厚生労働省から健康づくりのための睡眠指針2014

2014年4月7日 / 睡眠改善

ニュースにもなりましたが先日、厚生労働省より

『健康づくりのための睡眠指針2014』

と言う物が発表されました。まだ、僕もちゃんと
目を通してはおりませんがご興味ある方 ↓より
ダウンロードが可能です。A4サイズで87ページも
あり、相当、踏み込んでいると思います。

それだけ、近年、日本国民全体の睡眠時間の現象、
睡眠の質の悪化により健康への影響、またそれに
伴う事故、経済損失が大きいという事を反映して
いると思います。

【健康づくりのための睡眠指針2014 (平成26年3月)】 (PDF:1,020KB)


~睡眠12 箇条~

1.良い睡眠で、からだもこころも健康に。
2.適度な運動、しっかり朝食、ねむりとめざめのメリハリを。
3.良い睡眠は、生活習慣病予防につながります。
4.睡眠による休養感は、こころの健康に重要です。
5.年齢や季節に応じて、ひるまの眠気に困らない程度の睡眠を。
6.良い睡眠のためには、環境づくりも重要です。
7.若年世代は夜更かし避けて、体内時計のリズムを保つ。
8.勤労世代の疲労回復・能率アップに、毎日十分な睡眠を。
9.熟年世代は朝晩メリハリ、ひるまに適度な運動で良い睡眠。
10.眠くなってから寝床に入り、起きる時刻は遅らせない。
11.いつもと違う睡眠には、要注意。
12.眠れない、その苦しみをかかえずに、専門家に相談を。

厚生労働省『健康づくりのための睡眠指針2014』より抜粋させて頂きました。

これは内容が濃いです、睡眠のリズムやメカニズムに関わる
事は客様とのお話の中でよくアドバイスをさせて頂く内容が
多く含まれています。

1~4などは生活習慣病やうつ病などとの関連性がある
項目で質の良い睡眠が発症リスクを低下させてくれます。

5は季節によって加齢によって変わることを言っています。
日の長い季節は睡眠時間が短くなり、日が短くなると睡眠
時間み短くなります。また加齢とともに代謝が落ちると
睡眠時間も短くなる傾向になります。

9は特に定年退職後など一線から退くことにより
社会的接点が少なくなると暮らしのメリハリが
弱くなりやすくなります。そこで起床・就寝の
リズムを保ち日中の軽い散歩などの運動がメリハリ
を付け、質の良い眠りへ繋がります。

自分の身体に合わなかったり、また、眠りの
メカニズムにそぐわない寝具は眠りの邪魔、質を
悪化させるケースがありますのでお気をつけ下さい。
なかなか、気付きにくいのです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

タグ: ,

コメントは受け付けていません。

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

 

Gamada Hidemasa

 

睡眠や寝具の事はプロの目線で、丹後の神社や
歴史の事はよく理解せず書き綴っております。
寝具製作技能士、上級睡眠健康指導士
羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)等の
資格を持ってます。お気軽にご相談下さい。
お越しの際には連絡を頂けると幸いです。

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ