしゃる
ご夫婦と仲良くなり一緒に参拝をさせてもらいました。
御祭神:源満仲、源頼光、源頼信、源頼義、源義家
兵庫県川西市多田院多田所町1-1 旧県社 多田神社
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します