タグ「磐座」を含む記事

『おったまげー!な磐座』生石(おうしこ)神社

2017年2月3日 / 播磨の神社, 神社・歴史

姫路方面に来たら必ずココへ来ようと思っておりました。
以前に何度かテレビでは見てるのですがおったまげー!な磐座なのです。

 

1995

 

生石神社のある高砂市は南側は瀬戸内海で
山手は山です。その山もよく見ると解りますが岩山です。

 

1997

 

このどでかい石が磐座なのです。その根っこを見てみると・・・。

 

1998

 

宙に浮いてる!!!(゜o゜;

 

様に見えますが微妙なバランスで乗っかっているようです。
何なのでしょうか?この絶妙なバランスは!阪神大震災の時、
一体どうだったのだろうか?と思い、拝殿の所にいらした神職さんに
聞いてみると全く動じることは無かったそうです。どうじてたら
麓へと転がって行ったことでしょう。

 

1999

 
このバランスが妙に気になり磐座の事を聞いてみると
これは人工的に山を削ったのので乗っているのではなく
実際は繋がっているとか!重さも推定500~700トン。
鎮の石室と呼ばれ、三方が石壁になっており正面が社殿となっています。
御神体であるこの石を見るには本殿の下を潜る事になります。
社殿の下をくぐれる神社もそう、他にないかと思います。

 

2000

 

社殿は大穴牟遅と少彦名の二柱の相殿となっています。
伝承によると天津神の命により出雲からこの地へ国土開拓のために
やってきたそうです。国土を鎮めるためにこの鎮の石室を進めるも
工事半ばに阿賀神の反乱にあい、この賊神を鎮圧をするもこの
社は未完成のままになったとか・・・。

 

が播磨風土記によると”聖徳大王の御代の弓削の大連が作った”と
書かれています。聖徳大王とは聖徳太子を指してるようです。という事は
聖徳太子が生きていたとされる500年代後半から終わりの頃には
この磐座は作られたということなのでしょうかね??

 

日本三奇の1つに数えられる鎮の石室を高砂に来た際には
ぜひ見てみて下さい。凄いですから!!!

 

御祭神:大己貴命、少彦名命
兵庫県高砂市阿弥陀町生石171  生石(おうしこ)神社

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

※docomo,au,softbankからのお問合わせはそのままメールをお送りいただくと返信が
届きません。お手数ですがパソコンメールを受信可能な設定にして頂くか、
gmail等、PCからお問い合わせ下さいますようお願い致します。

タグ: , ,

『星信仰と太陽信仰』神谷神社摂社八幡神社

2017年1月4日 / 丹後の神社, 神社・歴史

京丹後市久美浜町にはすっごい磐座があります。

 

1936

 

これよりもっと大きな磐座はあちこちにあるかもしれませんが
この雰囲気もスゴイんです。立札にも書かれていますが近年まで
女人禁制の地だったんです。それを裏付けるかのように僕の回りでも
娘を連れて行くと固まって動けなくなったり、とある女性は
スマホのシャッターが押せなくなり写真が取れなかったり・・・。
女性に不思議な事が起こります。勿論誰もがそうなるわけではありませんが

 

1937

 

その磐座は道路を挟んで山手にありますが(神社の境内に道路が作られ
分断されたようです)八幡神社がありその横奥にありますが神社は後からの
事であり神社が建つはるか昔から信仰の場でありました。

 

1938

 

以前はこんなありませんでしたが
宮司さんは結構スピリチュアルな方なのでしょうか?

 

 

磐座には南北を指す割れ目が2つあり隙間からは北極星が見え、
磐座の中心石は夏至の日の出の光がその石を照らす様に意図的に
配置されているそうだ。ここに神社が存在する遥か昔に星や太陽を
信仰されていたのではないでしょうか。それを思わせるくらい神秘的な場所です。

 

1939

 

太陽信仰だから天照大御神が祀られているのでしょうか?

 

1940

 

この割れ目は南北宝庫に割れておりこの延長線上の空には北極星があります。

 

丹後でもいろんな磐座がありますが丹後でも代表的な磐座と
言えるかと思います

 

 

御祭神:誉田別命
京都府京丹後市久美浜町久美浜小谷  延喜式式内社 神谷神社境内社 八幡神社

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
※携帯電話キャリアメールからのメールはえびすやからの返信が届かない場合があります。

タグ: , ,

『雪景色の神体山』元伊勢皇大神社~天岩戸神社と日室ヶ嶽遥拝所

2015年1月5日 / 丹後の古墳・史跡, 丹後の神社, 神社・歴史

皆様は初詣に行かれたでしょうか?
僕は毎年のことですが丹後の神社を行き倒します( ̄ー ̄)ニヤリ

ここ数年に必ず行くのは丹後一宮籠神社
元伊勢皇大神社へはほぼ行っております。今年の
三ヶ日は大雪だったせいかどこも例年よりもちょっと
参拝者が少ないようですね。


元伊勢皇大神社もなかなかの積雪量ですから
参拝が終わればそのまま参道を引き返すのですが
ここまで来たらそうは行きません!天岩戸神社へ
行かないと収まりがつかないじゃないですか


でもさすがにこんな日ですからみんな
来てないですね(笑)でも、こんな日に
わざわざ参拝すると神様はご褒美をくれます(^^)

雪化粧の美しい日室ヶ嶽!
綺麗なピラミッド型をした崇敬の厚い神体山です。
頂上には人工的に作られたような磐座があり
UFOがよく目撃されるとも言われる不思議な山です。

別名”岩戸山”と言われ天岩戸神社のご神体山で
天照大御神が最初に降臨した場所とも言われる
神域ですから禁足地になっています。
(ただし西側から登ることは可能だそうです)

こんなに綺麗な日室ヶ嶽を見られるなんて嬉しいですね。(^^)

そして天岩戸神社へと向かうと
氏子さん達が迎える準備をして待っててくれる
じゃありませんか!こんなに雪がふるのに綺麗にすかして。

とても神秘的な雰囲気が漂います。
以前から気になってたのですが天岩戸神社の岩戸は
一体何処にあるのか?火の番をしていらした
氏子さんに教えてもらいました。

天岩戸神社の脇を流れる五十鈴川の一番奥、
天岩戸神社の向かいはこんな池の様な感じに
なっています。この日は雪で滑って危ないので
社殿まで参拝はしておりませんがそこまで登れば
この奥に川を塞ぐような感じで大きな磐が
鎮座しているそうです。これが天岩戸だとか?

今度行く時には写真に収めてきたいと思います。

※この辺りは人里が近い場所にもかかわらず原生林が
のこり、岩場には絶滅危惧植物が岩場などにも多数生息し
学術的にも大変貴重な場所です。草木一本、石ころ1つ
持ち帰っては行けません。
これも神域として長きに渡り
大切にされてきたからではないでしょうか?

御祭神 櫛岩窓戸命、豊岩窓戸命
京都府福知山市大江町佛性寺字日浦ケ嶽206-1 天岩戸神社

御祭神 天照大御神
京都府福知山市大江町内宮字宮山217   元伊勢皇大神社

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

タグ: , ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ