新雪を踏む『藤社神社』
僕の趣味は丹後の『神社巡り』でして(^^ゞ
決して詳しくはないのですが丹後の深い歴史に触れて
みたいとの思いで時間があれば神社めぐりをしております。
今朝、娘を保育園に送り届けてから神社へ参拝してきました。
私が住む京丹後市峰山町久次には豊受大神が祀られている
元伊勢とも言われる『比沼麻奈為神社』が有名ですが
相対する様にひっそりと佇む素晴らしい神社です。
いつ行っても清々しい気分にさせてくれます。
今日は私が一番乗りの参拝です。(^^)何故、解るって?
それは雪が無言で物語っています。
すみません。訂正します。『人間で一番』です。(笑)
先客は鹿の群れでした。
昨年、お伊勢さんでは式年遷宮がありましたが
新しい社殿が出来、不要となった古材はどうなるの
ご存じですか?
昭和2年に丹後は大地震にみまわれました。その時、
藤社神社の社殿も壊滅的にダメージを受けました。
その時に伊勢神宮の古材を利用して再建されています。
恐らく、昨年の台風などで被害を受けた神社の再建に
使用されるんじゃないかな?と思います。
ここには少し面白い神様が祀られています。一つ目は
本殿の裏手にある和奈佐夫婦が祀。この和奈佐夫婦と
いうのは『丹後風土記』によると水浴びに舞い降りた
羽衣天女が水浴びをしている間に羽衣を隠してしまい、
天に戻れなくなった天女を養女にします。
もう一つが天目一箇神(アメノマヒトツノカミ)。
瓊瓊杵尊が天孫降臨してきた時にお供をした神で
火、金工、鍛冶の神で瓊々杵命(ニニギノミコト)
この地で製鉄等が行われていたのではないかと想像します。
また天目一箇神は字の如く一つ目で、神聖さ失った姿が
一つ目小僧などの一つ目妖怪だとも言われてるそうです。
帰ると時の参道がなんとも神秘的でした。
主祭神 保食神(豊受大神の別名)
京都府京丹後市峰山町鱒留540 藤社神社
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します
さすが神社通ですね! 素晴らしい!
今度【まねきねこ北近畿】でも神社やお寺について
ご紹介していこうと考えています。
その時は、ぜひともご協力お願いいたします。
まねきねこ店長さん
コメントありがとうございます。お寺のことはよく分かりませんが(神社もですけど(^^;)
せめてそこそこの大きな神社へは皆さんに参拝してもらいたいですね。是非、紹介を
してもらえたらと思います(^^)