宮本武蔵の墓参り『武蔵神社』
神社へはよく言っておりますが
なかなか書けてないんですよ(^^;
そもそも、ブログ自体が更新が遅れ気味(><)
偶然の巡りあわせがありましたので
今日は久しぶりに神社のお話を
仕事で岡山県の美作市に先日行ってたのですが
その道中、カーナビのいう指示を無視したら
偶然にも宮本武蔵誕生の地へ着いてしまいました!
時間がかなり早かった為、宮本武蔵記念館には
寄れませんでしたが生家を見たり墓参りに行くことが出来ました。
武蔵神社はこじんまりとした山の中にあります。
後から調べて解った事なのですが昔からここに神社が
合ったわけではなく昭和46年に宮本武蔵を御祭神として
お墓の近くに創建された比較的新しい神社なのです。
経緯が面白いですね。
お社の後ろには…。
佐々木小次郎の供養塔が
お社の手前下には武蔵の墓があります。
立派です!五輪塔もあります。
実は宮本武蔵の墓は二カ所あり。
元々、熊本の弓削の里に葬られたのですが
そこから分骨されてこちらでも供養
されているとのこと。
御祭神:宮本武蔵
岡山県美作市宮本968 武蔵神社 創建:昭和46年
えびすやの得意な仕事
羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら
ムートン職人が目利きをした価値あるお値打ちのムートンとメンテナンス⇒こちら