タグ「クリーニング」を含む記事

羽毛ふとんのクリーニングorリフレッシュ

2018年7月17日 / 羽毛製品

長年使用した羽毛ふとんはどうしても膨らみが
弱くなり保温力も低下してきます。ではそれを
どうしたら良いのか?

 

 

羽毛ふとんのメンテナンスには日常の
干す、カバーの交換などの他にクリーニングや
リフレッシュがあります。

 

 

クリーニングとリフレッシュの違いは
クリーニングは羽毛や側地に付着した汚れを
落とす事ですがリフレッシュはフルメンテナンスと
お考え下さい。

 

 

中身を取り出し、専用の洗浄機で洗い
同時に壊れた羽毛を取り除いて行きます。
絡んだ羽毛を解しふっくらとさせた上で
取り除いて目減りした(壊れた羽毛)分を
新しい側生地に補充します。

 

メンテナンスをする場合、主にこの2つになります。

〇クリーニングで十分可能な場合
〇リフレッシュをした方が良い場合

 

よく誤解を受ける事があるのですが
なんでも洗えば回復してしまうのかと
言うとそうではありません。
劣化が進むにつれて洗う事による更なる
劣化を進めてしまうケースがあるからです。

 


(リフレッシュをする時は中身を取り出し状態を確認します)

 

 

例えば、羽毛が絡み合い進んでいくと
カサがなくなりヘニャッ~とします。それは
皮脂汚れで羽毛がベタつきにより絡むからです。
洗う事によってこのベタつきはとれますが
絡みは余計に酷くなるケースがあります。
クリーニングが終わった状態の時は確かに
ふっくらしますが暫く使うと逆に洗う前よりも
カサが減っているかの様に感じる場合は
絡みが酷くなってしまっています。また、
クリーニングを重ねると羽毛の吹き出しが
目立つ様になります。

 

 

汚れを落とす事に関してはクリーニングは
OKです。臭いも取れます。しかし、洗う事は
それなりにダメージも受ける訳ですから劣化も
伴うという事です。クリーニングとリフレッシュ
とでは基本的に目的に差があります。

なので逆にそこまで劣化が進んでおらず状態が
良い場合であればリフレッシュよりもクリーニングの
方が良いと言えます。ただし、ご自分で洗わず、
上手なプロに任せましょう。そしてドライクリーニングは
×です。水洗いです。

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

※docomo,au,softbankからのお問合わせはそのままメールをお送りいただくと返信が
届きません。お手数ですがパソコンメールを受信可能な設定にして頂くか、
gmail等、PCからお問い合わせ下さいますようお願い致します。

 

 

タグ: ,

よいご縁はウエルカム

2016年3月20日 / えびすやにあるもの, ベッド・マットレス

千客万来。いいお客様と巡りあえてご縁を頂ける事は
もちろんの事ですがよい協力先(仕入先)さんに巡りあう事も
とても重要な事です。出会えなければ商売が成り立ちません。

 

そういうご縁の積み重ねでこうして仕事が出来ているんだなと
しみじみ思います。
1403

 

以前、サンプルでお願いしていたふとんの丸洗い(水洗いです)が
仕上がってきました。綺麗に仕上がってますし、らくだの敷パット
良い感じで洗えてます。獣毛繊維はアルカリに弱く、水温も高くなりすぎる駄目ですし
効率よくこなすために一気に乾燥させると風合いが固くなりやすくなり、
縮みやすい素材です。縮みも少なく風合いもそのままで良い感じです。
実際に工場まで見学に行かせて頂きましたが一枚一枚丁寧に
扱い、仕事も上手いです!えびすやでお客様からお預かりした
寝具を十分に委ねることが出来るんじゃないかと思います(^^)

 

ただし…

 

どんなふとんでもしょっちゅう洗えば良いと言うわけではなく
洗うことによって生じる寝具へのダメージと洗わない事による
寝具へのダメージの両方を考えてクリーニング頻度を考えてみる
必要があるかと思います。
丹後では冬場、なかなか干すことが出来ません。特に敷寝具は
ジトッとなりやすく、そんな場合は布団乾燥機の使用、発散性の良い
獣毛繊維(羊毛やらくだ毛)の寝具の使用(保温性も高い)も一つの方法です。

 

ですから『ベッド=敷きっぱなしで良い』とは言えず、特に冬場の結露しやすい
この時期、カビを生やしてしまう原因になりかねません。北欧などとは異なり日本は
高温多湿ですし、その日本の中でも丹後は湿度が高く、冬は氷点下以下に
なりますので湿気をどう逃がすかを考えなくてはなりません。

 

842

 

これは欄間などによく使われる組子という技法を用いた
ベッドです。ふとんやマットレスとの接地面を出来る限り減らし
通気性と強度を高めています。素材は桐ですので吸湿発散に優れています。
これだけ接地面を減らし湿気の逃げを考慮したベッドは無いかと
思います。丹後の気候風土によく適しています。
(4/1よりシングルサイズが189,000円から9000円の値上げに・・・)

 

1114

 

こちらは国産ひのきを100%使用したベッド。節も殆ど無く
6本足で板厚がありますので強度に優れます。スノコ部分は
素材は無垢材で吸湿発散に優れ、ひのきに含まれるヒノキチオールの
抗菌作用でカビの増殖を抑制し生えにくくしてくれます。またこの
ヒノキチオールは鎮静効果があり眠りを誘います。(シングルサイズ52,920円)

 

ベッドは家具の部類になっていますがホントは寝具の
部類に入ると考えていますベッドやマットレスの選び方を間違えると
腰が痛くなるなど身体に合わず寝にくいものになってしまいます。
えびすやのオススメするベッドは家具ではなく寝具です(^^)
ですからこの上に乗せるマットレスは低反発などのウレタン系の
マットレスはオススメしません。結露しやすいからです。

 

ベッドもマットレスもその上に乗せる敷パットも枕も・・・。
全て関係性があります。このバランスが上手くとれる
事によって快適な寝心地、眠りが出来るのですバラバラで
考えず全体を俯瞰して寝具を見てみましょう。その中には
是非、ベッドの仲間に入れてあげて下さい。

 

今日はブログを書いているうちにどんどん最初、
書こうと思っていた事と逸れてしまいました(^^ゞ
話に脈略んがなくごめんなさい。

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

 

&nbsp

タグ: , , , , ,

敷ふとんに裏に生える黒カビ・・・

2014年9月10日 / えびすやにあるもの, ベッド・マットレス, 寝具のこと

これは何に見えますか?

これはふとんに生やしてしまったカビです。
側生地が破れてますよね。これはオックスフォードという
かなり丈夫な織りの生地なのですが破れてしまってます。

カビが生えると黒い斑点がポツポツとしだします。
これは生地を侵食した跡ですので生地が弱っています。
このまま、使い続けますとこんな感じで破れます。

なので生地がかなり侵食した状態でクリーニングを
してしまうと側地の破れの原因になってしまいます。
ですのでカビに気がついたら早めにクリーニングを
した方が良いですね。

ただし、するのは水洗いです。

布団からカビの胞子を綺麗に除去することが出来ます。
カビの生えた状態の布団で眠るのは健康上、良いとは
言えません。こんどはダニの発生原因に繋がります。
これらはアレルゲンとなります。

敷ふとんにカビを生やす原因は結露です。フローリングの
上に直接敷いていたり、敷きっぱなし・・・。また湿気の
逃げ場がなく水分が溜まり外気に冷やされる形で冬場に
多く発生します。

ポリエステルやウレタンなどは結露しやすいです。
えびすやでは自然素材の敷寝具と湿気を逃がす構造の
マットレスとの2枚敷をオススメしています。

例えばこんな感じの立体構造になったマットレスは
湿気を逃がしやすくなっています。万が一汚しても
水洗いが出来て、軽くて扱いやすいのが特徴。

うちの寝室は1回で北側。湿気が多いので
このマットレスを敷いて敷きっぱなしにしてみました。
よーく、吸湿してくれて結露を防ぎました。

2枚敷の利点は

◯湿気を逃しやすい。
◯圧が分散されて敷寝具が長持ちする
◯クッション性が出る(これは様々ですが)

ただ、僕はウレタン系の素材はオススメしていません。
結露しやすい事(カビも生えやすい)とヘタリが早い
ものが多いように感じます。

丹後の冬は湿度が高く、結露しやすいので気をつけましょう!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

タグ: , ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ