タグ「竹野神社」を含む記事

奉祝 新天皇御即位おめでとうございます。

2019年5月1日 / 丹後の神社, 神社・歴史

今朝、斎宮竹野神社にて
『天皇陛下御譲位御安泰祈願祭』に参列させて頂きました。
何時も霊験あらたかな雰囲気を醸し出す境内も
今日はいつもよりさらにそんな感じがしました。

 

 

新天皇御即位おめでとうございます。
そして長きにわたり国民一人一人の幸せの為に
祈り続けて下さった上皇には改めて感謝を
申し上げます。

 

 

先日の上皇の天皇としての最後のお言葉には
それが溢れていたのではないでしょうか?

 

 

古事記に出てくる仁徳天皇の
『民のかまど』の話。民の家々のかまどから
煙が立ち上らない様子をみて民が豊かに
なるまでの3年間、無税にした話がありまます。

 

それくらい、お言葉は優しく
国民の幸せを心より願われてた事が最後の
言葉に凝縮されていたと思います。

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

※docomo,au,softbankからのお問合わせはそのままメールをお送りいただくと返信が
届きません。お手数ですがパソコンメールを受信可能な設定にして頂くか、
gmail等、PCからお問い合わせ下さいますようお願い致します。

タグ: , ,

『日下部氏居住地跡』産霊七社神社

2016年4月16日 / 丹後の神社, 神社・歴史

今日の丹後はお天気に恵まれました(^^)
ふらりととある歴史ある神社へ寄ってみました。

 

竹野神社の巫女は必ず市場村の日下部氏の血を引くものと決まって
いたそうですがその市場村にある産霊七社神社へ行ってきました。

1474

 

名前で想像付くと思いますが産霊神社と七社神社が
明治期に合祀されています。

 

1475

 

石段も長く趣があります。

 

1476

 

雪囲いがまだあり、本殿や拝殿がちゃんと見えないのが少し残念(><)

 

1477

 

拝殿で面白い彫りを見つけました。

 

1478

 

獅子が親子で戯れています。初めて見る彫りでした。

 

そして、気になる石碑を発見!

 

 

1480

1479

 

なんと!この地は日下部氏の居住地だったのか??
日下部氏の系図には2つの系統があります。

 

 

①第9代天皇の第三皇子、日子坐王をルーツとする説

 

この石碑にある
②第36代孝徳天皇の孫、日下部表米(日下部宿禰)をルーツとする説

 

2つがあります。どちらが正しいのかは解りませんが
日下部表米以降の系図は殆ど一緒のようです。

 

どっちにしても丹後の歴史に日下部氏が大きく関わっていることには
間違いがないかと思います。日下部氏は丹後だけではなく但馬の
歴史にも大きく関わっており但馬の神社でも日子坐王が祀られ
日下部氏の匂いがします。

 

但馬国一宮、粟鹿神社の社家は日下部氏で日子坐王を
祀っていたりします。この産霊七社神社もこの石碑を見る限り
日下部氏が社家です。今でも社家として宮司をされてるのでしょうか?
丹後の神社で国常立命が祀られているのは珍しいですね。

 

 

御祭神:国常立命、天津彦根命、天穗日命、素盞嗚命、正哉吾勝勝速日天忍穗耳命
活津彦根命、熊野久須日命、稲田姫命

京都府京丹後市久美浜町市場向山  産霊七社神社

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

 

タグ: ,

『鬼神塚は何処?』竹野神社

2015年11月27日 / 丹後の古墳・史跡, 丹後の神社, 神社・歴史

久しぶりに竹野神社へ参拝に行ってきました。
この日、宮司さんとお会いし、お話をさせて頂く良い機会に恵まれながらも
前々からお聞きしたいと思っていたことを尋ねそびれてしまいました(><)

 

1272

 

それはと言いますと『鬼神塚』
以前、大江町の鬼の交流博物館で見たこの写真

 

1270

 

麻呂子親王によって誅殺された鬼達の墓石とも言われています。
これが竹野神社周囲に点在していたものが集められて牧之谷という
場所に集められていると聞いてたのですがそれが何処なのかが
分からなかったのと何故、竹野神社の周囲に点在していたのか?
などをお聞きできればと思っていたのですが・・・。

 

後でお詳しい方に教えてもらったのですが石と彫りを見ると
これは最近ものだと。確かに見ると新しい。調べてみると大半の
石は壊れてしまい、これらはそんなに古くないものらしい。
裏にはシッカリと年号が刻まれており”天保”だそうです。

 

取り敢えず、場所はネットで調べることが出来ました。牧之谷は
丹後町此代の枝郷らしく乗原の隣にあるそうだ。一度は鬼神塚を
見てみたいと思っております。これも麻呂子親王の鬼伝説に関わる
一つの史跡です。きっと地元の方も大事にされていらっしゃるのだと思います。

 

またの機会に鬼神塚へ行ってみたいと思います。

 

 

御祭神:天照大神   斎宮神社:竹野媛命、建豊波豆羅和氣命、日子坐王
京都府京丹後市丹後町宮宮ノ谷245   神明大社・旧府社  竹野神社

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

 

 

タグ: , ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ