タグ「綿」を含む記事

みんなで集まってみんなで知恵を出した

2018年1月27日 / えびすやにあるもの, 掛ふとん, 敷ふとん, 綿製品

今日は久しぶりに雪かきから解放されて
ほっこりとした気分です( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

ふとんの側地縫いが溜まっていたので
一気に縫い上げ

 

 

今、敷ふとんを作っております。

 

技能士会の偉い方に教えて貰った昔ばなしですが
寝具制製作技能士の資格が出来る時に
全国の職人さんが集まってああでもないこうでもないと
言いながら各々の良い所を集約していったそうです。

 

綿、組み方、綴じ方など
そのやり方はその人、地域、お店によってバラバラです。
僕が定期的に通って教えを乞うている先生方は
基本に物凄く忠実です。ずれたことをすると指摘されます(^^;
基本が身に付かないうちに解らずにするのと
基本が解っていてするのとでは意味が全然違うのだと思います。

ふとんを作っていていいつも思うのですが
ホントによく考えられてるんです。綿のふとんって。

 

綿の繊維はかならず
縦横縦横で重ねます。一方方向で重ねるのとでは
ヘタリ方や強度が違うのです。一見、和ふとんぽく
作られた製品に綿が一方方向で重ねられた機械で
作られているものもありますが)

 

 

今ふうの寝具は綿がずれない様にミシンで
縫いこんだミシンキルトが一般的ですが
糸でポイントポイントを綴じていくやり方は
ふんわりと柔らかな風合いになります。

綴じてあると綿を簡単に取り出せます。
これがミシンでガチガチになっていると
そうはいきませんね。

 

簡単に取り出せるという事がミソで
仕立て直しをしやすい様になっています。
仕立て直しをすればヘタッたふとんをもう一度
ふっくらと綺麗にし側生地も新しくなり
とても心地よくなります。

 

 

 

敷ふとんは真ん中がカサ高になっていて
かまぼこ型につくられています。よく
スーパーなどで見かける敷ふとんは真っ平に
なっていませんか?

 

 

真ん中を盛るには意味があり
人間身体の比重が最も重いのは腰。
パッと見、解りにくいかと思いますが
中に寄るほど綿の層が厚くなっています。
最終的に、平らにヘタっていく様に
作られているのですが真っ平なものは
腰の部分が窪んでいくのです。

 

また、なんで昔の人はふとんを作るのに
綿花が適していると気付いたのでしょうね?
ふんわり暖かく、吸湿性も良し!ですから

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

※docomo,au,softbankからのお問合わせはそのままメールをお送りいただくと返信が
届きません。お手数ですがパソコンメールを受信可能な設定にして頂くか、
gmail等、PCからお問い合わせ下さいますようお願い致します。

 

タグ: , ,

寒波到来!

2017年1月16日 / 寝具のこと

丹後にも今冬、1番の寒波がやってきた様に思います。
身体もいつもの格好では我慢できないくらいに寒いです(><)

 

 

1957

(一昨日の夕方)

 

 

寝床内は湿度をコントロールしないと行けません。
何故なら、何もしていなくても皮膚からは水分を発散しています。
そして、入眠時には深部体温を下げるために一気に汗をかきますので
寝具の素材が吸湿しなければ寝床内の湿度が高くなり、
それが蒸れる原因でもあり、また寝床内に残る水分が寒さの原因になります。

 

化学繊維は水分を吸収しません。また、年季が入りカチカチの
綿ふとんなんかも水分を含んでいて冷たく、また、空気を含めません。
一見、フアフアと暖かそうなアクリルの毛布や敷きパットも吸湿しません。
吸湿するのはウールや綿、ラクダ毛、シルク、羽毛・・・。などの自然素材です。

 

ふとんが寒いとどうするのか?
手っ取り早く電気毛布を使えば、暖かくなりますが・・・。
僕が気になるのは電磁波の事、加温することで自身の
体温調節機能が衰えること、深部体温が下げられないので
深い眠りに入れないこと・・・。暖かくとも眠りの質を高めるものとは言えません。

 

寝床内の温湿度には適した温湿度というのがあり33度~35度、50%~60%くらいが
理想と言われ自身の体温を逃さず寝具で保温し、尚且つ発汗により
高まった湿気を吸湿し外へ発散するのが理想でもっとも寝やすい環境です。

 

ややっこしそうな事を書きましたが
ウールや羽毛、綿etcなどを上手く組合せ先程、書いた様な事が
上手く出来る様にしてやれば良いのです。寒いと掛ふとんをついつい重ねようと
考えますが場合によっては効果が乏しく単に重くなるだけで寝返りが
打ちにくく眠りの質を悪くする場合もあります。冷えを感じ取るツボの多い
背中が密着する敷ふとんを整えたり、足が冷える人は湯たんぽで足先の
毛細血管を広げ深部体温がスムーズに下がるようにしてあげる方がいい場合もあります。

 

今使ってる、自分の寝具の何処が寒さに対して脆弱なのかを
見極めた上で寝具を買いましょう!全然、見当違いだと。。。。(^^;
そして、素材は自然素材にしましょう。

 

 

今晩もまた、一段と冷え込みそうです!(><)

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
※携帯電話キャリアメールからのメールはえびすやからの返信が届かない場合があります。

タグ: , , , ,

あ・つ・い・・・

2016年8月6日 / えびすやにあるもの, 綿製品

日中は仕事がはかどりませんので今朝は8時前から
敷ふとんを仕立てておりました。(^^;が・・・です。
8時と言った所でそんなに特別涼しい訳ではなく暑いんです。

 

何時もと違うリズムで仕事をしたものですから
娘を保育園に連れて行くのを忘れており、抱きかかえるように
して保育園に連れて行き、ホッとした時に気がついたこと。

 

1719

 

ズボンは綿だらけです。結構、恥ずかしい状態でした(笑)

 

1720

 

とりあえず、くけまでが終わりました。
あとはのしつけと綴じをして出来上がり!

技術を磨くために時間の合間合間を縫って練習で
作っています。ちょっとづつコツが解ってきましたが
まだまだ、道のりは長しですね!

 

また、今月末に師匠達にふとん作りを習いに行ってきます。

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します
                   ※携帯電話キャリアメールからのメールは返信が届かない場合があります。

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

タグ: , ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ