寝具調整事例No.67『寝たら直ぐにわかりました』

2021年11月10日 / えびすやにあるもの, らくだの敷きふとん, ベッド・マットレス, 寝具調整事例, 敷ふとん

弊店は寝具や睡眠のご相談が伴うお客様が多いので
寝具調整事例がここで書いている以上に沢山ありますが
最近、サボっていたので久しぶりの更新になります(^^;

 

 

ご相談の中でも一番多いのが『枕』
首が痛い、肩が凝り・突っ張り、頭痛、腕のしびれ
腰痛…。様々な症状が枕が合っていないと目覚めの時に
あります。枕が合う合わないだけではなく
敷寝具が合っていない、ヘタリによって起こりうります。

 

 

今回のご相談も『枕』ではありましたが
ご本人様も敷寝具に問題があるのでは?と薄々感じて
おられましたので身体、寝室環境にあう敷寝具を
ご提案させて頂きました。

 

 

 

お客様は細身の体の凹凸のハッキリとした方。
高反発ウレタンベースとウッドスプリングベースとで
2種類身体に合うものをご提案させて頂きましたが
ソフトですがシッカリと受け止めるウッドスプリング
ベースに天然ゴム100%ラテックスマットレスを
選ばれました。実際に寝てみて、寝返りをしてみると
『これだ!』と直感的に感じられたようです。
ネットで買うのも良いのですが実際に寝てみないと
自分に合っているかどうかはなかなか分らないものです。
また、マットレスも一枚で寝るわけではありません。
組み合わせにより体感も変わりますし
寝環境によって、ベストなものも変わります。
そういった意味で専門店にご相談されるのも良いかと
思います。

 

 

ゴムはソフトですが(ただし密度や厚みで変わります)
反発力・支え感ありますので過度な沈み込みはなく
寝返りがしやすいのが特徴です。

 

 

ただ天然繊維ではありませんので
吸湿性はありません。なので吸湿発散性能がウールの
約二倍と言われるキャメルで合わせました。
キャメルはもちろん保温性にも優れます。

 

 

そして、今回は枕でご相談を頂きましたが
枕はご購入して頂いていません。おもしろいですよね!
枕は敷寝具の影響を色濃く受けますので合う合わないも
敷寝具次第とも言えます。お客様のお使いの枕が
お話を聞く限り、案外使えるかも?!と
思いましたの新しい敷寝具に代わってからも
様子を見て頂きました。最初、ここに問題があると
思っていたことが突き詰めていくと全然違うところに
問題があり必要な寝具も思っていたものとは
違うものになる。えびすやではよくある事です(^^)

 

 

寝にくいと思ったら『枕』が頭に浮かびます。
でも眠り難い原因は他にもたくさんあるのです。

 

 

えびすやの得意な仕事

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら
ムートン職人が目利きをした価値あるお値打ちのムートンとメンテナンス⇒こちら

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

タグ: , , , ,

寒くなってきたので羽毛布団のお問い合わせが増えてます。

2021年11月4日 / えびすやにあるもの, 掛ふとん, 羽毛製品

日中は案外暖かいのですが冬は11月らしく
寒くなり始めました。やはり夜が寒いと体感すると
羽毛ふとんのお問い合わせが増えてきます。

 

品質的な事や機能的な事、耐久性、保温力
そういった専門的な話はどんどんお聞き頂ければ
いくらでもお答え出来ますし、専門店ですから
そういったことを考えての寝具の取扱いをしております。

 

 

ただ、聞かれて上手く説明しにくいのは

 

 

『価格はいくらからですか?』『一番安いのは?』との
お問い合わせです。価格だけの事であれば
正直、ネットやホームセンターに行けばいくらでも
安いものはあります。(^^;現在、弊店にある在庫で
最も安価なものでも35,000円くらいです。それが
折り紙付きかと言えばそうじゃない。その違いを丁寧に
説明しようと思えば話が長くなってしまい、なかなか
伝えにくいんです。と言うか僕の話が下手なのですが(笑)

 

品質的な事機能性、快適性、保温性…。そういうことを考えると
とてもそういった製品は専門店としては扱えないのです。
最低でも側生地が綿100%で、側生地、縫製、中身も
ちゃんとしたもので作りたいものです。

 

 

 

お客様にお待たせしておりました羽毛ふとん
ハンガリー産モスコビーダックダウン90%が
入荷しました。かさ高160㎝あり、パワーもありますので
下手なグースを買うくらいならよっぽど
こちらの方がよいです。触ってみるとよくわかります。
生地はメーカーさんにえびすや用の生地を
積んでもらっています。軽くて生地に強さもあり
尚且つ風合いもソフト。とてもコストパフォーマンスが
良い生地です。

 

 

えびすやの得意な仕事

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら
ムートン職人が目利きをした価値あるお値打ちのムートンとメンテナンス⇒こちら

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

 

 

 

 

 

 

タグ: ,

寝具製作事例No.172『こたつふとんのお仕立て』

2021年10月21日 / えびすやにあるもの, 綿製品

打ち直し綿をお預かりして
半分、打ち直し綿、半分は新綿で
こたつ布団をお作りしました。

 

 

 

大判の正方形です。かなり大きいので縫製だけでも
かなり時間が掛かりました。そして、綴じです。
こたつふとんは綴じの数が多いのでこれまた時間が
掛かります。そう時間が掛かるのです。

 

 

綿は良質な綿100%の打ち直しわたでしたので
足し綿もメキシコ綿100%です。

 

 

後は掛けカバーの仕上がり待ちです。
寒くなってきましたので早く、お納めしたいですね。
カバーが早く仕上がりますように!

 

 

えびすやの得意な仕事

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら
ムートン職人が目利きをした価値あるお値打ちのムートンとメンテナンス⇒こちら

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

タグ: , , ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

 

Gamada Hidemasa

 

睡眠や寝具の事はプロの目線で、丹後の神社や
歴史の事はよく理解せず書き綴っております。
寝具製作技能士、上級睡眠健康指導士
羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)等の
資格を持ってます。お気軽にご相談下さい。
お越しの際には連絡を頂けると幸いです。

 

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ