『新選組の礎を作った男』大虫神社

2016年3月14日 / 丹後の古墳・史跡, 丹後の神社,

 

1378

 

明治維新の火付け役であり新選組の基礎を作った人物で
清河八郎という人物がいます。頭も切れ昌平坂学問所で学び
後に清河塾を開く、そこには山岡鉄舟をはじめ各地から憂国の士が
彼のもとに集まります。文武両道で北辰一刀流の免許皆伝の腕前でもあります。

詳しいことは覚えてませんが小説?の影響なのでしょうか?どうも僕の
イメージが良くないんです(^^;変節漢的な扱いをされてたんじゃないかと・・・

 

でも清河神社と言う清河八郎が祀られる神社が出身地にあるくらいで
ホントは人々に尊敬されるに値する素晴らしい人物ではなかったのか?
と思い藤沢周平の清河八郎を描いた回天の門という本を買ってみました。

 

この本に出てくるのかどうかは解りませんが清河八郎は
安政二年(1855年)に母を連れて諸国を漫遊しています。その時に
丹後の地にも足を運んでいます。その事が彼の残した
記録『西遊草』に出てきます。

 

1377

 

1379

 

与謝郡の温江に母を連れて大江山まで来ているそうです。
この温江で大きな神社といえば大虫神社です。大己貴命と少彦名命の伝承
麻呂子親王を助けた白い犬が持つ鏡がここ大虫神社にあった言われています。
丹後でもとても古い神社で様々な伝承がある神社ですから清河八郎が
素通りしたとも思えず、また、大江山に登った際に元々、大虫神社が
あった池ケ成にも行ってるのかもしれません。

 

清河八郎は丹後へ来た際に誰に会ったのでしょうね?

 

 

御祭神 大己貴命

京都府与謝郡与謝野町温江字虫本1821  式内名神大社・旧府社 大虫神社

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

 

 

タグ: , ,

“『新選組の礎を作った男』大虫神社” への2件のフィードバック

  1. いげのやま より:

    新選組の礎を作った男ですかぁ~・・テレビでドラマ化にしてほしいですね~こういう時代のドラマなんかでやってたらいつも、ついつい真剣に見てしまいます~・・・

    • ふとん屋@五代目 より:

      いげのやまさん

      変節漢扱いをされて歴史上の評価は低いのですが
      幕末のキッカケを作ったのはこの清河八郎ですから
      ドラマになってもおかしくない人物なんですけどね(^^;

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

 

Gamada Hidemasa

 

睡眠や寝具の事はプロの目線で、丹後の神社や
歴史の事はよく理解せず書き綴っております。
寝具製作技能士、上級睡眠健康指導士
羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)等の
資格を持ってます。お気軽にご相談下さい。
お越しの際には連絡を頂けると幸いです。

 

フォローしてね

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ