3つの習慣で眠りが変わる

2015年11月17日 / 睡眠改善

先日、滋賀で日本睡眠教育機構で上級睡眠健康指導士のスキルアップ講座を
受けた時に頂いたものです。

 

1254

 

よい眠りをするにあたって生活習慣というのは大きなポイントになります。
これをしたほうが良い、辞めた方が良いといった習慣は沢山ありますが
あれもこれもと言い出すと気が失せると言いますか、やる気が起こらなく
なるもんです。人間って(^^;

 

そこで3つだけ。基本となるものがこのカードには記されています。

 

①早起きをすると早寝が出来る

早起きを習慣づけようと思えば早寝を意識してしまいますが
朝起きたい時間に毎朝起きることが重要です。その時に朝日の
力を借りれば更に習慣づけられ(体内時計のリセット)早寝も
習慣づけられます。カーテンを10cm開けたほうが良いというのは
遮光カーテンだと光が差し込みません。

 

②朝、昼しっかりと食べて夜は少なめ

朝、キッチリと食べれば排便もスムーズ。これもリズムを整える
一環となります。食事により身体も活動モードになり、食べ物を
咀嚼することで顎が刺激され覚醒します。そういったことで
日中の活動も活力的に動けるようになります。夜遅い食事は
眠りの質を悪くします。本来休むべき時に胃腸が働き、負担を
掛け、身体が眠るモードにスイッチが入りにくくなります。また
夜遅い食事が習慣化することで食欲抑制ホルモン、レプチンの
分泌が抑制され、食欲増進ホルモンのグレリンの分泌が増え
脂肪蓄積の原因になってしまいます。

 

③夜は暗くして快眠モード

明るい光は寝付きを悪くします。夜のコンビニに行くと
解りやすいかと思いますが深夜でも物凄くあかるいかと
思います。これは覚醒を促し、購買意欲を高める効果が
あると言われています。夜は暗いのが当たり前なのです。

 

生活習慣が狂い気味で寝付きが悪いといったことを
お感じになられていたらまずはこの3つから始めてみましょう。
そして、同時に寝具も見なおしてみてください。これから
寒い時期、寝具の状態が悪いと睡眠の質も悪くなります。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

 

タグ: , ,

“3つの習慣で眠りが変わる” への2件のフィードバック

  1. いげのやま より:

    私に当てはめてみました・・・
    早起きをすると早寝が出来る・・・朝5時15分に起床~そして準備をして犬の散歩を毎日行っています・・これはOK・・

    朝、昼しっかりと食べて夜は少なめ・・・お昼の弁当はかなりご飯多め~
    夜はビールを飲むのでご飯は少ない目・・しかし、時々小腹が空いて間食・・・これは微妙~・・

    夜は暗くして快眠モード・・・・毎日嫁さんがキッチンでテレビつけっぱなし、電気つけっぱなし、で明かりが私の部屋に入ってきてテレビの音も聞こえて何回も起きてしまう、しかもワンコが夜中に飛び起きる・・・
    これって、NO~!・・NG~・・・

    3番だけを何とかしたいと思っている私でした~・・(笑)

    • ふとん屋@五代目 より:

      いげのやまさん

      おはようございます。光で何度も起きてしまうようでしたら
      結構な光が差し込んでるのかもしれませんね(^^;
      奥様も家事が終わった後のひとときかもしれませんが
      少し、灯りと落としていただくなどご協力をお願いしてみてはいかがでしょう?

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

 

Gamada Hidemasa

 

睡眠や寝具の事はプロの目線で、丹後の神社や
歴史の事はよく理解せず書き綴っております。
寝具製作技能士、上級睡眠健康指導士
羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)等の
資格を持ってます。お気軽にご相談下さい。
お越しの際には連絡を頂けると幸いです。

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ