下岡の海に浮かぶ小島『市杵嶋姫神社』
網野町の新庄川沿いにある下岡から浅茂川にかけて
雨が降るとすぐ水が浸かってしまいます。
よく水が浸かる訳は元々この辺りは海だったそうです。
その地の利を活かして建てられた下岡城というのは中世丹後の
典型的な山城で大変、強固な城だったと聞きます。細川興元に
落とされるまでは一色氏家臣高屋駿河守の居城でした。
その一面海だった下岡にポツンと浮かぶ小島があったそうです。
そこには弁天さんが祀らいるそうで、今でもまだあるとの
話を聞いたので探しに行ってきました。
下岡は起伏が無くまっ平らな土地なのですが高天山の方を
見ながら車を走らせていると!
??
実に怪しいですね!こういうのは何かあるんですよ!
一面田んぼの中にこんなのがあったりするとそこには
祠や神社があることが多いですね。
小山に近づいてみると…
怪しい小道がありますね!
やーっぱりありましたね( ̄ー ̄)ニヤリ
恐らく、ここが弁天さんが祀られていた海に浮かぶ小島だった
のではないかと思います。
弁天さんは別名 市寸島姫命(イチキシマノヒメノミコト)
古事記内では天照大御神と建速須佐之男命との間の誓約に
よって建速須佐之男命の剣から生まれた女神です。(この時
女神が三柱生まれており、宗像三女神と言われてます)
この宗像三女神は海上交通の神様です。城があり浅茂川の
海との間で船の往来は合ったことを考えるとこの小島に
市杵島姫命が祀られていた事も分かりますし、古代北九州の
海人族が祀った海の神です。古代丹後の海人族と同じ血を
引いてる人たちが祀っているんです。
御祭神 市杵嶋姫
京都府京丹後市網野町下岡小字野島 市杵嶋姫神社
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します
しつこくてスンマセン!
同じ風に思ってたので!うれしくて!
神様いますよね!いろんな神様。田んぼの中の木々の下とかに!
誰にも言うたことなかったんですが。
いや?同じ風に感じてた方がおられてうれしいです?。
印刷ヨメさん
そうですよ!同士ですよ!(^^)
僕は気になったらチェックしに行きますから(笑)
そういうところは大事にしないといけませんね!
うっは??!!
こういうの大好きです?。田んぼのなかにポツンと森があるようなとこは
私も気になってしょーがないです。たまにひとりでガサガサ見にいったりもしてます。
誰もわかってくれないんですが。
こういう鎮守の森?みたいなのって、誰も触らないから、
大昔から生えてる植物もかわんないらしいですよ。
印刷ヨメさん
田舎の田んぼのなかにポツンと木々が茂っていると
そこにはだいたい神様がいらっしゃいますよね(^^)
いえいえ、僕にはよーくわかります。惹かれますもんね!
後からわかったのですがここはこの時期、蛇が多く
地元の人は近づかないそうです(><)