村人が村人を支える集落『宮津市子木』

2016年5月23日 / 

昨日、凄い本を読んで涙を流したのでその本のご紹介。
宮津市の山奥に子木という集落があります。今ではも五世帯と
小さな集落ですが丹後を襲った38豪雪以前は村人がまだ
たくさんいた集落だったのです。

 

1602

 

その子木での出来事の回顧録の様な感じで書かれた本。それが

 

『オトばあちゃんの回覧板』

 

手元には本がありませんので昨日読んだ内容を思い出しながら書きます。

 

昔、子木には世帯名が書かれた木の回覧板がありました。
それが回ってくると身寄りの無いお年寄りの家へいってお世話をするのです。
作者は母親に連れられ家を掃除をし、母は朝食を準備したそうです

 

時には村人たちみんなで乳母車に乗せて盆踊りに連れだしたりもしたそうです

 

1603

 

ムラの若いものが不自由になったお年寄りを皆で介護するんです。
輪番介護という制度がムラにあり、若い時はお年寄りをお世話し
自分が年寄りになると若いものに介護をしてもらう。

 

介護する側、介護される側の気持ちと言いますか表現、絵に涙してしまいいました(T_T)
ウル覚えですので詳しく内容が書けませんでしたが子木の集落にはこんな
素晴らしい制度があったのです。それを後世に語り継いで欲しいと
子木村出身で子供の頃、オトばあちゃんを介護した記憶を一冊の
絵本にまとめたのが『オトばあちゃんの回覧板』これは良書です。

 

丹後の村にこんなに素晴らしい制度が会ったことを丹後の人たちに
知ってほしいと思います。読んだら一筋の涙がツーっと流れ落ちることでしょう。

 

過疎化、核家族化が戦後の波によって地域コミュニティにあった
素晴らしい制度は徐々に破壊されていっています。必ずしもそれらの
制度が今の時代に合うとは限りませんがそういった問題に一石を投じて
いるんじゃないかな?と思います。

 

丹後の書店で購入可能です。昨日、この本を見せていただいた方は
淀徳書店さんにあると仰られてました。皆様も是非、一度読んでみてください

 

宮津の木子地区、集落介護の物語「オトばあちゃんの回覧板」 27日から原画展 /京都

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ 最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します

 

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

Tags: ,

2 responses to “村人が村人を支える集落『宮津市子木』”

  1. いいお話ですね、昔にそんな事があったなんて~
    やっぱりお互いさんの助け合い精神ですね!
    京都ならではの人情文化かもしてませんね・・

    • ふとん屋@五代目 says:

      いげのやまさん

      多かれ少なかれ昔の地域コミュニティには
      こういう要素があったんだと思います。もちろん今でも
      お互い様の意識は大切にしたいものです。

各種クレジットカード・PayPay対応

ふとんのえびすや
京都府京丹後市峰山町呉服6
(京都銀行峰山支店前)
定休日:ほぼ無休(不定休)
※御来店前に連絡を頂けると幸いです
営業時間:AM9:00~PM7:00

 

 

Gamada Hidemasa

 

睡眠や寝具の事はプロの目線で、丹後の神社や
歴史の事はよく理解せず書き綴っております。
寝具製作技能士、上級睡眠健康指導士
羽毛診断士(ダウンプロフェッサー)等の
資格を持ってます。お気軽にご相談下さい。
お越しの際には連絡を頂けると幸いです。

 

LINK

 

 

過去の記事はこちらで

クリックしてね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ