制作事例No.64『羽毛ふとんのリフレッシュ3つの考え方』

2018年6月5日 / えびすやにあるもの, 寝具制作事例, 羽毛製品

最近、暑くなりだし
綿ふとんや羽毛ふとんの仕立て直しの
ご相談やご注文が増えてきております。

 

 

 

羽毛ふとんの仕立て替えをするに
あたりまして考え方が大まかに3つに
分かれます。

 

 

 

① 価格重視
② 現在、使われている羽毛や生地をベースに
  同等の素材を使い原状回復させる
③ ①,②のバランス型

 

 

 

僕の考えとしては②、③をおススメします。
価格を重視し過ぎると思った様な回復を
しない事があります。元々、大粒で良質な
羽毛が使われている場合洗浄・除塵により
目減りした羽毛を一回り、二回り小粒な
羽毛を充填する事を想像してみて下さい。
また、柔らかくて軽るく肌に馴染みやすい
生地を使っていたのに重くて硬い生地で
仕立て直すと…。

 

 

 

 

今回、お預かりした羽毛ふとんは
①でさせて頂いております。元々の素材と
同レベルの素材、形状も同じにしてほしいとの
ご要望を承っております。

 

 

 

生地は滑らかで軽い100単サテン。足し羽毛は
ポーランド産のマザーグースです。

 

 

 

 

 

 

充填量も同じです。
ただ、フィット感を高める為に
1㎝だけマチを高くして調整をしております。

 

 

 

えびすやの羽毛ふとんリフレッシュは

 

 

 

『一般的な〇〇〇〇〇円コース。生地は
この中からお選びください。』

 

 

 

という一般的なものではなく、
中身を開封して現状を確認して
もらいながら診断をします。
ふとんの縫製の仕方もご要望や状態に
よってその都度変えます。

リフレッシュでお預かりする羽毛は
同じ状態のモノはありません。ご夫婦で
同じ時に同じものを買われたとしても
10年も経てば大なり小なり差が現れます。

また、こんな風にして欲しいといった
ご要望などが重なると仕立て方が
一律では対応するのが難しいのでは?と
思います。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

※docomo,au,softbankからのお問合わせはそのままメールをお送りいただくと返信が
届きません。お手数ですがパソコンメールを受信可能な設定にして頂くか、
gmail等、PCからお問い合わせ下さいますようお願い致します。

 

タグ: ,

地元の神様への参拝のススメ。

2018年6月4日 / えびすやにあるもの, 不思議な話, 丹後の神社, 日々の話, 神社・歴史

今朝は僕が良く行く地元の神社
比沼麻奈為神社と金刀比羅神社へ参拝してきました。

 

 

 

何故、神社へ行くと気分が良いのか?

 

 

自分なりに何故、人は神社へ行くのだろうか?
最近は御朱印を集めておられる女性の方が
増えているのだと思いますが書店でも販売されて
いたりします。(丹後では淀徳書店さんにあります)

 

 

”イヤシロチ”と言う言葉をご存知でしょうか?
これは静電三法と言う僕には理解しきれない
難しい事を発表された楢崎博士と言う方の著書に
出てくる言葉です。

 

 

簡単に言いますとイヤシロチに居ると気分が
良くなったり、健康になったり、そこに
工場があれば事故が起きず、従業員も穏やか
そういうとても良い場所だと思ってください。

 

 

ではこのイヤシロチはどんなところにあるのか?
調べて行くとなんと神社は殆どイヤシロチに
あるそうです。そういう場所に神社は建てられた
のでしょう。気分がなんとなく良いというのは
そういう事が関係しているかもしれません。

 

 

 

 

また、神社は何かの法則によって建てられている
様な気がします。というよりそういう場が信仰の
場であり後々から神社が建てられたのだと思いますが

 

一度、Googleで神社、レイライン、五芒星と検索
してみて下さい。興味深い画像が沢山出てきます。(^^)
地元の神社をGoogleマップにポイントをつけて
行けば何か面白い発見があるかもしれませんね!

 

 

 

産土神様・氏神様へもお参りしましょう!

 

 

 

それとついつい、神社は一宮さんが良いとか
大きいとか、有名なところへ参拝するのが良いとか
思いがちですが忘れていませんか?

 

 

自分たちが住んでいる地域を守ってくださる
氏神様やあなたが生まれた場所をお守りされている
産土神を大切にしましょう。まずは日頃の感謝を
意を常日頃お守りくださる氏神様・産土神様へ
お伝えしましょう。

 

 

僕の産土神様、氏神様である金刀比羅神社、
丹後の五穀豊穣、繁栄の神様である豊受大神が
祀られる比沼麻奈為神社へはよく参拝へ行きます。
忘れがちな産土神様、氏神様へ是非、ご参拝下さい。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

※docomo,au,softbankからのお問合わせはそのままメールをお送りいただくと返信が
届きません。お手数ですがパソコンメールを受信可能な設定にして頂くか、
gmail等、PCからお問い合わせ下さいますようお願い致します。

 

タグ: , ,

制作事例No.63『思い出を蘇らせる。その2』

2018年6月4日 / えびすやにあるもの, 寝具制作事例, 敷ふとん

今日は綿製品のご依頼です。

 

 

『おばあちゃんが大事に持ってた
 綿が出てきたんだけどふとんに出来ますか?』

 

 

そんなご連絡を頂き、早速伺って綿を
拝見させて頂きました。打ち直した綿の場合
長年押しつぶしたまま放っておいた
ものなどは綿がくっついてしまっている
事がありますが拝見させて頂いたものは

 

 

袋は破れてたりしてますが
中の綿は質のインド綿でした。
問題なく使えると思いお預かりしました。

 

 

僕が小学生の頃は目と鼻なの先に
えびすやがお世話になってた製綿所が
あり、入り口は綿がコロコロと転がって
いたことを思い出しました。それだけ
田舎でも身近に製綿所があり
農機具小屋には〇〇〇綿書かれた
ホーロー看板が大村崑のオロナミンCの
ホーロー看板と並んでいたものです。
(今でも見かけますよね)

 

 

この預かってきた綿の商標をネットで
検索すればヒットするかも?なんて思って
探してみましたが判らず…。ひょっとしたら
比較的近い所にあった製綿所かも?なんて

思ったのですが残念!(><)

判らないので諦めて綿入れ作業を開始!
近代綿の方を切って広げてみるとどうもいつも
使ってる綿と感触が違い、以前倉庫に残っていた
複式両面機という古いタイプの製綿機で綿打を
した綿の感触に似ている…?そんな感じでした。

 

 

 

 

そういえば最近、この生地でお仕立てする事が
非常に多いですね。(^^;もう直ぐ生地がなくなりそうです。

 

 

おばあちゃんが大事に持っていた綿は
敷ふとんに蘇らせることが出来ました!
昔の人にとって綿は貴重品。大事にされて
いたのだと思います。どんなに古いもので
あったとしても使えます!(今回は新綿
でしたので尚更です)

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

※docomo,au,softbankからのお問合わせはそのままメールをお送りいただくと返信が
届きません。お手数ですがパソコンメールを受信可能な設定にして頂くか、
gmail等、PCからお問い合わせ下さいますようお願い致します。

 

タグ: , ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ