タグ「仕立て直し」を含む記事

寝具製作事例No.152『レトロな生地で仕立て直し』

2021年3月6日 / えびすやにあるもの, 寝具制作事例, 綿製品

レトロ調の生地で和ふとんの仕立て直しです。

 

 

 

僕は職人になる前に綿はどういう入れ方をしてるのかを
他の職人さんの所へ見せてもらいに行ってました。

 

 

僕が一番最初に掛ふとんを作っているのを見学させて
貰ったところは生地の中に綿を入れる作業が
パタパタと綿を折りたたむような感じで10分くらいで終わり
こんなに早いんだ!と拍子抜けをしてしまいました。

 

 

やがて、ふとんの作り方を内閣総理大臣賞を貰った方に
習いだすと作り方が全然違うんですね。

 

 

ある程度、自分でつくれる様になっても
どんなに急いでも綿を入れるだけの作業で30分は掛かります。
その違いを一つ一つ教えてもらうとなるほど!と思いました。
簡単に言うと、いかに短時間にたくさんのふとんを
作るための作り方をしているかどうかです。時間を争う
数をこなす必要のある仕事内容ならばそういう作り方が
必要となります。もっと言うならば
あらかじめふといの形に
成形された綿をスポッと側地に被せる

機械での作りはもっと早くあっという間です。

 

 

これはどの作り方がダメとか良いというわけではありません。
機械で素早く仕上げるのと手仕事でも仕上げ方では
使い心地などに差があり、その差の分は価格に
反映されています。良いものをお求めになるのであれば
丁寧な作りをしたものの方が良いでしょう。

 

 

ちなみに僕は寝具製作技能士(国家資格)の方がする
スタンダードな基礎的な作り方をしております。
時間のかかるやり方です。それは僕が教えを
受けている方が『良いものを作るにはまずは基礎』と

いう考え方だからです。一つ一つの工程の意味を理解した
上で応用をしないとよい仕上がりにはならないからですね。
そして、一番大事なのは

 

 

『良い仕上がりになりますように』

 

 

と思いうながら仕事をすることかと思います(^^)

 

 

 

えびすやの得意な仕事

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら
ムートン職人が目利きをした価値あるお値打ちのムートンとメンテナンス⇒こちら

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

タグ: , ,

寝具製作事例No.153『手作り綿製品いろいろと』

2020年12月6日 / えびすやにあるもの, 寝具制作事例, 綿製品

更新に間があいてしまいました(^^;
ここ最近、綿の仕事が多かったものでバタバタしておりました。

 

 

 

コタツ敷きです。店頭にこたつ掛けふとんを
同じ生地でつくったものを吊っていましたら
同じ生地でコタツ敷を作ってほしいとのご依頼で
190㎝角でお作りしました。

 

 

製綿屋さんにブレンドしてもらった
パキスタン産の硬質綿とインド綿で弾力のある仕上げです。

 

 

 

 

紬調の座布団地で銘仙判の座布団と
ちりめんの側地でつくった腰当です。
どちらも座椅子に座ってテレビを見る時の
お供に使われるとか。

 

 

 

こちらは綿ふとんの仕立て直しです。
柔らかめの綿でしたのでその点をお話しさせていただき
インド綿とアッサム綿を足し綿に使い、身体を支える
弾力を出す様に補強していかす。

今のところ、綿ふとんの手仕事はひと段落。
製綿屋さんからの綿の入荷待ち。

 

 

えびすやの得意な仕事

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら
ムートン職人が目利きをした価値あるお値打ちのムートンとメンテナンス⇒こちら

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

タグ: , ,

寝具製作事例No.143『嫁入ふとんを再生』

2019年12月26日 / えびすやにあるもの, 寝具制作事例, 敷ふとん, 綿製品

今でこそそういう風習が無くなりましたが
婚礼ふとんに自分たちが使うもの以外に
来客用座布団20枚、来客用ふとん2組といった
ものを持っていってたのです…。

 

 

それを使わずそのまま押し入れに…。と
いう事があるのです。それが勿体ないのですが
どうしたらよいでしょうか?そんなご相談を
受ける事があります。

 

 

敷ふとんは使っていらっしゃるのですが問題は
掛けふとんです。今でこそ、綿を軽めに
仕立てますがその当時、かなりの量の綿で
仕立てるのが一般的だったようで中には4㌔
超えてるものを見たことがあります。
(えびすやは基本3㌔で仕立てています)
綿が膨らんでいる方が婚礼時に見栄えが
するからかな?と想像します。

 

 

だからその重さを嫌って使っていない
ケースがよくあるのです(^^;

 

 

今回はその使っていない掛けふとんを利用して
敷ふとんをお作りさせて頂きました。

 

 

 

 

 

今回の敷ふとんのお仕立ては
お盆・お正月に帰省される子供さんやお孫さんの
為のお布団として用意されるものです。
こういう敷ふとんが数枚あると便利ですよね。

 

 

 

えびすやの得意な仕事

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら
ムートン職人が目利きをした価値あるお値打ちのムートンとメンテナンス⇒こちら

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

タグ: , ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ