カテゴリー「寝具のこと」の記事

加湿器には気を付けて

2020年2月25日 / えびすやにあるもの, 寝具のこと, 日々の話

 

の画像は以前、確か敷きっぱなしでやっちゃった
ふとんの生地がカビで浸食されてしまった状態です。
こうなると洗ってカビ汚れを落とすとかいう問題を
過ぎた状態です。

 

今年は幸いなことに気温が高いせいかあまり結露や
カビに関する問い合わせや、相談が今冬は今の
ところありません。

 

しかし…。暖冬だからといって大丈夫かと言うと
そうじゃないのです。気を付けないといけない
事例をご紹介します。例えば

 

(ウレタン)

 

①風邪やインフルエンザで数日寝込む
②ウレタンやポリエステル素材の敷ふとんをダイレクトに寝ている
③加湿器を使っている

 

 

①は一日の大半をふとんの中で過ごす上に
高熱で沢山汗をかいているので一気に敷寝具へ
透湿していきます。吸湿発散性の良い敷寝具
通気性のあるマットレスでも注意しましょう。

 

②はポリエステルの硬綿の寝具、ウレタンマットレスに
を使っている場合。寝具が吸湿しませんので
自然素材の寝具の様に吸湿せず、汗が透過する量が
多くなります。

 

③は盲点かもしれませんが加湿器の仕様は注意が必要です。
冬は気温が低いので空気中に水分をあまりため込むことが
出来ません。そこへ加湿器を使うと空気中に含む事が出来ない
湿気が床やガラスで結露し、湿気を含んでくれる寝具へと
向っていきますのでより結露しやすくなります。よくあるのは
ベビーベッドで加湿器を使い、寝具を敷きっぱなしで…。(><)


上記以外にも注意して頂きたいのはフローリングの
直敷は危険です。結露しやすいです。マットレスも
ウレタンは結露しやすいので除湿マットを併用する
などの注意が必要です。また、マットレスの上に乗せる
敷寝具は吸湿性のある自然素材のものを使いましょう!
吸湿発散しますので結露しにくくなります。

 

 

もうすぐ春ですが後しばらく結露しやすい時期が
続きますのでご注意を!過去にカビや結露について
ふとん乾燥機の使い方やすのこベッドやマットレスに
ついてなどの記事をかなりアップしてると思います
ので検索から探してみて下さい。

 

 

えびすやの得意な仕事

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら
ムートン職人が目利きをした価値あるお値打ちのムートンとメンテナンス⇒こちら

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

タグ: , , , ,

お客様からのご相談で羽毛診断

2020年2月7日 / えびすやにあるもの, 寝具のこと

数日前にお客様から

 

 

 

『30年以上前のふとんだがまだ快適に使えるでしょうか?』

 

 

 

そんなご相談を頂きました。
30年も経つと使えない…。と思ってしまう
かもしれませんがこれは状態次第です。
話を詳しく聞いてみると全く使っていないそうだ。

 

 

こればかりはみて見ないと何とも言えないので
持ってきて頂きました。

 

 

 

 

 

昔の羽毛ふとんは品質表示を見ると『水鳥羽毛100%』と
表記してあるものが結構ありこの場合はダウン率不明で
開けるとダウン率が低いケースによく出くわすのですが
今回はその下にダウン率90%と表記されていました。
羽毛を押した感じは悪くないです。

 

 

ただ、快適に使うという事であれば
手を加える部分はたくさんあります。
長年収納ケース(昔は不織布ではなくナイロン)に
入れたままですので羽毛は癖がついて
縮こまっている事が考えられますので
解体して、スチーム処理などを施したり
側地をもっとソフトなものにしたり縫製を
変えるといった事をすれば良くはなります。

 

 

しかし、今回はご本人さんは他の寝具を
快適に使っておられる事と羽毛の状態も
悪くないので今回は長年の収納で気になる
カビ臭さを取り除くために水洗いを施す事を

提案させて頂きました。

 

 

ふとんの丸洗いでよくある誤解ですが
洗えばふとんの状態が良くなると思い込まれて
いる事です。臭いや汚れは除去出来ますので
この事に関しては良くなると言えます。
反面、洗う事による劣化もあります。例えば
綿ふとんなどは油脂分が奪われるので
綿の風合いが失われ、パサパサになり
綿切れを起こしやすくなったりします。
羽毛ふとんも場合によっては羽毛の絡みが
酷くなりカサが無くなったり生地から
羽毛が噴き出しやすくなったりします。

 

 

ですのでメリットとデメリットを把握した
上でふとんにダメージを極力与えない様に
洗いすぎない様にしましょう。その時には
ちゃんとした技術のあるプロに任せる事が
ポイントです。コインランドリーで洗って
失敗した…。よくある話なのです。

 

 

えびすやの得意な仕事

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら
ムートン職人が目利きをした価値あるお値打ちのムートンとメンテナンス⇒こちら

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

タグ: ,

垂れ幕を作ってみました

2020年2月5日 / えびすやにあるもの, 寝具のこと, 日々の話, 羽毛製品

 

 

店頭で提げてみようかと思い
こんなのを作ってみました。

 

あまり知られてませんがと言いますか
ちゃんとPRしてこなかっただけですが…(^^;
この近辺で、あまり他店さんの事を
よく知らないので恐らくではありますが
北近畿でオリジナルの羽毛ふとんを
作っているところは弊店だけじゃないかと思います。

 

 

元々はオリジナル製のふとんを扱うと
カッコいいだろうなんてのもありましたが
従来の仕入れ品に対して色々と疑問が
あったんですね。昔は今以上に見た目の
見栄えを重視するところがあり良い羽毛を
ガッツリ詰めた膨らみ過ぎのモノも
多きありました。(使いにくいので
中身を減らすご依頼があります)

 

 

 

使いやすいモノ、長く快適に使えるもの
そういう事を考えて形にしした
『オリジナル羽毛ふとん』を扱いだして
14~5年くらいでしょうか?ハッキリとは
覚えていませんがそれくらい経ちます。

 

 

元々は松竹梅で3種類でしたが今では8種類
用途や予算などに応じてお選び頂けます。
合掛けふとんや肌掛けふとんを加えると
13種類になります。また、その都度、ご要望や
ケースバイケースでオーダーでお作りしています。

 

 

 

 

 

オリジナル羽毛ふとんを扱う事は
ハッキリ言うと手間です。考え出すと
キリがなくなりますし、同じ産地の
同じ農場の同じ品種の羽毛でも自然の
ものですからその年によって善し悪しが
あります。それによって価格や品質を
見比べて入り変えたりします。

 

 

メーカーさんの仕入品のみを扱って
いるとそういう事はあまり考える事は
なかったかと思います。しかし、
知ってしまうとそうはいかなくなって
しまいます。

 

 

 

中身は当然の事として
どんな生地を使うのか?どれだけ詰めるのか?
縫製はどうするのか?で同じ羽毛を使ったと
してもその製品は全然異なったものとなります。

 

 

 

 

えびすやの得意な仕事

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら
ムートン職人が目利きをした価値あるお値打ちのムートンとメンテナンス⇒こちら

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

タグ: ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

 

Gamada Hidemasa

 

睡眠や寝具の事はプロの目線で、丹後の神社や
歴史の事はよく理解せず書き綴っております。
寝具製作技能士、上級睡眠健康指導士
羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)等の
資格を持ってます。お気軽にご相談下さい。
お越しの際には連絡を頂けると幸いです。

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ