カテゴリー「寝具のこと」の記事

羽毛ふとんの安い高いの違い。

2021年5月7日 / えびすやにあるもの, 寝具のこと, 羽毛製品

これはお客様によく聞かれる話です。
安い製品は簡単に言ってしまうと使っている
材料費が安いというのが端的な答えではないかなと
思います。

 

 

ふとんの主な材料は中身と側地この二つです。
羽毛ふとんで言えば中身は羽毛になりますね。

 

 

左は中国産ダック85%、右はドイツ産ホワイトマザーグース95%
見た目、全然違いますよね。空気を含む力(保温力)、耐久性、ふとんの膨らみ
どれをとっても差は歴然です。当然、値段も違います。

 

 

 

生地も品質はピンからキリです。
えびすやでは綿100%の生地しか扱いません。
(その理由は→こちら)リンク先をご覧
頂ければ分かりやすいのですが側生地を
ポリエステルにすれば値段がかなり抑えられます。
また、生地がかなり軽いので羽毛を少なく
しても膨らんで空気層が出来ますし、
羽毛の品質を落としても膨らみます。
生地をポリエステルにすればかなりの
コスト的メリットが生まれます。

 

しかし…。

 

◎蒸れやすい
◎静電気が起きやすい
◎羽毛が噴出しやすい
◎通気性が悪い
◎側生地吸湿性がないのでベトベトする

 

 

こういったデメリットが生まれます。
本来、羽毛は吸湿発散に優れる素材ですが
ポリエステルの側生地になると羽毛の
良さが生かされなくなります。

 

 

これらの話はブログでもよくするのですが
今回は製造工程の話です。

 

 

羽毛ふとんはふとんの中に詰めるまでに
羽毛に含まれているゴミを徹底的に取り除く為
除塵や洗浄を何度もします。これらの工程が
シッカリとなされていないと鳥のフケや
垢、羽の壊れたものやダウンの千切れたもの
こういったものがゴミとして残ります。

 

 

昨今、生活環境の変化などにより様々な
アレルギーが問題となっています。
羽毛そのものは人間の髪の毛と同じ
ケラチン質です。アレルゲンとなるのは
羽毛そのものではなく羽毛に付着する鳥の
フケや垢などの不純物です。

 

 

洗浄や除塵の工程がちゃんとなされていないと
こういうものが多くふとん内に残留する事に
なります。またシッカリと成熟しきっていない
羽毛ほど壊れやすいので夾雑物が出やすいとも
言えます。

 

 

ポリエステル製の生地は羽毛が吹き出しやすく
製造原価を抑える為に安価な未成熟な羽毛を
使うことが多い事を考えますと…。専門店さんは
綿100%の側生地でないと売りたくないと考えてる
お店が多いんじゃないでしょうか?

 

 

 

専門店の立場としましてはこういった理由から
あまり安価なものはおススメ出来ないのです。
このことは何も羽毛に限った事ではなく綿でも
ウールでも真綿でも安いものには相応の訳があります。

 

 

 

えびすやの得意な仕事

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら
ムートン職人が目利きをした価値あるお値打ちのムートンとメンテナンス⇒こちら

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

タグ: , , ,

店内に蚊帳を吊りました

2021年5月2日 / えびすやにあるもの, その他, 寝具のこと

昨年、店内のリフォームをしましたので
蚊帳が吊りやすくなりました。( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

 

 

昔ながらの蚊帳は青やグリーンですが
あれは染めてありますがこれは染め無しです。
僕らが子供の頃はまだ蚊帳がありました。

 

田んぼに囲まれた田舎家であれば
戸を開けて寝れば涼しい風が入ってきますので
今の様な熱帯夜ではありませんでした。
ただ、蚊は入ってきますよね。蚊帳の中に入り
蚊取り線香を焚いて眠るのが田舎の夏夜だったのでしょう。
きっとこんな感じだったんだと思います。
昭和の子供たち・やよい町15番地様)

 

 

僕は体験したことありませんがご年配の方に
お話を聞くと蚊帳をつってねるのは結構楽しかった
んだそうです。今の時代、冷暖房効率の良い部屋で
エアコンを効かせて寝る。蚊帳を使う機会は一般的では
無くなりました。

 

 

蚊帳はそんなに売れるものではありませんが
それでもご注文は頂きます。山の中に古民家を
買われた方から、別荘にと買われる方が多いです。
エアコンを使うよりも縁側を開けて寝てる方が
全然、気持ち良いですから。

 

 

また、ちょっと違います。現在の蚊帳は
ラミー(麻100%)綿麻、片麻(麻とレーヨン)など

の素材で作ることが多いのですが店内に展示している
蚊帳は麻は麻なのですがヘンプ100%です。ヘンプとは
神社の注連縄や結界を張る麻紐、鈴縄などに使われる
神事と切っても切れない素材です。天照大神の事を
神宮大麻と言うくらいですから。神事になぜ使われるのか?
『魔除け』です。リラックス効果があるのでしょうか
ヒーリングサロンやエステなどでヘンプの蚊帳の中で

施術されるところがあります。

 

 

丹後ですと京丹後市大宮町の美容室
Sheek +(シークプラス)さんが蚊帳の中で
施術されているとお聞きしました。エステでしょうか?

 

また、保育園でビッグサイズの蚊帳を吊ってやると
子供がよく寝るそうです。

 

弊店でも蚊帳にご興味を持たれるお客様には
蚊帳の中に入りお話をさせて頂きますがなんか
落ち着いた気分になると仰る方が結構いらっしゃいます。
エアコンを使うと分かりやすいですが直接
風が当たらないので同じ温度でも柔らかく感じ
また、蚊帳(麻製)の中に入ると体感温度が
下がるそうです。

 

 

 

 

そしてこれも特徴の一つですが
生地の織り方がカラミ織といいまして
目がずれない様になっています。
通常は平織で目ズレ防止はでんぷんで
固めるのですが何かの拍子に引っ掛けると
やはり目がズレて穴が大きくなって
しまいますがそれが出来にくい作りになっています。

 

 

従来の様な眠りのスペースとして
また癒しとして、またまた、想像出来ない
凄い使い方なのか?蚊帳にご興味が御座いましたら
弊店へ遊びに来て、一度体感してみてください。
体感してみるのが一番だと思います。

 

 

えびすやの得意な仕事

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら
ムートン職人が目利きをした価値あるお値打ちのムートンとメンテナンス⇒こちら

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

 

 

 

タグ: , , ,

シャボン玉石けんでウールは洗えます!

2021年4月24日 / えびすやにあるもの, ケット・パット, 寝具のこと

シャボン玉石けんで弊店オリジナルのウールの敷パットを
洗ってみました。

 

 

 

ふんわりと仕上がりました!

 

 

 

 

今回、EMシャボン玉石鹸液体タイプを使ったのですが
よく見てみるとウールが洗えるとは書いていないのです
でも粉せっけんは書かれてるんです。それは
JIS規格の中に液体石けんの項目がないので
ウール・シルクも洗えると表示する事が出来ないのです。

 

 

 

だから洗えますよ!

 

 

 

ウールと言えば中性洗剤で洗うのが一般的ですが
実際のところ、石けんの方が洗浄力があります。
洗いあがりの風合いが良いです。特に側地は
綿ですのでそれが良くわかりますし全体的に
ふっくらした感じがします。

 

 

ただし…。
洗い方には気をつけましょう!
こんな感じになります。

 

 

 

 

 

完全なるフェルト化…。
ウールにとって大敵の摩擦を加えてしまいました。
大失敗ですね。迂闊にもネットに入れ忘れた上に
洗濯モードの選択を間違える二重の失敗!

 

 

➀洗濯ネットにキッチリと入れる(出来るだけ遊びが無いように)
➁使う洗剤を間違えない(純石鹸若しくは中性洗剤で)
➂洗うモードを間違えない(出来るだけ緩やかな水流で脱水は短め)
➃お湯を使わない(30℃以下の水で。縮む原因)
⑤タンブラー乾燥をしない(自然乾燥を縮みや風合いの変化))

 

 

あと縦型ドラムの方が摩擦が少なくていいと思います。
出来る限り摩擦を加えない事がポイント。思いっきり
摩擦を掛けると僕みたいに…。

 

 

えびすやの得意な仕事

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら
ムートン職人が目利きをした価値あるお値打ちのムートンとメンテナンス⇒こちら

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

 

 

 

タグ: , ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

 

Gamada Hidemasa

 

睡眠や寝具の事はプロの目線で、丹後の神社や
歴史の事はよく理解せず書き綴っております。
寝具製作技能士、上級睡眠健康指導士
羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)等の
資格を持ってます。お気軽にご相談下さい。
お越しの際には連絡を頂けると幸いです。

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ