一富士二鷹三茄子の続き
年内の仕事も終わり
皆様、年始の準備に大忙しではないでしょうか?
えびすやは、急なご入用にも対応出来るよう
31日まで通常営業を行っております。皆様の
ご来店心よりお待ちしております。
そして、幸先良い1年のスタートが切れるよう
縁起良い初夢が見られるように快適な寝具で
眠りましょう!
昔から新年に見る夢を初夢と言い
特に縁起物とされるのが一富士二鷹三茄子と言い
富士山、鷹、茄子の夢が良いとされています。
そして、その続きがあるのをご存知でしょうか?
四扇(しおうぎ)五煙草(ごたばこ)六座頭(ろくざとう)
と言うそうです。
一富士二鷹三茄子はと四扇五煙草六座頭は対に
なってるそうでWikipediaには
富士と扇は末広がりで子孫や商売などの繁栄
鷹と煙草の煙は上昇するので運気上昇
茄子と座頭は毛がないので「怪我ない」と洒落て家内安全
来年も良い年が迎えられると良いですね(^^)
少し話はそれますが”夢”のお話を…
夢というのは長期的に記憶しないような形で記憶している
らしく時間の経過で忘れるように出来ているそうです。
現に皆さんも起きた直後は夢の最後の方は覚えていても
その日のお昼頃にもなれば覚えていないって事はないですか?
ノーベル賞を受賞した湯川秀樹博士の中間子理論は
夢の中でのヒントが元になったそうです。強く願えば
潜在意識によって答えを夢の中で導き出したのかもしれません。
夢というのは多々としてそういう事があるようです。
でも夢は忘れやすく出来ている…。
あなたへの大きなヒントがやってきた時のために
枕元にメモとペンを置いておくと良いかもしれませんね(^^)
そして、もうひとつ忘れちゃならないのが
自然素材の自分自身に合った気持ちよく眠れる寝具です!
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します