カテゴリー「日々の話」の記事

何故、綿花栽培が日本から消えたのか。

2022年9月11日 / 寝具のこと, 日々の話

先日、河内木綿を栽培されている方の所へ勉強に伺ってきました。
私、機織や紡績の事、綿花栽培に関しては良く知りません。(^^;
ただ、自信でふとんを仕立てるので綿の感触というのは手が
覚えているんですね。

 

 

インド綿ほど、硬くはないがメキシコ綿ほど柔らかくもなく
油脂分はエジプト綿ほどでもないが強く、綿にヌメリ感がある
といった感じでしょうか。独特の風合いがあります。繊維は
短く、インド綿に近い感じがします。

 

 

 

綿畑で見せて頂いた河内木綿。茶吉庵の萩原さん曰く
河内木綿は非常に品質が高く、綿花が収穫されるまでに
既に売先が決まっている先物取引状態で凄く人気がある綿
だったそうです。河内木綿の織物を見せて頂きましたが
凄くシッカリしてて強い生地なのです。

 

 

明治に入ると外国から紡績機が入ってきます。
これが日本から綿花栽培を駆逐してしまうのです。
結論から言いますと先程、書きましたが河内木綿
(和綿全般)は繊維長が短いので西洋の紡績機では糸が
紡げなかったのです。やがて輸入綿へと取って代わられて
しまいました。

 

 

綿繰り、打綿、糸紡ぎ…これを手仕事でするのか
西洋紡織機でするのか結果は明らかですよね。

 

 

しかし…。西洋から紡織機が本格的に入ってくる前に
臥雲辰致(がうんたつち)という人が和製自動紡織機(ガラ紡)を
発明しています。水力を動力にして『ガラガラ』と音を立てながら
ゆっくりと糸を紡ぐ、なんとも牧歌的な紡織機を発明しました。
この発明はかなり画期的で一時期、この紡織機が全国を
席巻しました。

 

 

しかし、この紡織機の欠点。繊維の長いものが紡げず
速度が遅い。西洋の紡織機は速度が速く生産効率が高ったのです。
同時に入ってきた輸入綿(繊維が長い)とともに和綿と
ガラ紡を衰退させました。。。

 

 

今はごくわずかではありますがガラ紡で紡いでいるところが
あります。(さすがに水力ではないですが)
糸の太さは安定しにくいので太さにムラがあり
糸はとても柔らかく風合いが優しいのが特徴です。
これがとても肌への当たりが柔らかく心地よいんです。

 

 

今でも日本で綿栽培が盛んに行われていたら
どんな感じだったのでしょうね?お話は聞けませんでしたが
河内木綿もガラ紡で紡いでいたのかも??

 

 

えびすやの得意な仕事

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

タグ: , ,

自分でやってみよう!ロックミシンを買ってみました。

2022年9月5日 / 寝具のこと, 日々の話

 

 

縫製業をやっておられる方から中古で譲っていただきました。
取扱説明書を見ると購入日が書いてありまして『平成13年』
これって特に古いわけでは無く、ミシンって結構長持ちするんですよ。
普段使っている本縫いミシンは30年越えですから(^^;

 

 

きちっと整備してオーバーホールしてれば長く使えます。
これを譲って頂いた方も定期的に整備してらっしゃるので
状態はいいかんです。(^^)

 

 

これがあれば自分で少々の加工なら出来ます。
前々から欲しいと思っておりました。あんな事が出来る
こんなことが出来る…。ムフフ( *´艸`)
自分で色々とやってみたいという欲求があるわけです。

 

 

ロックミシンを買うにあたってどんなのが良いか
教えて貰った方が一押しでした。ベビーロックの糸取物語。
ロックミシンは糸調子を合わせるのがややこしく
慣れるまでそれなりに時間が掛かるそうですがこの糸取物語に
関しては…。

 

 

なんと!『オート』

 

 

入門機としては最適だそうだ。
なんて、知ったか言ってますが糸をまだ買ってないので
縫ってないし、縫ったことありません(><)
早く、糸が届かないかな。

 

 

えびすやの得意な仕事

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

タグ: , , ,

おススメの除湿器です。

2022年7月17日 / 日々の話

今日は寝具や眠りと関係ないお話を。
梅雨に逆戻りしたのではないか?と思うくらい
ジメジメムシムシ、雨がよく降ります。
そんな時に活躍するのが除湿器。

 

 

そんな除湿器を購入したのでレビューをしてみます。
今のところ、良いものを買ったのでは?と思っていますが( *´艸`)

 

 

僕が欲しいと思っていた除湿器は…

 

 

◎余計な機能の無いシンプルであまり高くないもの
◎パワー重視。ガンガン除湿して欲しい
◎タンクが大きい
◎業務用みたいなゴツゴツ感があるのは嫌

 

 

こんな条件で探してみたのが山善の『YDC-D120』
実はこれよりももう1世代前のこれよりも少しパワーの弱い機種を
1年使っています。それがパワーだけは確かだったので
シンプルなものをお望みなら山善はおススメです

 

 

 

 

こちらは西日本ですので
木造なら15畳、鉄筋なら30畳です。
パワーあります!そして、嬉しいのが
ずっとスイッチオンにしていますので
タンクが大きいと助かります。大容量の6L
一日の除湿能力が12Lですので朝と夜に排水すれば
良いわけです。

 

 

コンプレッサー式の欠点である。音のうるささですが
前の機種に比べれば格段に音が小さくなりました。
日中なら全く気にならないレベルですし
睡眠時でも部屋の隅に置いとけば問題なさそうな
レベルです。僕的には静かです。

 

 

欠点もありました。タンクが大きい分
サイズが大きく、水が貯まると重いです。
(空の状態でもそこそこ重い)
なのでキャスター付きでもあります。
それとコンプレッサー式なので冬は
除湿能力が低いです。ただ、室温を
上げれば除湿すると思います。

 

 

オートルーバーでスイングしてくれるのも
地味にいいポイント!

 

 

まとめますと

 

 

①コンプレッサー式だが比較的静か
②タンクが6Lと大容量
③木造で15畳・鉄筋で30畳対応のハイパワー
④機能性がシンプル。余計な機能が無い

 

 

とにかくパワー重視でガッツリと除湿したい方には
にはかなりおススメです。そして、値段もパワーから
考えるとリーズナブルじゃないでしょうか?

25,000円~30,000円くらいで販売されてるようです。

 

 

追伸

 

除湿力かなり素晴らしいです。24時間稼働させて
仕様通り。タンクを二回排水しました(6Lx2=12L)

 

えびすやの得意な仕事

 

 

羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら
ムートン職人が目利きをした価値あるお値打ちのムートンとメンテナンス⇒こちら

タグ: ,

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

 

Gamada Hidemasa

 

睡眠や寝具の事はプロの目線で、丹後の神社や
歴史の事はよく理解せず書き綴っております。
寝具製作技能士、上級睡眠健康指導士
羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)等の
資格を持ってます。お気軽にご相談下さい。
お越しの際には連絡を頂けると幸いです。

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ