丹後のおみやげ
2015年3月21日 / 日々の話
丹後のお土産といえばカニであったり地酒など
色々とありますが忘れちゃいけないのが…。
宮津の竹中製缶が作っているオイルサーディン。
これはホントに旨いです!『 いきなり!黄金伝説』
専門家が厳選! 「今食べて欲しい缶詰」 ベスト100第5位だそうです。
そんなに人気があるとはしりませんでした( ゚д゚)ハッ!
僕が高校生の頃バイトをしていたスーパーには
お盆になると丹後のおみやげコーナーが出来るのですが
全面に出してるのは板ワカメとこのオイルサーディン。
確かにジャンジャン売れてました。
サラダに乗せて食べるのも良し!
魚のあてにそのままも良し!
僕は塩と黒胡椒を振るのがオススメです。
今までずっとだし昆布が入ってると思ってたら…。
それは月桂樹!と嫁に指摘されました(><)
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します
丹後のオイルサーディン・・・やっぱり有名ですが、私も好きな一品です!・・・特に天の橋立の金樽イワシ・・・これは脂ののりも最高だそうですね。。・・・・ちなみに「青空レストラン」http://www.matsusakaya.com/?pid=2270990でも紹介されていたようですよ!
オイルサーディンも、真イワシと、片口イワシの2種類があるそうですね、
イワシの体の中央に黒い斑点があるか、無いかで区別はつくようです・・
今度、両方買って、味比べしてみようかなぁ~とも思いました・・・
オイルサーディン・・確かに私も、美味しい硝材だと思います!
いげのやまさん
なるほど!オイルサーディンでも缶が2種類あるんですよ。
イワシの種類で分けてあるかもしれませんね!それには
気が付きませんでした(^^;
他にも牡蠣やハタハタ、ワカサギなどもありますので
是非お試し下さい!
月桂樹!と嫁に指摘されました【笑】
食べたい おいしそう
元気ばばさん
そうなんですよ。得意気にだし昆布だと言ってたら・・・(^^;
これ、ホンマに旨いです!丹後の代表的なおみやげですね
そうそう! これ!!
竹中製缶のオイルサーディン。我が家も大好きです。
いつも家に常備してます 笑。
これのハタハタもあって、ちょっと高いけど、それがまたおいしいんですよね。
板ワカメも私の親はいつも買ってます。
あれって砕いて醤油と混ぜてごはんにかけて食べる以外に
食べ方を知らないんですが、他にもなんかあるんでしょうか?
印刷ヨメさん
これ、美味しいでしょ!ハタハタは食べたことがないのですが
牡蠣はむちゃくちゃ濃厚でビックリです!オススメですので是非!
さーそうなんですよ・・・・。うちはそのまま食べるか粉にしてご飯にかけるか(^^;
芸がないですよね(笑)