カテゴリー「寝具のこと」の記事

まくらの話

2018年1月6日 / えびすやにあるもの, 寝具のこと,

(写真は枕に使う中材)

 

あまり枕のお話をしないので…

お陰様でまくらのお問い合わせなどよく頂く様になり
オリジナル枕を販売するようになって10年超えました。
ふとん屋の仕事を始めた時、経験が浅くと
誰にでも合う枕は無いというのは
なんとなく感じておりました。

 

市販の枕は4段階くらい高さのあるものを
用意するなど高さを意識しだしましたが高さだけ
では合わないという事に気付きます。

 

と言うのは店で試し寝してみてシックリ来ても
いざ、家に持ち帰ると高さが合わないという事が
ちょこちょこあったのです。

 

それは店の敷寝具と毎日、使っている敷寝具とでは
状態が違うので身体の沈み込み方が変わるので高さが
変わってしまうのです。

 

という事は

 

通販で買ったり、売り場で見て触って買っても
なかなか自分に合わない訳です。計測してオリジナル枕を
作ったとしても合わない事も当然出てきます。

そこで
高さを微調整することが出来るように
オリジナル枕を出来るだけおススメする様に
なりましたが枕を変えてもダメなケースに
気付きます。一番、身体に負担が掛からない寝姿勢
と言うのは上向き寝。横向き寝は肩や首、腕などに
負担が掛かります。うつ伏せ寝は肺を圧迫する為、
横隔膜が広がらず呼吸が浅くなり、眠りも浅くなり
首にも大きく負担を掛けます。

 

上を向けないのは寝具に問題があるからです。
解りやすいのがヘタってきた寝具。ヘタった
寝具に寝てる場合、横向き寝が出来ません。
自分に合わない、硬すぎる、柔らかすぎる
そんな寝具も上向き寝がしずらくなり、
その他にも上向き寝が出来ない原因があります。

 

 

枕と同時に敷寝具の状態を把握しないと
枕を合わせても合わない事が多いのです。
それから敷寝具であるマットレスや敷寝具も
色々と考える様になりました。同時に
オリジナル枕も改良を加え、始め色んな体系の
人に合わせられる様にしました。枕も敷寝具も
ですが体型に合わせる事は重要な事で
太った人もいれば痩せた人も
身体が沿った人もいれば猫背の人も。

枕も敷寝具も
オリジナルで作ってみたり改良をしたり
新しい製品を仕入れてみたり…。
これからもまだまだ続きそうです。(^^)

 

特にこれが絶対的に良いというものは
無いと思います。(ただし、自然素材である事と
その良さを寝具に活かす事は重要だと思います)

 

結論として

 

枕だけでは寝心地を担保出来ません。
敷ふとんが身体と合っていないケースが多く
その場合には敷寝具も合わせるのがベストです!

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

※docomo,au,softbankからのお問合わせはそのままメールをお送りいただくと返信が
届きません。お手数ですがパソコンメールを受信可能な設定にして頂くか、
gmail等、PCからお問い合わせ下さいますようお願い致します。

 

タグ: , ,

あけましておめでとうございます

2018年1月4日 / お知らせ, 寝具のこと, 日々の話

旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

えびすやにご縁のあるえびす様も乗船されてます(^^)
えびすやも皆様も共に栄えますように。

 

えびすやは本日より営業しております。
今日から毎年恒例の秋冬物パジャマのバーゲンです。
えびすやチョイスのパジャマは品質が良いです。
取扱メーカーさんは百貨店でも販売されてます。
底冷えのするこの時期にお安くお買い求め頂ければと
思います。

 

久しぶりの更新ですのでお話したいことが
沢山あるのですが…(^^;

 

この時期、お客様によくいただくご相談の一つ。

 

『以前に比べて羽毛ふとんが暖かくない。どうしたら良いでしょうか?』

 

この原因は羽毛の汚れや劣化です。
長年、使い続けていると汗や皮脂によりダウンが汚れ
その汚れが羽毛同士を絡ませたり、壊したりする事で
だんだんと嵩がなくなります。嵩がなくなれば
それだけ空気を含むことが出来なくなり保温力が
落ちてしまいます。

 

では羽毛ふとんを洗えば良いのか?
洗えば側生地がサッパリとし臭いが取れたり
中の汚れも落ちます。それは良いのですが
良い点ばかりとは言えません。羽毛同士が
更に絡まり、余計に嵩が減ってしまう場合があります。

 

また、ご自宅の洗濯機、コインランドリーで
洗う場合、洗い方によって羽毛の偏りが出て
真ん中から羽毛がなくなってしまう事もあり、
特に芯がよく詰まった品質の良いものの
方が絡まりやすく嵩が減りやすい傾向があります。
(芯の無いスカスカした羽毛は保温力が弱く、ダウンも弱い)
また、後の乾燥もシッカリとさせなくては
なりません(羽毛が絡みやすい。乾きが悪いと
カビの原因にも…)ので出来ればご自身で洗うよりも
プロに任せた方が良いかと思います。

 

案外忘れがちなのが日々のメンテナンスです。
羽毛ふとんは天日に干さない方が良いと言われてますが
それは側生地の為にとって良くない(紫外線による劣化)ので
あり中身の羽毛の為には湿気を飛ばす事が出来るので
羽毛を長持ちさせるのにはとても有効です。紫外線から
生地を守るのにはカバーを掛けると良いですね。

 

まとめとして

 

◎年数が経ってきたものは洗いよりもリフレッシュの方が良い。
(目安として10年以上はリフレッシュをお勧めします)

◎洗うのであれば自分自身で洗うよりもプロに任せた方が良い。
◎日々のメンテナンス。カバー交換、日干しは羽毛の状態を保つのに良い

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

※docomo,au,softbankからのお問合わせはそのままメールをお送りいただくと返信が
届きません。お手数ですがパソコンメールを受信可能な設定にして頂くか、
gmail等、PCからお問い合わせ下さいますようお願い致します。

 

あっち側の山道でも山頂に行ける

2017年11月14日 / えびすやにあるもの, 寝具のこと, 羽毛製品

 

長いお付き合いのメーカーさんが先日、
営業に来られた営業担当の方は自社製品を隅々まで
熟知してる。ただ、熟知してるわけではなく
徹底的にこだわったモノづくりの裏付けを元に
説明をしてくれるので目から鱗でした。

 

 

僕の考えと真逆の考え方でしたが
結局、目指すところは同じでどちらの道から
登っても頂上に行ける。そんな事を感じました。
詳しい内容はここではお話しませんが
突き詰めていくとついつい視野が狭くなる
事は多分にあるかと思いますがそんな時は
敢えて真逆を見てみるのも良いかもしれません。
営業担当さんのお陰で世界が広がりました!

 

 

目指すは快適な眠り。どちらの山道を登っても
頂上に行けますが見える途中の景色が違うから
違う様に思ってしまう。時と場合によって登る
山道を変えれば良いので選択肢が広がり世界も
広がったような気がします。

 

 

凄く質の良いダウンで新しい羽毛ふとんを
入荷します。( ̄ー ̄)ニヤリ スティッキーです。
ダウンを少し摘まむと羽毛が絡んでくっつきます。
これはそれだけ飼育期間が長いよく熟したダウンと
いう証です。

 

 

スティッキーダウンはよく熟しているので
羽毛が強い事と羽毛がくっついているので
ふとんの中で動き回りにくく摩擦が少ないので
羽毛が傷みにくい。良い状態で長持ちしやすい
と言う特徴があります。

 

 

入荷がとても楽しみです!(^^)
サンプルで確認をしておりますがフィット感が
物凄く良い事。これ羽毛ふとんではとても
重要な要素。なので単に羽毛をたくさん詰めれば
それで暖かくなるとは限らない。少ないから
寒いとは限らない。それは生地、縫製
どんな羽毛をどれだけ充填するのかのバランスです。
そして、さらに言えばどんなカバーを使うのか
どんな敷ふとん使い、どんなパジャマを着るのか?
ふとん全体のバランスが眠りを作ります。
ですから物凄くいい羽毛ふとんを使っているのにも
関わらず、寒くて寝られない人もいてます。
だからアクリルの毛布を使い…。電気毛布を使い…。
段々と快適な寝床から遠ざかっていく。

 

 

販売するお店側はもちろんの事として
お客様も少し視野を広めに持つと解決の
糸口も見つかりやすく良い眠りに辿り着ける
かと思います。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

※docomo,au,softbankからのお問合わせはそのままメールをお送りいただくと返信が
届きません。お手数ですがパソコンメールを受信可能な設定にして頂くか、
gmail等、PCからお問い合わせ下さいますようお願い致します。

 

タグ: ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

 

Gamada Hidemasa

 

睡眠や寝具の事はプロの目線で、丹後の神社や
歴史の事はよく理解せず書き綴っております。
寝具製作技能士、上級睡眠健康指導士
羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)等の
資格を持ってます。お気軽にご相談下さい。
お越しの際には連絡を頂けると幸いです。

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ