『仁和寺の法師は見ていない御社』石清水八幡宮
2018年5月13日 / 山城の神社, 日々の話, 神社・歴史
先日、メーカーさんやお得意先様を伺う為に
グルリと丹後→若狭→滋賀→京都→丹後と一周
周ってきました。久々の超、ロングドライブでした(^^)
道中は只管、YOUTUBEで東京ポッド許可局を
聞いておりました。笑いの中に知的さがあり
僕は好きなのです。
お三方はオフィス北野所属で今回の騒動で
FA宣言をしています。自分らをマネジメントを
してもよい!という芸能事務所を募集中だとか
さて、
皆さん、中学時代(僕と同世代に限る話かも?)に
古典の授業で吉田兼好の徒然草を習ったでしょうか?
その時に仁和寺の法師が石清水八幡宮へ行く話を
覚えてますでしょうか?徒然草の話にはオチがあります。
当時、古典に全く興味が無かったのでどんな
オチだったのかが思い出せません。(^^;
そんな、石清水八幡宮になんとお得意先様が
案内をしてくれました。まぁ、なんと嬉しい事(^^)
この壁は兵庫県の多田神社にもありましたが
何て名前なの塀なのでしょうか?
石清水八幡宮は日本三大八幡宮
宇佐八幡宮、鶴岡八幡宮、そして石清水八幡宮または
筥崎宮という事らしいです。
四大よりも三大の方が収まりがよいのでしょうか?(^^;
心情的には石清水八幡宮を是非!
嬉しい事に一昨年に建造物10棟が
国宝になりました。
この校倉は国宝ではない様ですが
これも凄いと思います。今でも現役で
何かが保管されてるのでしょうか?
先程の仁和寺の法師のオチの話ですが
お得意先様に教えて頂きました。
麓にある御社を本殿と勘違いしており
結局は本殿まで来ていないという事でした(^^;
金色の棒状のモノ見えますか?
これ、織田信長が奉納した金の雨樋です。
参拝した時間が夕方でしたのでとある
場所に立つと西日の加減で外からでも
見えるのだそうで有難い事に偶然にも
見る事が出来ました。
御祭神:誉田別命(応神天皇)
京都府八幡市八幡高坊30 旧官幣大社 石清水八幡宮
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します
※docomo,au,softbankからのお問合わせはそのままメールをお送りいただくと返信が
届きません。お手数ですがパソコンメールを受信可能な設定にして頂くか、
gmail等、PCからお問い合わせ下さいますようお願い致します。