カテゴリー「丹後の古墳・史跡」の記事

Deepな丹後の初詣

2017年1月12日 / 丹後の古墳・史跡, 丹後の神社, 神社・歴史

丹後のガイド本を作ろう!と頑張っておられる方達からの依頼で
Deepな丹後の初詣をさせて頂きました。

 

ガイド役でしたので写真を殆ど撮っておりませんが・・・

 

スタートは

 

丹後の古代祭祀場跡『丹後国二ノ宮大宮売神社』

ここは弥生後期、卑弥呼と同時代であろうと言われる土器など様々なものが
発見されており、神社そのものが大宮売神社古墳。祭祀場から
時代を経て神社として今でも信仰の場となっております。ひょっとすれば
丹後で最も古い神社かもしれませんね。

 

シャーマンが眠る古墳『大谷古墳
大宮売神社で祭祀を執り行っていたシャーマンであろうとも言われる
女性が見つかった墳墓。慎重150cmにも満たない40代女性が眠っておりました。

 

巨石が迫る『鍵守神社』
当日、鍵守神社の祭礼と重なり総代さん、神職さんのご厚意により
祭礼に参加させていただきました。巨石の脇の社殿から神職さんの
美しい祝詞がより一層、幻想的な雰囲気にさせてくれます。

 

1949

1950

 

宮津の古社の由緒と禰宜さんの神社の話『和貴宮神社
神社の詳細はリンク先から見てやって下さい。神職さんと神職の資格を得る時の
修行時代の話、現在の神社の現状などなかなか普段、聞く事の出来ない話を
お聞きする事ができました。また、本殿の素晴らしい神社彫刻も特別に見せて
頂けました。北前船の港として栄華を誇った当時の面影がこの彫刻に見ることが出来ます。

 

1951

 

最後はmogmogさんでランチで締めくくり。
写真を撮り忘れたのが残念ですが上手さはお墨付き!
宮津でオススメのお店です。機会があれば是非、行ってみて下さい。

 

まだまだ、知られてない丹後の神社。良い神社沢山ありますよ!

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
※携帯電話キャリアメールからのメールはえびすやからの返信が届かない場合があります。

タグ: , , ,

『麻呂子親王を遮った』駒返しの滝

2016年5月16日 / 丹後の古墳・史跡, 神社・歴史

僕は滝が好きなんです。しかも今!この時期の
晴れた日の滝の下にいるとマナスイオンがもう舞い散ってます( ̄ー ̄)ニヤリ
気分は最高です!ただ、来月辺りになると蚊が出だすので今なのです。

 

1576

 

大宮の明田や弥栄の等楽寺から岩滝に抜ける道沿いにあります。
多分、府道53号網野岩滝線になるかと思います。大宮町延利と
岩滝の境辺りにあります。看板が出てるので直ぐにわかると思います

 

脇の小路を下って行くと・・・

 

1577

 

下に見えるお社は恐らくお不動さんかと思います。
滝の近くですからね。

 

1578

 

苔に埋もれてるので分かりにくいかと思いますが見えますか?
岩に丹後地方では珍しい磨崖仏が彫られています。貞和と北朝の元号が
彫られており南北朝時代のものだそうです。その奥に

 

1579

 

丹後町へと逃げていった鬼を追いかけるものの麻呂子親王はこの滝で
足止めをくらいます。小さな滝ですが水量もあり
馬を遮るには十分です。横に地元の民が通る細い道が脇にあったそうですが
大部隊を引き連れた麻呂子親王の舞台は通ることが出来ず一旦
諦めて引き返したと言われているそうだ。

 

京都府京丹後市大宮町延利  駒返しの滝

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

タグ: , ,

丹後で1番、天橋立が綺麗に見える場所?

2016年5月15日 / 丹後の古墳・史跡, 神社・歴史

今日は成相寺の麓までお仕事に行ったついでに・・・。
勢いで行ってきました!

 

1568

 

日本一なんですよ!こんないい場所を放っておいても良いんですか?

 

『桂由美さん!』

 

恋人の聖地に最高じゃないですか。

 

1569

 

天橋立が綺麗に見えます!ちょうど今の時期、新緑が
目の前に迫ってくる感じと上手くコラボして絶景です。
写真がイマイチなのはごめんなさい(><)

 

天橋立は伊邪那美命・伊邪那岐命が天への登り降りに使われた
天浮橋だと言われています。桂由美さん放っておく手はないと
思いますが・・・。観光協会へ連絡してあげて下さい( ̄ー ̄)ニヤリ

 

当然、成相寺にも参拝してきましたよ(^^)

 

1570

 

この辺りは”府中”という丹後の中心地的な役割を果たす役所が
あったであろう場所です。山の麓には国分寺跡があります。

 

1574

 

1573
(雪舟:天橋立図 Wikipediaより)

 

雪舟の天橋立図からも分かる(これはちょっと小さくてわかりにくですね^^;)ように
府中は小京都の様な栄華を誇っていたそうなのですが戦国期の戦乱により
丹後一色家VS若狭武田家の激しい合戦と焦土作戦により灰になってしまいました・・・。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

タグ: , ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

 

Gamada Hidemasa

 

睡眠や寝具の事はプロの目線で、丹後の神社や
歴史の事はよく理解せず書き綴っております。
寝具製作技能士、上級睡眠健康指導士
羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)等の
資格を持ってます。お気軽にご相談下さい。
お越しの際には連絡を頂けると幸いです。

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ