タグ「自然素材」を含む記事

寒波到来!

2017年1月16日 / 寝具のこと

丹後にも今冬、1番の寒波がやってきた様に思います。
身体もいつもの格好では我慢できないくらいに寒いです(><)

 

 

1957

(一昨日の夕方)

 

 

寝床内は湿度をコントロールしないと行けません。
何故なら、何もしていなくても皮膚からは水分を発散しています。
そして、入眠時には深部体温を下げるために一気に汗をかきますので
寝具の素材が吸湿しなければ寝床内の湿度が高くなり、
それが蒸れる原因でもあり、また寝床内に残る水分が寒さの原因になります。

 

化学繊維は水分を吸収しません。また、年季が入りカチカチの
綿ふとんなんかも水分を含んでいて冷たく、また、空気を含めません。
一見、フアフアと暖かそうなアクリルの毛布や敷きパットも吸湿しません。
吸湿するのはウールや綿、ラクダ毛、シルク、羽毛・・・。などの自然素材です。

 

ふとんが寒いとどうするのか?
手っ取り早く電気毛布を使えば、暖かくなりますが・・・。
僕が気になるのは電磁波の事、加温することで自身の
体温調節機能が衰えること、深部体温が下げられないので
深い眠りに入れないこと・・・。暖かくとも眠りの質を高めるものとは言えません。

 

寝床内の温湿度には適した温湿度というのがあり33度~35度、50%~60%くらいが
理想と言われ自身の体温を逃さず寝具で保温し、尚且つ発汗により
高まった湿気を吸湿し外へ発散するのが理想でもっとも寝やすい環境です。

 

ややっこしそうな事を書きましたが
ウールや羽毛、綿etcなどを上手く組合せ先程、書いた様な事が
上手く出来る様にしてやれば良いのです。寒いと掛ふとんをついつい重ねようと
考えますが場合によっては効果が乏しく単に重くなるだけで寝返りが
打ちにくく眠りの質を悪くする場合もあります。冷えを感じ取るツボの多い
背中が密着する敷ふとんを整えたり、足が冷える人は湯たんぽで足先の
毛細血管を広げ深部体温がスムーズに下がるようにしてあげる方がいい場合もあります。

 

今使ってる、自分の寝具の何処が寒さに対して脆弱なのかを
見極めた上で寝具を買いましょう!全然、見当違いだと。。。。(^^;
そして、素材は自然素材にしましょう。

 

 

今晩もまた、一段と冷え込みそうです!(><)

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
※携帯電話キャリアメールからのメールはえびすやからの返信が届かない場合があります。

タグ: , , , ,

進学・就職の時に揃える寝具

2017年1月10日 / えびすやにあるもの, 寝具のこと

センター試験はまだですが私学の方は
進学先が決まってる方多いんじゃないでしょうか?
親御さんは家電製品やアパート探しい準備に
忙しくされてるんじゃないでしょうか?準備される中で
大切なもののうちの1つ。

 

『寝具』

 

この時期になると量販店やスーパーなどで
掛ふとん、敷ふとん、枕などのセットのお布団が
山積みされるのではないでしょうか?昔はえびすやでも
メーカーから斡旋がありセットもの販売をしておりましたが
現在はしておりません。

 

1948

 

これはえびすやの基本的な考え方なのですが
年数回、使うお客様用のふとんなどならそれでも問題はないと思います。
しかし、毎日使うものとなった時、自分に合わなければどうなのか?
特に敷寝具です。GWや夏休みで帰省した際に『蒸れるんです・・・』
『腰が痛いんです・・・』親御さんと相談にご来店されるケースもあります。

 

えびすやではアレルギーや寒がり、汗っかきといった体質や
住む部屋、畳なのか?ベッドなのか?そして、今使っている
寝具との組み合わせなどそういったご相談を頂いた上で
アドバイスやご提案、一緒に考えさせて頂いております。

 

昔ながらの綿ふとんじゃないとダメと仰られる方もいらっしゃいますし
合板で作らたベッドや嫌なので安くて無垢材のシンプルでシッカリしたベッドが欲しい
アレルギーに対応している寝具が欲しいなど毎年、色んなご相談を
聞かせていただいておりますが、シッカリと眠れる環境に整えて上げることが
重要だと思います。

 

寝具とは直接的な関係ではありませんが
学生時代、就職先が決まり卒業までの半年以上を
コンビニの夜勤をしておりました。すると完全に昼夜逆転を
してしまいました。就職したら辛いのなんの・・・。
それに不慣れな環境でストレスが溜まる。。。今、思い出すと
かなりしんどかった記憶が蘇ります。新たな環境下になると
ストレスを受けます。場合によっては眠りにくい状況下になる事も
あるかもしれませんが、その時、寝具の状態が追い打ちを
(腰や首が痛い、寝違える、突っ張る、寒い、蒸れる、寝汗・・・)
掛けてしまいう事があります。出来るだけ整えてあげて下さい

 

どんな寝具を選んだら良いかのポイントです。
◯化学繊維(アクリル・ポリエステル)素材のものは使わない
◯マンションで気密性が高く、なかなか干せる機会も少ないので
羽毛などの発散性の良い獣毛繊維がオススメ
◯折り畳みベッド、ソファーベッドで腰の痛みを訴えるケースが多い
(腰の部分が沈んでしまっているから)
◯結露、カビなどを考慮する
パシーマがあると重宝する!

 

フレッシュマン・フレッシュウーマン!
良いスタートダッシュを切りましょう!

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
※携帯電話キャリアメールからのメールはえびすやからの返信が届かない場合があります。

タグ: , , ,

赤ちゃんが寝てくれません。

2016年11月13日 / 寝具のこと, 睡眠改善

『子供がぐずって寝てくれません。』

 

だから綿のふとんが欲しいのです。とお客様が
ご来店下さいました。

 

1850

 

ぐっすりと寝てくれない原因として多いのは
寝具が化学繊維の場合です。ポリエステルなどの繊維は
吸湿性が殆どありません。しかし、赤ちゃんは身体が
小さいにも関わらず大人並みに汗腺があり、身体の
大きさから考えるととても発汗量が多いのです。

 

だから蒸れてしまいます。蒸れると肌着やパジャマは
ベトつき、ふとんを肌蹴ます。それが寝冷えや風邪の原因に・・・。
また、アクリルやポリエステル素材の寝具は静電気を
起こします。静電気が部屋のホコリを集めてくると(><)

 

また、大人の生活リズムに同調してしまう等の夜更かしや
朝起きるのが遅いなどの睡眠サイクルが乱れていたりする事もあります。
ただし・・・。新生児は夜は眠ってくれません。睡眠のリズムが

まだお母さんのお腹に居た時のままで、2~3ヶ月経ってようやく
昼夜のリズムが出来上がってきます。

 

赤ちゃんの仕事はおっぱいを飲むことと眠ることです。
仕事がし易いのは化学繊維の寝具ではなく自然素材の寝具です。
自然素材の寝具を用意してあげましょう!(大人も同じですが)

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
※携帯電話キャリアメールからのメールはえびすやからの返信が届かない場合があります。

タグ: ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ