枕なしで寝ています。その2
先日の記事。枕なしで寝ています。とよく似た
お話になります。
枕を作りに来られたお客様と会話をしていますと
このまま、枕をお作りをしても合わない様な気が
するもののイマイチ、把握しきれない事があり
お客様の使っている寝具を拝見させて頂くことに
なりました。
原因は低反発素材のマットレスでした。
身体が沈み込みすぎ、お客様の身体に合っていないのです。
手で押して後ですが圧を掛けるとじわ~っと
沈むのが特徴です。それにより身体が沈み込み、
変に枕があるよりも無い方がマシだったりするわけです。
でも枕なしが良い訳ではありません。首の頚椎の弧を
埋めて支えてやるのが枕の役目ですので枕がないと
首を支えてきれてないので首に負担がかかります。
他にも身体が沈み込み過ぎる事によって寝返りが
しにくくなったり、吸湿・通気が悪いので特に夏場は
蒸れやすく、冬場は結露しやすくなります。元々、
こういった素材の発祥は北欧ですから春夏秋冬が
ハッキリとし、湿度も高いですから使用環境というのが
異なります。寝具の素材としては日本では合いにくく
眠りのメカニズムにも合わないのではないか?と
思いますのでえびすやでは販売をしておりません。
これからの時期、湿度は低いようで案外高いのが
丹後の気候。結露に気をつけましょうね!そういった
ご相談が増えてくる時期であります。
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します