カテゴリー「ケット・パット」の記事

お天気日和が続きます

2015年10月18日 / えびすやにあるもの, ケット・パット

ここんところ、雨らしい雨があまりふってませんね。
そのおかげもあり、今年は洗濯が順調に進んでおります。
この秋、かれこれ30~40枚近くの麻パットを洗うことが出来ました。

1197

いつもであれば黙々と洗うのですが子供らがお休みなので
ちょっかいを出してきます(^^;もっと大きくなったらお手伝いお願いします。

えびすやでは洗濯といえば必ず石けんを使います。
シャボン玉せっけんにクエン酸、酸素系漂白剤も使ったりします。
そして、基本は手洗いで脱水のみ洗濯機を使います。

かれこれ、これも毎年恒例になり10年を過ぎました。ご連絡しなくても
常連のお客様はシーズンが終わればお店に持ってきて下さいます。(^^)

1196

お預かりしている麻パットは随時ご返却させていただきます。
綺麗に汗や油汚れを落とした麻パットは来年の夏まで暫しの休憩です(^^)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

 

 

 

タグ: , ,

思ったより早く寒くなりそうです。

2015年9月24日 / えびすやにあるもの, ケット・パット, ベッド・マットレス

今年は残暑というものが殆どありませんでしたね(^^;
暑中見舞いのはがきも必要ないくらいです。ということは・・・。

冬の到来も早いかも?

その可能性は否定できませんよね。なんとなく早くなりそうな
気もします。秋冬を意識したお客様が増えております。

丹後の冬は単に寒いから暖かくして眠れば良いと言う訳では
一つ大きな問題があります。それは

湿気

本日の店の湿度計は75%。冬場の寝室の湿度80%超えザラです。
昨年、近畿各地のふとん屋の仲間と寝室の湿度の計測を行いました。
うちは丹後という元々、湿度の高い地域である上に寝室は平屋で
日当たりは悪く北側というかなりの条件の悪さも重なりトップクラス(^^;?

丹後は湿気による結露を考えなくてはなりません。ふとんがベチャベチャ
カビを生やしてしまった・・・。そんなお話はよく耳にします。そこで
結露対策としてよく用いられるのが除湿マット。これも布団同様敷きっぱなしは
ダメです。湿気を吸湿できる限界を超えてしまうと・・・。しかし、冬場
困るのはこのマットを干す機会が乏しいこと。

そこで、去年試験的に自分の寝室で敷きっぱなしで使ってみたのがコレ

うすっぺらいマットレス。コレが思いのほか、丹後で結構良い活躍をしてくれます( ̄ー ̄)ニヤリ
嫁さんに底冷えのする時期、一週間以上敷きっぱなしで使ってもらいました。問題なしです!
マットレス本体はサラリとして湿気など何知らぬ顔。?湿気にかなりの強さを見せてくれます。
そして、除湿マットにない良さ、適度な厚みがありモチっとしたクッション性が身体を支えます。
1枚敷の場合、底づきしやすく、これが寝にくい原因となります。除湿とクッション性のダブル効果が
ありなかなかの優れものであります。

例えば1枚ではちょっと物足らない、また使っているうちに薄くなってきた綿ふとん
などの下に敷いて上げると良い感じになります。パシーマ・パットシーツを組み合わせると
寝床内の湿度を抑え、爽やかに暖かくしてくれるのでオススメです。

とは言いましてもどんな寝具でも敷きっぱなしはオススメできません。
毎晩、200ccの汗をかき、汗の大半は敷へと向かいます。また丹後は特に湿度が高いです。
どんなものにも言えますが敷寝具はちゃんとチェックしましょう。今年の冬は
結露とカビからさようならの対策を!

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

タグ:

鍵は身体の裏

2015年8月20日 / えびすやにあるもの, らくだの敷きふとん, ケット・パット, ベッド・マットレス

常々、お客様と接していて思うことがあります。

『眠りの決め手は裏』

裏というのは背中と言う意味でもあり、後頭部から首のライン、
肩甲骨、背中、腰と全面を指しております。ココが快適であれば
間違いなく、心地良い上向き寝が出来ます。

固有名詞はあげませんが一般的にとてもよく売れている人気寝具があります。
人気の反面、合わない人がたくさんいるのも事実です。げんに
そういったご相談はよく受けています。この寝具の良いか悪いかは
置いておきます。

『人それぞれ身体は違う』

のに同じ寝具で眠ることに無理があるわけです。若しくは
合ってない状態で眠ると寝心地が悪くなってしまいます。ここ凄く重要な
ところで合う寝具というのは一人一人違います。枕とて同じです。
頭や首の形は千差万別ですから。

今度は誰もが共通すること。

『毎晩、コップ一杯以上の汗をかく』

量の少ない多いの差こそあれ、これは必ず発汗します。
それは眠りのメカニズム上誰もが汗をかきますのでこの汗を
うまく吸収させ寝床内をサラリとさせる必要があります。
これが寝床内に残留することで蒸れであり、冬の寒さに繋がります。
汗をシッカリと吸収する敷寝具は必ず必要です。

先日、ご来店いただいたお客様におすすめした組み合わせ。

国産無垢材のひのきのすのこベッド (丹後は湿度が高いのですのこで吸湿性の高い素材がオススメ)
◯えびすやオリジナルもっちりマットレス(身体の凹凸をシッカリサポートします。中芯をウールで挟み吸湿性を高めています)
らくだの敷パット(保温性・吸湿性に優れ、耐久性はピカ一です!)
パシーマパットシーツ(中綿に脱脂綿を使用しているので吸湿性抜群。洗えば洗う程気持ちよくなります)

一律に皆さんに同じものをおすすめしている訳ではありません。
まずは身体に合うかどうかが大事ですね。当然、一番、身体に合っているものを
オススメしますが使用環境や予算もあります。?

自分の体にあった敷寝具と枕で寝てみてください。これ、ホントに気持ちいいですから(*´艸`*)

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

タグ: ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

 

Gamada Hidemasa

 

睡眠や寝具の事はプロの目線で、丹後の神社や
歴史の事はよく理解せず書き綴っております。
寝具製作技能士、上級睡眠健康指導士
羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)等の
資格を持ってます。お気軽にご相談下さい。
お越しの際には連絡を頂けると幸いです。

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ