チマチマチマ。肩、コリコリコリ
2018年8月19日 / えびすやにあるもの, ケット・パット
今日は細かい作業をチマチマとしておりました。
細かい作業には老眼鏡が手放せません(^^;
ご家庭でも洗えるものなのですが
洗って欲しいとお店に持ってこられた
英国産ウール100%のウールケット。
お使いになられて10年近くなるとそれなりに
ダメージを受けてきます。しかし、
まだ使えますね!(^^)
キルトのミシン目が上段と下段が
微妙に違いますよね(^^;下段の方が歪です。
実は糸切れを起こしてキルトが2山程度無くなって
しまっていたので僕が手縫いしました。
メーカーに送れば修理をしてくれるのですが
送料に修繕費なんやかんやで結構掛かって
しまいますのでかくなる上は
『THE 自力!』
生地がニット地なので通常の針を使うと
痛めますので針も別で用意しました。
手芸屋さんに相談すると刺繍針が良いよとの事でした。
2時間くらい掛けてなんとか預かり分の部分修復が
出来たのですが肩がコリコリで目も疲れてしまもうダメ(^^;
えびすやの定番寝具自体がそうなのですが
基本的に扱いが凄く長いのです。このウールケットも
改良を繰り返しながら10年以上扱っています。
中綿はソフトな英国産ウール100%
側地は綿100%のニット地。ソフトに身体にピタッと
馴染んでいくのでウールの保温力、フィット性で
凄く暖かいのです。そして重さも値段も控え目で
使い心地は凄く良いので毎年、たくさんお買い求め頂いている
人気のケットです。
アクリルなどの化繊の毛布はダメです。
吸湿性が無いので蒸れて、寝床内に水分がこもります。
この水分が身体を冷やしてしまいます。触り心地と
裏腹に使い心地が良いとは言えないのです。そして
もう一点、寝返りなどの摩擦によって静電気が
発生し寝室の埃を集めてしまうのです…。使うのであれば
出来るだけ自然素材のモノをお使いくださいね。
使うまでにまだまだ早いですが(笑)
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します
※docomo,au,softbankからのお問合わせはそのままメールをお送りいただくと返信が
届きません。お手数ですがパソコンメールを受信可能な設定にして頂くか、
gmail等、PCからお問い合わせ下さいますようお願い致します。
私も老眼鏡欠かせません、先日メガネルーペと言うメガネより、ジョーシン電気で、500円で買った、少し大きいのを購入しました、こらが、視界が広くなって、とても見やすいです、細かな作業するときはこらの方がいいかも、!
いげのやまさん
コマーシャルなんかでよくやってる
ハズキルーペみたいなのは老眼鏡よりもいいでしょうかね?